本性を発揮しだしたスカイ

何年かぶりに夫婦で出かけられた・・・と思ったら、次の日からチビ達が体調を崩しはじめ機嫌は悪いし、ごねまくる!!数時間にして現実に強制的に戻された母ちゃん。それからの一週間は地獄でした・・・。でもそれもこの数日でやっと落ち着いてちょっと平和が訪れている我が家。もうしばらく平穏な毎日が送れますように・・・。

さて一月末に一歳の誕生日を迎えたスカイ。今まではこんな風にいつもニコニコと笑って穏やかなスカイでしたが・・・

この一ヶ月ほどで本性を現しだした。このチビ、かなりのお調子もの。この顔を見てご想像がつかれると思いますが、穏やかだというのは思い違いだったようです・・・。(笑)

満面の笑みをしてかなりのいたずらをするワル。駄目だと分かっていてワルをしては満面の笑みで微笑みかける。どんなにきつくしかってもいたずらがしたい!なんとも先が思いやられるチビ。この人のお陰で母ちゃんもくり子も毎日振り回されてもうクタクタ。

ルーべもかなりのやんちゃで二人目はちょっと穏やかでゆったりした子をなんて心のどこかで望んでいた母ちゃん達。そう甘くはありませんでした。この人、ルーべとはまた違う意味でお兄ちゃんの上をいくかもしれません!!ジャジャ馬達を調教できる腕を身につけなければ、母ちゃんの身がもたない毎日。毎日が試練です!!

インペリアルのブランチ

去年の9月からドイツ語と英語の二ヶ国語で会話をする幼稚園に通っているルーべですが、英語はアシスタントの先生達が英語圏の方々で、その先生達と子供達の会話は英語。でも別に英語のレッスンをするわけでもないので、英語の学習力はそれほど期待してなかったのですが、先ほど寝る前にトイレに早くいけ!!と言ったら英語で待って~!!と返事をしてきたルーべ。その後、パパ、僕ママに英語で話したけどママは理解してるかなぁ・・・。なんて言うのでそれぐらい分かるわい!!と英語でそんなぐたぐた言ってんと、早くいけ~!!と言ったら、ママ~それをいうなら英語でこうやって言うんだよ・・・とスラ~と英語で文章が出てきた!!やられた!!ドイツ語もこの最近発音直されるし、ドイツ語でも英語でも既に4歳児に負けている母ちゃん(泣)。日本語だったら絶対4歳児に馬鹿にされないのに・・・。あ~母国語に勝るものはない・・・。

さて最近バタバタしていてブログも疎かになっていたのですが、2月の終わりにくり子のお誕生日を祝いに二人で二年ぶりにデートをしました。
日曜日のお昼ご飯だけ、時間にして3~4時間子供達を義両親のところに預けて楽しめるランチ・・・と探して思いついたのがインペリアルホテルのブランチ。何故ここにしたかというと義両親の家から車で15分ぐらいでつけて、ホテルに一瞬入っただけで現実から逃避できるから(笑)。家のこと、仕事のこと、子供達に振り回されている日常からすべてを切り離してここだったら二人でゆっくり食事ができる!!

子供ができるまでホテルのブランチにあえて行くことはなかったのですが、昔みたいに何時間もかけてコースメニューを食べる時間のゆとりがない今の環境の中でこれまでに色んなホテルのブランチを食べてきましたが、やっぱりインペリアルホテルのブランチはワンランク上をいってました。ブランチはブランチだけのクオリティーよ!なんてあまり期待をして行かなかった私達にとっては思いがけないサプライズ。

この豪華さに、料理の種類の豊富さ、ピアノとチェロの生演奏、そしてシャンパン一杯がついて全部でお一人様¥75ユーロはかなりお得。この雰囲気が味わえてこのお値段だったら観光客も多いのでは・・と思うところですが、それがお客さんはほとんど落ち着いた感じのオーストリア人。年齢層はちょっと高めですが、落ち着いた雰囲気で大人のブランチが食べたい人にはかなりお勧め。

くり子も母ちゃんも大満足のインペリアルホテルのブランチ。また来ようっと~!!

仮装パーティー

今年もやってきたカーニバルの時期。オーストリアではファッシングと言って、イタリアで有名なカーニバル同様、仮装するのですが、母ちゃんこの時期毎年憂鬱。幼稚園で毎年仮装パーティーがあるのですが、過去2年超がつく恥ずかしがり屋のルーべは仮装するのを断固として拒否。一人だけ普通の服で参加していて、今年も仮装をしてくれるかどうかかなり心配・・・。

毎年、前もって何になりたいか聞いて、ほとんど仮装しなくていもいいものを選んでいるのですが、今年は去年の仮装パーティーに用意していた警察官のTシャツを着て、今度こそは警察官になると返事をしてくれたので、それに警察の帽子と本人がどうしてもほしいと言っていた手動信号機?を買い足して当日に挑みました。

母ちゃん、朝からかなり心配。朝から機嫌をそこねないように母ちゃん気を配り(なんでそんなことしなくちゃいけないのか・・・と自問)、機嫌がいい間に服を着替えさせ、さ!幼稚園に出発!!!

あら、今年はすんなり服を着てくれて、それでもなりきってる!!母ちゃん、かなりこれには安堵。毎年、なんでうちの子だけこんなに厄介なんだ・・・渋々でもいいからその場の雰囲気を子供なりに酌んで着替えてくれればいいのに、顔をこわばらせて断固として仮装をしない我が子にため息の連続でしたが、少しお兄ちゃんになったのかみんなとその場を楽しむことができるようになってきました。

今年のファッシングは楽しかった!!と笑顔で家に帰ってきたルーべの顔をみて、やっと今年もこの時期が済んだ・・・と胸を撫で下ろした母ちゃん。この格好一回きりだと勿体ないから、将来スカイにも警察官にならそう~!!(笑)