両親が滞在してくれた一週間、二人の希望は、野外オペラとオペレッタを観ること。それ以外は任せると・・・・。一週間しかない。それに忙しい二人はいつ今度ウィーンに来てくれるかわからないということで、この一週間山盛りプランに。
この日はハイキング。私達がこの夏、一度下見に来ていたところで、ここなら両親も心地よく散歩をしてくれるだろう・・・と計画しました。
ハイキングにはもってこいなお天気。晴れているけれど暑すぎず寒すぎず快適。今回やってきたところはウィーンから来るまで一時間ほどのところ、Lilienfeld。
まずはリフトにのって山の上まで登り、そこから歩いて下まで降りるというコース。歩く道中、牛だらけ。
なかなか快適なハイキングコース。まだこの頃は両親の顔にも笑顔が・・・。頼んでもいないのにこんなポーズをとってくれるなんて、リラックスしてくれてるのね。
この後、家で作ってきた即席お弁当・・・鰻のおにぎりと母が日本で作ってきてくれたふき味噌と梅干のおにぎり、そしてクリ子リクエストの玉子焼き、ほうれん草の煮びたし、ピーマンのおかか合え。いや~今日は本当にお天気がいいねぇ・・・。
でも後どれだけ歩くの?とちょいと心配になってきた父と母。まだ半分もきてませんよ。花が好きな母は野原に生えている花を見ながら歩くもんだから、なかなか先に進まない。
前回、降りた道と違う道を選んだクリ子。もしやこの先は険しい山道なのでは・・・・。”クリ子~もしかしてこの先、道なき道を歩かされると違うやんなぁ??”と確かめると”大丈夫、大したことないよ!”と返事が帰ってくるもちょっと不安になるこの風景。
この後なかなか急な下り道が続いたこのハイキングコース。やっぱりクリ子のいうことは当てにならん。終わりが見えないこの下り道に父や母は小さい声で”あとどれくらい?滝の音まだ聞こえてこないけど・・・・”とブツブツ嘆き声が聞こえてきたのはいう間もありません。
頑張るのさ! 父よ、母よ!って私もこんなに運動していいんだっけ?クリ子?!母の足が限界に近づくなか、どうにか下まで頑張って降りたのでした。でもこの後、何日かしてから母に思い出したように”あれはハイキングじゃなくて私達日本人にとっては山登りだったわぁ~”と言われてしまいました。
お二人さん、よく頑張りました。全部で7km。明日からはクロアチア。今日はいっぱい寝て体力を温存しといてね!




今回の演目”ジプシー男爵”はマイナーな演目だけに父や母が楽しめるのか?ちょっと心配でしたが、今年のオペレッタ、演出からすべてにおいてかなり満足いくものでした。
私達が4年前にに観たものよりずっと完成度が高く、これを機に毎年また通いたくなったぐらい。
最後は音楽に合わせて花火が盛大に上がり、これもここの風物詩になっている。今年の花火、かなり凝ってたんじゃない?!
Z家のお父さんもお母さんも兄弟達も大好きだけど、やっぱり私にとっては日本の家族と過ごす時が一番、嬉しいかな。そんな私の両親が、先日お盆休みを利用してウィーンに一週間ほど遊びにきてくれました。






