なんでも口に入れたいお年頃

この週末、珍しいことにダウンしてしまいちょいと寝込んでいましたが本日あたりから少しずつ回復。栄養をしっかりとって早く元気になります!!

さて母ちゃんの風邪がうつることもなく元気にしてくれているルーべですが、6ヶ月になり随分首がしっかり据わってきたので、5ヶ月半の時にはちょいと危なかしかったベビーチェアにもう一度座らせてみたところ、いつの間にかしっかり座れるようになってました。

私達と同じ高さに座れることが嬉しいのか、下を向いたり、横を向いたりキョロキョロとまわりを見渡していますが、好奇心が旺盛なチビはなんでも手にとって口に入れて味見がしたいご様子。それが食べられないとなると下へポイ!!そして落としたものを眺め、母ちゃん拾え~攻撃!!

もう一層のこと、チビの遊び道具を全部クリップかなんかでルーべの洋服にとめて落ちないようにしてやろうか・・・と企んでいる母ちゃんですが、そんなことをした際にはチビがヒィ~っと金切り声をあげてること間違いないので、それもうるさそうなのでやめときます。

歯もしっかり2本生えてきて、ただいま蟹のように毎日泡ふきヨダレ大放出中!!

象眼細工のフォトフレーム

ルーべと昼間ちょいと遊んでたのですが、どこからかなんか臭う・・・・”ルーべ、アンタうんうんした?”と聞いたのですが、ルーべのお尻をちょいと匂ってみても変な臭いはしてこない!!腑と気づけば自分の口から臭ってることに気づきました。昨日、夜遅くまで仕事をしてたのですが、その間にクリ子が晩御飯を作ってくれていて、私の今日の昼ごはんの分まで作ってくれてたのですが、その料理とうのがニンニクたっぷりの料理だったんです。まさかニンニクがこんなに臭うとは。あの~今日、まだ仕事あるんですが・・・。急ぎでコーヒー二杯に歯磨きを2度ほどした私です。ルーべよ、キミを疑ってごめんよ!!

さて随分前になるのですが、お祝いでお友達から象眼のフォトフレームを頂きました。ルーべの写真を飾りたくて、素敵なフォトフレームをずっと探していたのですが、このフォトフレーム、バラの木でできているんです。

化粧張り用の薄版に象眼するものらしいのですが、異なった形、種類、色の木材によって作り出される装飾像を象眼細工したもので、職人が一つ一つ丁寧に伝統技法によって作り上げた手間隙かけて作ったもの。

あまりにもこのフォトフレームが気にいったうえ、お友達からもうこれは今後作られないらしいと聞き、最後の一つを急いでお店に買いに行ったのですが、見ると見るほど惚れるようなフレームです。

これを白い壁につると益々、このフレームが映えること間違いなし!!さぁ~どこの壁に吊ろうかな?

念願のホイリゲ

義母はただいまスキー休暇中で不在なのですが、今日はアニがルーべのベビーシッターをかってでてくれました。アニにいきなり4時間はきついだろうちょっと仕事を早めに切り上げることにしてたのですが、アニにルーべを任せたところ、”いつ家に帰ってきたらいいの?6時頃?”って聞かれたので”今日は仕事5時前には終わるからそれぐらいに戻ってきてくれたらいいよ”と言ったら”いや~もっとルーべと時間を過ごしたいから6時頃帰ってくるわぁ・・・”って本当に6時ぐらいまでルーべと遊んでいてくれました。ほんと家族に助けられての子育てです。感謝です!!

さて週末、どうしてもホイリゲに行きたくなって、仕事の合間にクリ子と行ってきました。お気に入りのホイリゲは何軒かあるのですが、ここのホイリゲはその中でも食事が美味しくってお気に入りです。

ホイリゲのスタンダードな料理からちょっと洒落た一品料理まで、色々と選べます。そしてどれも間違いなく美味しい!!

その中でもここに来たら必ず頼むのが、これ!!豚をじっくり焼いたものなのですが、皮はパリ、中は柔らかくてとってもジューシー。そしていい塩加減なんです。これはここに来たら必ずおかわりする一品です。

そして今回食べて気に入ったのが、この前菜。大抵イタリア料理屋さんなんかで食べるのは冷たくってオリーブ油にまみれてるって感じであまり好きではないのですが、ここのは野菜の旨みがしっかり残っていてそして薄味、オイルにもほとんど使ってない状態でかなり気に入ってしまいました。

そしてホイリゲでの付け合わせの黄金コンビがこの2品。キャベツの酢漬けとポテトサラダ。豚を食べた後にこのキャベツの酢漬けを食べると口の中があっさりするんです。

あ~食べた、食べた!!これでしばらくホイリゲは行かなくても大丈夫。ホイリゲってお気軽で安いし雰囲気も楽しめるし最高!!