はじめての離乳食

この最近、歯が生え出してきたのか口をアグアグさせているルーべ。私達がご飯を食べているとヨダレを流して眺めているので、クリスマスの日に離乳食を始めてみました。

今まで母乳一本でやってきたのですが、お医者さんから5ヶ月に入ったらゆっくりと離乳食を始めてくださいと言われていたので、このクリスマス休暇から始めようと思っていたのですが、なんと離乳食の最初はニンジンの摩り下ろし。

お粥あげちゃ駄目ですか?ってお医者さんに聞いたところ、まずはニンジン、その次がジャガイモ、そしてその後がリンゴの摩り下ろしたもの・・・その先だね~お米は・・・と言われてしまいました。

この日は私達は家でクリスマスディナーを作って食べる日だったので、ルーべのもちょっと可愛くお皿に盛ってみました。こちらのネットで調べて作ったのですが、人参に対してお水をティースプーンに3,4杯だけ入れて後はコトコト弱火で煮てください・・と書いてあったのでそうしたのですが、あるレシピにはバターを入れるものも多くあったのでビックリ。

ルーべはというと何を躊躇することもなく、この濃厚人参ピューレをパクパクと食べて、スプーンを自分で口の方まで持っていく始末。や~手から服から全て汚れるから待ってくれ~!!と思う母ちゃんの心情をも気にせず、手をスプーンにつっこみ豪快に食べておりました!!次はジャガイモかな??

クリスマス三日目はこれまたパーティー

3日間続いたクリスマスも昨日で終わり、寂しいやらホッとしたやら・・・毎年のことながらクリスマスが終わると何故かドッと疲れがでて体はだるいし、一日中眠たいし、なんだかグッタリです。

さてクリスマス3日目は毎年、また義両親宅で今度は義両親と子供達だけのクリスマスディナーがあります。24日の晩は義両親宅で魚を食べるのが恒例なので、ベジタリアンの義姉と妹の為にまた別の日に今度はベジタリアン用のクリスマス会が開かれるってわけです。

ベジタリアンでない私達はどちらとも参加してるのですが、正直24日だけでいいです~とは言えず、毎年2回気があまり進まないまま参加してます。この日の料理はマッシュルームのフライと野菜のフライ、そしてジャガイモのグラッシュ。どれも義父が我が子達の為に作ったものです。

いやいや、24日の魚のフライに続き、クリスマス当日の我が家のクリスマス料理、そしてこの日のまたまたフライもの。かなり高カロリーで、3日目にはもう胃がかなり重い。

食事の後はみんなでクリスマスソングを歌うのですが、この日は英語やスペイン語の歌なんかもあり、かなり高度。その上二重奏。はもるだけで大変なのに外国語。なんだかえらく神経を使いました。

そしてこの方はのんびりと回りを偵察。

最後はプレゼントをみんなで開けて後はゆったりと日が変わるような頃までゲームをして遊ぶのがいつもの流れ。

まだクリスマスの余韻が抜けませんが、我が家は本日からいつも通り。何故、仕事を入れてしまったのか?とちょいと後悔してますが、後2日の辛抱・・・頑張ることにします!

我が家のクリスマス料理

毎年、クリスマスの25日は我が家でクリスマス料理を作ってゆったりと過ごすのですが、今年から一人おチビが増えたので、料理をどうしようかなぁ・・・・手抜きでいっちゃえ!なんて思っていたのですが、クリ子が今年は5種類のコースメニューがいいなぁ・・・なんてぬかすもんだから、しっかり作らざるをえなくなってしまいました。

だからと言って下ごしらえに時間がかかるようなしっかりした料理を作る元気はない・・・ってことで見かけだけ豪華に見えて簡単に作れる料理ばかりにしてみました。

まずは本日のシェフOyumichenからのご挨拶としてアミューズ。フレッシュチーズにサーモンとイクラをのせたものと、もう一つはフレッシュチーズにドライラズベリーを赤ワインでコトコト炊いたコンポートのせ。

クリスマス期間中は3日続けてパーティー料理が続き胃が重くなってくるので、我が家で作る分はできるだけ油を使わず軽めの食事にするように心がけてます。って訳で前菜はマグロのカルパッチョ。マグロを少しマリネしてワサビソースで頂くのですが、西洋料理のコースメニューの中の一品にお醤油とワサビが入っているとホッと胃が落ち着くんです・・・。

ズッキーニのスープ。ズッキーニの時期じゃないので、どうかなぁ・・なんて思っていたのですが、今回の料理の中でこれが一番出来栄えがよかった。

メインはクリ子は毎年同じ。クリ子のお気に入りの牛肉のタリアータにレモンリゾットにキノコソース添え。今年はタリアータの上に2年もののBergチーズをのっけてパンチをつけました。レモンリゾットには生ハムを添えて頂くようにしたのですが、これなかなかいけます。

デザートは軽めにリンゴパイ。リンゴをラム酒でたいてシナモンとレモンをギュっと絞っただけのシンプルなものですが、今回買ったリンゴがよかったのか、思っていた以上の出来栄え。一体なんていう種類のリンゴを買ったんだ?私??

とっても簡単な料理ばかりでしたが、ゆっくりと家で食べるのも悪くないですね・・・。時間さえあればまたこうやって作ろっと!!