なんだかバタバタとしたまま、やっと昨日お仕事にも一区切りをつけ、今日から私もイースター休暇に入ります。
一時は事務ミスで諦めた一週間の旅。ロニーとクリ子の”どうしてもOyumichenを日本に帰らしてやりたい!”という努力により、6日ほど前にやっと旅が決まりました。
急な決定とその後の忙しさで何がなんだかわからないまま今日、日本へ向けて一週間ほど帰ります。
ロニー、同僚に日本行きのフライトと交換できないか、聞き回ってくれてありがとう~!!その他、諸々ロニーの細やかな気遣い。本当に優しくっていつも感謝してもしきれないぐらいです。
そしてクリ子さん、今回は仕事の為、ウィーンに残ることになったけど、アナタの”これでやっとOyumichenを日本に帰らしてあげられる~!!”と嬉しそうに言ってくれた言葉は忘れません。日本を満喫してくるので、お仕事、そしてお留守番よろしくお願いします。
ってなわけで今日から日本に向けて飛びま~す!!
日本滞在期間はゆっくりとさせて頂こうと思ってますので、ブログもお休みさせて頂きますので、よろしくお願い致します。

ってわけで明日から日本との時差は7時間。(今日までは日本との時差は8時間)これでやっと春がくるのねぇ~。これからは夜の7時でも外がまだ明るいのかと思うとそれだけで嬉しくない。
この一週間ほどウィーンは春らしい陽気が続き、気温も20度近くまで上がる日が続き、過ごしやすかった。仕事に行く道中で、スズランの葉っぱが目を出しているの見つけたり、木々から薄いピンクのつぼみが顔を出していたり・・・それだけを見ているだけでも癒される。
そしてもちろんこんなにお天気がいいと、この春が待ち遠しくてたまらなかったウィーン人達が外でカフェをしている光景をみかけるようになる。この時期お決まりのスタイル、それはスプリングコートを着てサングラスをかけた人達が外でカフェを楽しむ。
私達もそれに便乗しようと思ったが、風がきつくってこんなのまだ寒くって私達には無理!だけど後、一ヶ月もすれば、外でポカポカ陽気のもとでお茶をする楽しみが増える!!
今年もこの時期がやってきました。春の訪れと共にやってくるイースター。
イースターと言われれば、オーストリアではタマゴ!
タマゴに穴を開け、そこからタマゴの中身を出し、後は殻に絵柄を書いていく。子供達は学校なんかで自分達で作ったイースター卵を大事そうにみんな持って帰ってくる。
そして庭に卵をいっぱい隠し、イースター卵探しをする。我が家も今年ぐらい、イースター卵を買ってみるか?