ウィーンには世界でもっとも古い歴史を持つオーストリア国営のオークションハウスがある。そのオークションハウスの名はDorotheum。この300年の歴史を持つドロテウムでは絵画や彫刻、家具から宝石あらゆるものが扱われている。
世界5本の指に入るといわれるこのオークションハウスの中を歩いているだけで、色んな歴史やその時代、時代のスタイルが触れることができ楽しい。
ってもちろん、そんな歴史があるもの骨董品なんかには私達には手が出せるものではないけれど、このドロテウム、宝石なんかはアンティークのものもあれば、ドロテウムが作っている誰でもお手軽に買えるジュエリーなんかも取り扱っている。
もちろん、良いものは高いけれど、目の補強にもなるし、見ているだけで見とれる美しさがあり、女性にとっては興味がないはずがない。
時間にゆとりがある時は、街に出てきたついでにクリ子と定期的にここを見て回る。
美しいものにため息をつきながら、皆さんもデートコースにドロテウム散策はどうです?!

ハイ、Oyumichen~!! これ飲んで体温めて、頭の尖った神経を休めて・・・・。といい渡されたのが、このココア。彼が作るココアとは、濃度の濃い板チョコを擦るところから始まる。そこに蒸気にかけた熱々ミルクを注ぎ込みながら混ぜていくというもの。
だけど今回は二人とも疲れていたのか、それともバンドが去年までと変わってしまったのか、今回は全然楽しめないままの帰宅となった。
まぁ、お値段も他の舞踏会に比べて格段に安いってのもあるんだけど、それでも毎年、この舞踏会が好きで訪れていたものとしてはなんだか寂しいし、物足りない。
演奏するものが変わるとここまで、訪れるものの気持ちまでも変えてしまうのか?と思うほど、バンドって大きな役割を果たしてるんだなぁ・・と初めて思った瞬間。