今日、5月26日は私達の4回目の結婚記念日。あっという間の4年間。彼と付き合った時から考えるともう9年近い付き合い。本当に時が経つのは早い。
まだまだ未熟な私達だが、結婚の年月と共に自分の中での彼との人生の歩み方、そしてウィーンという私にとって外国に住むことへの捉え方が変わってきているように思う。
結婚した当初は何もかもが必死だった。人生のパートナーを人からよく見られたいが為に、色んなこと彼に望んだ。ジェントルマンでいてほしいが為に、外での礼儀から、色んなことにケチをつけたりもした。そして私自身がここで一生、暮らしていかなくてはいけない・・・という現実が重くのしかかり、一生懸命、ここウィーンでの自分の居場所をみつけようとした。
だけど、結婚して年月が経ってくるにつれて、色んなことから少しずつ肩の力が抜けてきて、人生のパートナーに、そして自分達の歩みに、そして私のウィーン生活に、色々なことが大きく捉えられるようになってきたように思う。
焦っても背伸びしても仕方ない。自分達のペースで自分達の足で、一歩、一歩前へ踏み出せばいい。時には一歩踏み出したものが、後退することもあるだろう。それでもなが~い私達の人生、人生トータルして最後に見た時、一歩前に進んでたらそれでいいじゃない?!
クリ子~これからの私達の人生、いっぱい色んなことがあるだろうけど、二人でしっかり手をつないで乗り越えていこうね!これからも宜しくお願いします。
っていうクリ子は、会社が終わった後、会社の同僚達とゴーカートを乗りにいったとさ。何やらウィーン郊外にあるサーキットのレーンを借り切って、皆でゴーカート競争をするらしい。なんで男の人はあんなに乗り物ってモノが大好きなんだろう・・・。車に飛行機に船に・・。それにしても元気な人達だよ・・・夜の8時ごろから走りに行く余裕があるなんて。それも週のまだ真ん中だよ!まぁ~日にちが替わらないうちにせいぜい頑張って帰ってきておくれ!
そして私はというと、大好きなかまぼことわさび漬けをつついて、一人気ままな夜を過ごしているのでありました。長い彼との人生、こんな結婚記念日の過ごし方だってもちろんアリだよね。



コンサート会場であったり、カフェであったり、ちょっとした展示会場だったり・・・・。大抵の人はここに一週間ほど滞在するので、これらの娯楽施設も充実している。
温泉は、熱い温泉が好きな日本人にとっては少し物足りないが、ここの街自体が山のちょっと上にあるだけあって、温泉からみる景色は最高。ここから見渡す山々と、教会、そしてお隣の街・・・それはパノラマの世界。こんな景色が見られる温泉っていうのは珍しいんじゃないかな?
サウナもなかなか充実しているし、リラックスルームもなかなかいいし、日本のような温泉の温度を求めないのなら、ここはなかなかいい。
何よりここに来てよかったのが、ホテルのお食事。大抵、温泉つきホテルのお料理は似たりよったりのあまり期待の持てないものだけど、ここのは違った。一つ一つが丁寧に作ってあり、お料理に気持ちが込められていて、どのお料理を食べても美味しかった。ワインリストも充実してるし、ここの夕食に関わらず、朝食、そしてティータイム、すべてを堪能させてもらった。
ここのホテルはこの街の中でも、森の中に包み込まれたようなところにあるので、周りは一面、み・ど・り!!


