またやってきた花の花キン!クリ子~今日の晩どうする~?今週はダンス教室休みやけど・・・”僕、じゃぁ~おじいちゃんとこ仕事の後、行ってくる。おじいちゃんから電話があってな、PC新しいの買ったんやけど、調子悪いから一度、見に来て~って言われてるねん!”
そうかい、ってことは帰りは遅いわけね!(じいちゃんのところに行くと毎回、2,3時間は一緒に時間を過ごし、お食事まで頂いてくるクリ子。だけどそういや、先週末もじいちゃんとこ行ってやん!まぁ~いいとしておこう。これも親孝行ならず、じいちゃん孝行さ)
“じゃあ~私は久しぶりにウィーンのパパ?おじいちゃん?に電話してみるわ!”
私のウィーンのパパとは私が結婚するまで住んでいたところの大家さんのことだ。その当時は随分お世話になって、一緒に旅に行ったり、遠出をした仲だ。それどころか、私が結婚するにあたって自分のピアノをこっちで購入した時、ピアノ探しに一緒にドイツまで飛んでくれたり、車でありとあらゆるピアノ工場に連れていってくれたり・・・それはそれは頭の上がらない、私にとっては大事や大事やお父さんだ。
だけど、最近は仕事が忙しかったり、家庭を持つとフットワークがそんなに簡単にはいかなかったりで、疎遠になっていた。
久しぶりに電話してみると、どこから声が出てるの?ってぐらい驚いた声で”Oyumiche~n~!!”と喜んでくれる。こういう反応がいつも嬉しいんだよね。”この最近どうしてるの~?風邪とかひいてない?体調はいい?もし仕事忙しくないんだったら、近いうち会いたいなぁ~”なんていうと、”じゃあ~明日会おう~!!何時頃がいい?家まで迎えに行こうか?”なんて次から次へと話が進んでいく。
ウィーンのパパと言えども、もう84歳で、何年か前に脳梗塞を起こしてからは、舌のまわりが悪くなり、電話なんかで話していてもなかなか聞き取れないことがある。だけど向上心がいっぱいな人で、いつも自分なりに勉強したり、訓練したりで、今では病気したことなんて忘れてしまうぐらい元気だ。
クリ子もこの親子には信頼をおいているようで、昔の大家さんに会ってくる~!というと”楽しんでおいで~!!どうせ、話こんで夜遅くなるんやろ?!だけどあの大家さんはちゃんとアナタのこと、最後まで家まで送り届けてくれるちゃんとした人やから、心配してへんし、何時まででもいいし、楽しんできたらいいわ~!!”なんて言って送り出してくれる。
そんなみんながそれぞれ信頼で結ばれた関係にある私達。久しぶりに会う、大家さんはやっぱりパワフルでいつも通りだった。この最近どうしてたか?とか、昔一緒にした旅話とか、あそこに行った時、あの時のお月さんは綺麗だったよねぇ・・とか、ブラックジョークとかお互い言い合い、前と変わらい、屈託のない笑顔で笑って飲んで、食べて・・・気付けば日にちも変わりかけてかけてる。そろそろ家に帰るかぁ・・・
長いこと会ってなかったけど、お互い全然変わってないね。安心した~!!また今度、会おうね!!その時までいっぱい色んな話また見つけとくね~!!バイバ~イ!!なんて言ってお別れした。
こんないつ会っても優しく思いやりをもってあってくれる親子は私にはいない。ほんと私にとっては心の支えになっているパパ達です。
くさくさ~カオリン・・・ウィーンのパパがどうしてるのかな??って心配してたよ。二人にブ~が元気だってことを知らせたいから写真撮って、ブログに載せてもいい??と聞いたら”当たり前や~ん!!”って返事が返ってきたのでここにブ~親子を載せます。二人とも全然変わってないでしょ?!

結婚して1年ぐらいまでは、いつも温かいできたての料理を~。なんて思って彼が帰ってくる時間に合わせて料理を作っていたし、ご飯がお釜にちょいと残ったとしても、明日の昼に食べるから、冷凍はしなくていいよね?!みたいな感じで出来たての物を食べ、そしてちょいと残ったら次の日、自分が食べればいいわぁ・・なんて感じで作りおきとか、冷凍する技というのをあえて避けていたように思う。
極めつけが、この最近、晩御飯で残った残り物も、すべて冷凍するようになった。残り物を冷凍をするということに、はじめは抵抗があったが、そのまま常温にして、次の日まで置いといても食べなかったりして、食べ物を駄目にしてしまうことが多発した。なので、どうせ、私が残り物食べるんだから、冷凍しちゃえ~この方が、食べ物を腐らせないし、経済的。そう冷凍万歳なのだ。
クリ子にできるだけ日本の文化を知ってもらいたいと毎年、節分やお雛さん、そして端午の節句や七夕やお月見、節句ごとにその意味を説明し、それぞれの節句ごとに食べる代表的な食べ物を家で作っている。
クリ子に今年は東北東だよ~その方向に向いて、お願いごとでもして、その太巻き丸かじりしなはれ~!!というと、おもむろにGPSを出しだす彼。なんとクリ子らしいんだろう・・言われたからには正確な東北東の方向を向いて食べたいらしく、”Oyumichen! この向きが東北東とGPSは言っております!こっちを向いてこの太巻きを一気に丸かじりすればいいんでしょうか?”と聞く。