誕生日デート

今日からオーストリアはイースター休暇に入りました。学校などは10日間の休みなんですが、我が家はウィーンに居残り組み。・・・というのも我が家のボーイズ、このイースター期間中に大きく成長するつもりです。(笑)そのプロジェクトの為、我が家のボーイズは今日から踏ん張りどころです。

さて先週の日曜日は一ヶ月ほど前から義両親にボーイズ達を3,4時間見てもらうようにお願いしてくり子と二人で母ちゃんの誕生日デートに行くことに。

行き先は今回もインペリアルホテルのブランチ。2回目のなので新しい発見や感動というものはなかったですが、安定した料理のクオリティーとサービスの質。

もうすぐイースターということもあってテーブルも春らしい花が活けてあって、心も軽やかな気持ちになります。前回は胡蝶蘭が置いてあっただけだったので、花一つでこんなに人の気持ちを変えるってやっぱり花って大切だなぁ・・・なんて感じた母ちゃん。

ゆっくりとはくり子と二人でデートはできなかったけれど、二人だけの時間を作るっていうのもこの最近大切だなぁ・・と感じる夫婦。・・・・じゃないといつも子育てで時間に追われてほとんど二人の会話なんてなくなってますから・・(焦)。最後に看病でほぼ前日徹夜のお疲れ母ちゃん。色んなお友達から母ちゃんが元気にしてるか知りたいからもっと母ちゃんの写真を載せろ~!!と言われるのでバースディー母ちゃんとして今日だけ久しぶりに登場(恥)。この先はまたしばらく雲隠れします。(笑)

 

母ちゃんの誕生日

先週の日曜日にヨーロッパは夏時間になりました。夏時間に変わるこの日はいつもより時間が一時間短く一日が23時間。これって子育て真っ最中の時間との戦いの者にとってこの一時間って大きい。もうね、この日は時間に追われて、追われて一日が過ぎていくようなものです。

さて母ちゃん、一週間ほど前にまた一歳年をとりました。この2、3年はこの言い方が一番母ちゃんの今に合ってるかな。

40際を境に体の順応性が衰えてきているのを身にしみて感じたり、ちょっと物事に臆病になってきたり・・・気力だけでつっぱれる時代は母ちゃんの中では終わってしまいました。(笑)これからは自分を労わり、無理をせず、ストレスをできるだけ貯めず、自分でできる範囲で頑張っていきます。

でも自分の中では人生自分のできることをそのつどやっていたいタイブで人生をそれなりに謳歌してるつもり。だから歳を取ることが嫌でたまらないって訳でもないんです。・・・と言って歳とっていくのが楽しみ・・・なんてこの最近のニュースなんかでは女優さんなんかが言っているのを読みますが、そんなことは母ちゃんには全くなく、歳をとらなくていいならとらないでここらへんでストップしていたいんですが、人生はそう甘くありません。(笑)

・・ってわけで嬉しいような嬉しくないような誕生日。それでも祝ってもらえるのはやっぱり嬉しいもので、誕生日の前前夜祭から始まり誕生日当日まで毎日のように家族や義両親に祝ってもらいました。そして沢山の友達からもお祝いのメールをもらって母ちゃん、幸せ!!

我が家はまだまだお誕生日に義両親やアニーから頂いた花束で囲まれて、いい香りがします。そしてくり子からは美容と健康の為?にとスロージュース機をプレゼントしてくれたのですが、このプレゼントには毎朝朝食前にスロージュースを母ちゃんの為に作って、機械の掃除も毎日してくれるという得点付き!!今朝はアボカドに人参、リンゴ、生姜入りスロージュース。これがなかなか美味しいんです。週末はルーべも一緒に作ってくれるので、我が家のボーイズの愛情たっぷりの美容健康ジュースの出来上がり!!(笑)みんなこんな母ちゃんのことを祝ってくれてありがとう~!!この一年の母ちゃんなりに考えて実のある一年にします。

イースターの飾りつけ

このところ風邪が流行っているようでレッスンのドタキャンが多いですが、体調不良とはいえ、せめて半日前には連絡してほしい~!!2.3時間前にメールで数日前から風邪でレッスンにはいけません!!なんて書いてくるのはやめてくれ~!!それならレッスンの前日に断りのメールを送ってこ~い!!・・というのもこちらはレッスンに合わせてベビーシッターを雇っているんです。レッスンがなくなったからとベビーシッターさんをドタキャンは母ちゃんには失礼でできない。・・・てわけで母ちゃん、レッスンの空振りばかりにあい、予定を狂わされているこの最近。はやく風邪の季節終われ~!!

この日もレッスンのドタキャンで仕事がなくなった母ちゃん。でもこの日は幼稚園にはベビーシッターさんにお迎えに行ってもらうことになっていたので、ならばその時間を利用して何かできないか・・・と考え、母ちゃん二人が帰ってくる前に急いでチョコレートケーキを焼いてみました。いつもはレッスンでゆっくりとシッターさんと会話する時間がないので、いい機会だと思いテーブルを囲んで4人でお茶タイム。ママはお仕事だ・・・と思って帰ってきたルーべは、玄関先からケーキの焼けるいい匂いで満面の笑み。自分の為にケーキを焼いて待っていてくれてる~それだけで嬉しい!!と抱きついてチューのサービスまで頂きました。(笑)

その後チビがベビーシッターさんと遊んでいる間、母ちゃんこんな時ぐらいしかできない!とイースターの飾りつけを始めたのですが、これが毎年思った以上に時間がかかるんです。剣山に猫柳をいけていくのですが、長さと重さの加減で四方に猫柳を生けるのに一苦労。もっと大きい剣山があればいいのですが、我が家にあるのは大学時代に習っていた時に使っていた普通サイズの剣山。これだと上手いこと生けないと猫柳の重さでバランスを崩して剣山が倒れるんです。バランスを考えてやっとイースターエッグまで飾れた~!!と思ったら猫柳が倒れてきた・・・(笑)ってことが多々。(その瞬間、もう投げ出してしまいたくなる母ちゃん)この日も結局短時間では仕上げられず、子供達が寝た後に夫婦二人がかりで仕上げた今年のイースターの飾りつけ。この飾りつけだけで1時間以上は軽くかかるのですが、こうやって季節の飾りつけをするとくり子もルーべも喜んでくれるので、これが母ちゃん毎年の恒例となっています。玄関前のリースもイースター用に変えられたし、スッキリ!!