野外オペラ

先日、チケット獲得に沈没してしまった野外オペラ。私達の中では、短いオーストリアの夏の一つの風物詩化しているこの野外オペラに行かないとこの夏を終われない気がしたので、昨日リベンジを。

この日が今年の野外オペラの最終日。7月半ばからはじまったこの野外オペラも今日が千秋楽とだけあって満席。だけど今回は先日と同じことだけはしたくないということで、早めに出陣をして、2枚チケットを獲得。

夜の8時半から始まるオペラ。終わるのは12時を回るので、上演前にみんな腹ごしらえ。私達もシャンパンと軽い軽食でオペラに備える。

今回の演目はジュゼッペ・ヴェルディが作曲した全3幕からなるオペラ、リゴレット。この数年、モダンな演出が続く、オーストリアのオペラ。だけどここだけは毎年、中世の舞台を緻密に再現してくれ、演出してくれる。そこが私達にとって魅力の一つである。

歌い手などは、もちろんウィーン国立オペラ座のオペラ歌手からすると少しレベルは落ちるが、だけど見ごたえ、聞きごたえ十分。そんな中でも今年は歌い手さん達のレベルがとてもよかったように思う。

特にリゴレット役の彼はよかった。久しぶりにこの野外オペラでここまで満足させてもらえて、これこそリベンジしてよかったと思えた瞬間。この最近、忙しくって随分、オペラから離れてしまっているけれど、9月からはじまるまたオペラシーズン、今年は努めて、オペラや演奏会にいっぱい出向こう。

ここのお決まり、オペラの終わりと同時に花火が上がる。この花火を見ると今年の夏も終わっていくんだなぁ・・って感じずにはいられない。花火を見ながら、また来年ね!と心の中でつぶやいている自分がいた。ちなみに来年はモーツァルトの魔笛。

東福寺

いつも車で通り過ぎるだけだった東福寺。今回、訪れるまではそんなに大したお寺だとは正直思っていなかった。

それがどっこい。ここ、通天橋から見る景色はその意と反して素晴らしいものだった。

今年は梅雨明けが例年になく遅かったこともあり、どこのお庭を訪ねさせて頂いても、緑が綺麗だったのが特徴的。やっぱり緑が美しいとお庭の映り方も変わるというもの。そういう意味では私達にとって、今年の日本の訪問は最高に恵まれていた。

クリ子によれば、京都はちょっと歩けばお寺にぶつかる。というぐらい色んなところでお寺に出くわす。でもそのお寺、庭園の完成度のクオリティーの高さに心底、驚かされる。昔、住んでいた時にはわからなかった京都のよさが、歳と共に行動範囲が広がり、視野がどんどん広がっていくと共にわかってくる。

そうやって自分の中の芸術性をも高めていけるのだろう・・・だからこそ、よ~くしっている故郷、京都でも日本に帰る度にお寺や自然を求めて足がそちらの方に向くのだろう。

Romantik-Heuriger Oleander

一昨日、野外オペラが見たくて、クリ子と仕事の後、車を走らせてBurgenland州まで行ってきたのだが、生憎チケットは完売。いろんな手でチケット獲得に力を注いだが、結果はチ~ン、沈没。

だったら折角ここまで来たんだから、ちょいとホイリゲにでも寄って帰ろうということになり、今回2度目の来訪。ホイリゲOleander.

外で食事ができるのも後わずかだもんね。外を楽しまなくっちゃ!イコール蚊との戦いなのだが。まずは白ワイン、Chardonnayで乾杯。前回、頂いたワインがあまり好みでなかったので、今回ここに来るのをちょいと躊躇ったのだが、今回はビンゴ。今回のワインは私達の口に合い大満足。

そしてお食事は、豚の串焼きにカボチャのソース添え。市場や農家ではちらほらカボチャを見かけるようになってきた。カボチャが出始めると秋の訪れが近いことを感じ、ちょっと寂しく感じる自分がいる。

でもそんなことはいってられない。なら今を楽しもうじゃないの~!って訳で気を取り直して赤ワインを・・・ってただ赤ワインが飲みたかっただけ??

あと2週間もすればホイリゲにSturmが出始めるんだろう・・・

さぁ~今からはクリ子の会社の10周年記念パーティー。100人以上が来られるそうな。あ~夏休みボケから抜け出せないのか、それとも日本での生活が快適すぎたのか、ドイツ語でみんなと喋らなくてはいけないのが、めちゃくちゃめんどくさい。いつもはこんなことないのになぁ・・・おかしいなぁ・・・登校拒否をしたい気分だが、やっぱり夫の晴れの舞台んに顔を出さない訳にはいかない。って自分を言い聞かせて行ってきます。ってこのパーティーまた長いのよ~。約12時間・・・・。ブツブツ言わんと行ってこいって??フゥ~。