今朝、仕事に出かけようと8時ごろ外に出たら、なんと外の気温1.8度。すっかり秋がやってきてしまったウィーン。日中も10度ぐらいまでしか上がらず寒いです。
そんな時は温かいスープが飲みたくなるってもんで、仕事が終わってから遅めのランチにかぼちゃスープを作りました。今が旬のかぼちゃ、素材そのものがいいから手を加えなくても、とっても美味しい。
そして久しぶりにお昼からワインなんかを飲んで、気分だけでもゆったりと・・・なはずなんですが。
メッセが近づいているクリ子はこの週末もメッセの準備の為に丸一日、仕事。ちょっと疲れが溜まってきているので精力をつけてもらおう・・・とメインは鶏の香草焼きにこれまた今が旬のリンゴを使って、リンゴとキノコのブランデーソースがけ。
今日は二人ともお疲れなので、お風呂に入って体温めて早めに寝よう~!!

白ワイン用の葡萄はもうほぼ収穫が終わってたのですが、赤ワイン用の葡萄はこの通り、まだまだ太陽の光をいっぱい浴びて、大きく成長してました。
この日は朝から仕事で家を出っぱなしでお昼も食べてなかったので、お腹がペコペコ。目が回りそうだったので、ちょっとワイン畑の葡萄を頂いて糖分補給を致しました。何粒か食べるだけで、体力も回復。おそるべし赤葡萄。
ティータイムに招かれていたのですが、着いてみるとテーブルの上には大きなホールケーキが3つも。義父のマンゴーとクリームチーズのケーキ。
これまた義父のシュタイヤーマルク州の家で採れたリンゴを使って、リンゴのケーキ。
それとビルギット作の彼女定番のティラミス。
久しぶりにこの方にも会いました。この黄金の地毛を持つ人、クリ子は黄金の髪を持つプリンセスとこの日は呼んでいた、Z家唯一の子供。
と言ってもこんなに大きくなっちゃったんですがね。そうです、サラです。サラも13歳。私達も歳をとるはずです。ビルギットお誕生日おめでとう~!!
っていつも行ってるイタリア料理屋さんなんですが、ここでピザを食べ出したのはつい最近のこと。ここのはとっても生地が薄くって、その上トマトソースがとっても美味しい。でもピザの前にまずは魚介類のスープ。ここのお料理、どれ食べてもオーストリアにしてはえらく塩加減が薄め。このスープも素材を楽しむ為にあるのか?ってくらい、塩がすくなくって、自分で塩を足して食べるくらい・・。それぐらいが私達にとっては良心的で嬉しい。
