この最近、お天気がいいウィーン。久しぶりに昨日、クリ子と二人でちょっとしたハイキングに行ってきた。
それにしてもいつものことながら、私達のハイキングには計画性がない。この日も午前中は家の用事をし、昼前にクリ子が”僕、お腹がすいてきました~!!お昼どうしましょう??”と聞いてきたので、家で食べるか、それともお天気がいいから、ちょっとお散歩がてら田舎の方で自然の中で昼ご飯食べるかどっちにしようか?と話し合っていたら、いつの間にか、ここに連れてこられた。行き先はウィーンから高速で1時間弱でいけるNiederoesterreich州にあるHohe Wand。お昼ご飯の為にここまでやってくる私達って一体なんなんだろうか?
着くまで行き先を言ってくれないのが、クリ子だ。家を出る前に”殿、今日のお散歩にはどの靴がよいでしょうか?山靴?それともスニーカー?それとも普通の靴??”と確認だけし、後はクリ子にお任せ。
そんないい加減なゆる~い私達のお散歩。まずはとりあえず山で腹ごしらえでしょう・・・ってな訳でここのてっぺんのテラスで念願の昼食を。
ますはガーリックスープでパワーを。いや、本当のことを言うと、山の上のテラスはまだ寒かった。気温14度ぐらいしかない上に、風がきつくメニューを見ている間に体が冷えてしまったというのが本音だ。
そしてメインディッシュは豚の焼いたものにオーストリアの典型的なお団子。
どちらもコテコテのオーストリア料理だ。普段の生活では一切、私達はこういう料理を食べないので、たまにオーストリアの田舎の方にいくとこんなベタなオーストリア料理が食べたくなるのだ。
たまに食べるオーストリア料理も悪くはない。田舎の方で食べるこういう料理はとっても素材が新鮮で美味しい。これからの時期、オーストリアのお野菜は美味しくなるから、ますます楽しみだ。
さぁ~腹ごしらえもばっちり。クリ子~これからハイキングに行くよ~!!




おいしい物とたらふく食べるだけ食べて、あとは後片付けもしずシャワーに急いでかかって、夕方には新幹線に乗って東京に向かった私。
ダ~さん、り~ちゃん、とっても美味しくって楽しいひと時でした。お礼を言うのが遅れてしまいましたが、ここでお礼を言わせて頂きたいと思います。ありがとう~!!!!
そう・・それは音羽の滝と言われるように滋賀県との県境にある音羽にある牛尾山から引かれているものである。
昔、この近くの小学校に行っていたこともあり、小さい頃は遠足で毎年、この山に登らされたことを覚えている。だけどその時は清水に流れる水がここから引かれているものとは知らず、毎年”ちぇ!またあの山に登るのかぁ~変わり映えがしんな~”なんて思っていたものだ。
山にはいっぱい紅葉の木もあったのできっと秋に山登りをしても綺麗なんだろうなぁ~秋に日本に帰ることがあったら是非、また牛尾山に登ってみたい。