京都の洛西の奥山に善峯寺という天台宗のお寺がある。
1029年に創建されたとても歴史が長いお寺だが、応仁の乱に巻き込まれ、ここも消失した為、今あるものは江戸時代に桂昌院の寄付によって再興されたもの。
かなりマイナーなお寺で、車で行くのも一苦労。離合ができないぐらい細い道を登っていくとそのお寺は見えてくる。
何故、私達が今回ここに足を運んだかというと、ここに日本一長いと言われる松があるからだ。外国人の男性は大抵、松が大好きだ。整った形に刈られた松を見ては美しいと皆、声を揃えて言う。そしてクリ子もその一人。
そう、クリ子が今回、インターネットでこのお寺を見つけてきたのです。Oyumiche~n,日本一長い松が京都の山奥にあるの知ってた??僕、ここに行ってみたいんだけど・・・
はいはい、分かりました。もう京都の有名どころはアナタも見尽くしてきたから、じゃあ、一度、ここへ行ってみようかぁ。
ここ、山奥にあるだけでなく、お寺に入ってからもちょっとした山登りのように勾配が激しく、かなりの運動量。
さぁ・・皆さん、ご覧下さい。この松を・・・・写真一枚の中には収めきれなかったので、三枚に分けて撮ってみました。これがこの松の幹の部分。
全長、54mあった松は10年ほど前に虫の被害に合い、15mあまり切断された。それでも十分に長い。手入れが行き渡っていてとても美しい。盆栽のように段々畑のようになってる姿より、私一個人としてはこのように羽をゆったりと延ばしたような優雅なこの姿の方が好きかな。どちらかというと女性的な松。
この他にもここのお庭は山の自然な斜面や景色を活かした素晴らしいもので、また山の上ということもあり、空気が済んでいてともて気持ちがいい。
紅葉の時期には沢山の観光客が訪れるらしいが、それ以外の時期は限られた観光客しか来ないので、とてもひっそりとした静かなお寺。もし興味がある方は、ちょっと交通の便が不便ですが一度、訪れてみられてはどうでしょうか?京都のまた違った角度からお寺が見られること間違いなし。