K&Aの結婚式(お食事編)

2週間ほど前にあったカティとアンディーの結婚式。とってもアットフォームなパーティーで久しぶりにいい結婚式に出させてもらいました。

専属のカメラマンを雇ってられたので、この日はほとんど写真を撮ってはいないのですが、ちょっとだけある写真の中から・・・・。まずは結婚式のパーティーを。

14時から始まったこの日のプログラム。お食事が始まったのがなんと20時から。恐るべし。それまでちょっとしたアペリティフやおつまみが何度か出てきたのですが、すべてここまで立食なので、もう足が・・・・やっと椅子に座れます。まずはシェフからのお心遣いと題し、ちょっとした前菜がでてきたのですが、なんだったか忘れちゃいました。確かトリュフとキャビアが入った泡だったスープみたいなものだったような。

そしてその後は牛肉のカルパッチョ。カルパッチョの間にクリームチーズが練りこんであって、とってもまろやかで牛肉を包みこんでくれるような味でした。

パプリカとラズベリーのスープ、蛍イカのグリル入り。このメニューを見た時、一体どんな味がするのかとかなり驚きを隠せませんでしたが、これが一番この日のヒットでした。意外な組み合わせなのですが、蛍イカのグリルとパプリカと酸味があるラズベリーのスープがとってもいい調和が取れてて美味しかったです。

じっくり炊いた子羊とセロリのピューレ、トマトソース添え。この子羊がとっても柔らかくて美味しかった~!!

パッションフルーツトルテとルバーブのマリネ、サワークリームのアイスクリーム添え。このパッションフルーツのケーキの下に敷いてあったルバーブのマリネが今まで食べたことのない食感でとってもびっくりしました。ルバーブと言われれば、クタクタになるまでコンポートにしたりジャムにするんですが、このルバーブは牛蒡のような食感でいて、ほのかな甘みを感じるものでした。

グルメな二人だけあって、お料理は斬新でありながらクラシックなところも取り入れたとても調和の取れた美味しいものでした。さて明日は少しある写真の中から結婚式の模様を。

疲れた時はチョコ

2.3日前まであんなに寒かったのに、今日は気温が32度。こりゃ覚悟していても体がなかなかついていかないものです。頭はボ~っとするし、ちょいと出かければジーパンから下着まで汗でベットリ・・・・。どうにかならないものですかねぇ・・・・。

夏休みに入って仕事が楽になるはずだったのに、何故か今週は用事が沢山。毎日家に帰ってくるとグッタリ。でもそんな時は先日頂いたチョコで一息。もともとチョコレートはあまり食べないのですが、こうやって疲れた時に食べる一粒のチョコは最高。これを食べると疲れが半減?!って一粒で終われればいいのですが、ついもう一つと手が延びてしまう自分がここに・・・。(笑)これじゃ、太るわけです。

明日は何ヶ月ぶりかにお友達と夜一緒にお食事をします。久しぶりのデート。今から楽しみ!!こりゃまた太るわぁ・・。ハハハハハ!!

クリ子、でかしたぞ!

新しい家に引っ越して半年ちょっと。なんだかみるみるうちに玄関のエントランスになぜかごみや荷物が増えていき、困り果ててました。

これ、最上階の物件を買ったロシア人(2億円で買ったと言われる物件)のところから出ているごみと思われる。私達が引っ越す前からずっと工事をしていて、まだ出来上がっていないのか、今だに工事現場の人が出入りしてます。そしてそこから出てきていると思われるごみがこの2,3ヶ月、ここの住人の共同スペースである玄関のエントランスにまずはベットのマットレスが2枚、そして何週間かしてから、山積みになった発砲スチロール、電球が入っていたと思われる箱など、これどうみてもごみなんですけど・・・ってものがどんどん積み上げられていくこと3ヶ月。

もう我慢ができないと、クリ子にここの管理人さんに電話して!!とぶ~たら言ったものの、クリ子は動く気配なし。でもある日、仕事から帰ってきてみると、それらの荷物一つ、一つに張り紙が貼ってあるではないですか!”ここはここに住む住人の公共の場です。個人の私物やごみをここに置くことは禁止されています。ただちにこの場からこれらの私物を片付けるように!”という張り紙が貼ってあったので、先に家に帰っていたクリ子に”玄関の張り紙見た~?私らと同じように思ってる住人が居たんやなぁ・・・。これで荷物が消えるといいのになぁ・・・”と嬉しそうに報告したところ、なんとこれはすべてクリ子がやったことらしい。

彼によるとこれぐらいじゃ、絶対荷物は消えない。だけどまずは忠告する意味で、一週間ほどこれを貼って様子をみる。そしてそれでも変化がなかったら、その時は管理会社に電話してどうにかしてもらうと言う。張り紙を貼ってから数日経ってももちろん、荷物は消えなかったので、クリ子が証拠写真とウィーン市の法律で私物を建物の玄関に置くことは消防法で禁止されている等・・・・をメールで管理会社に送ったところ、なんと次の日にはすべてなくなってました。

お~久しぶりに見たよ。エントランスになんにもない姿を。この2ヶ月ほどはクリ子は上のロシア人め!となんでもこのロシア人のせいにし、玄関にロシア人がつけたと思われるカメラに向かってアッカンベ~をするぐらい幼稚なことをしていたクリ子。そんなクリ子もやるときはやるんだ!!行動に出るのは遅いけれど、でもでかしたぞ!クリ子!!