エコなプレゼソト・・・・エコなプレゼソト・・・なんか合ってるようで間違ってるように見えるのは何故??
お~クリさんよ~あんなに書く前に練習してたのに、何故に清書でプレゼソトになっちゃったかなぁ~。そう、アナタが書いたのはひらがなにすると、”ぷれぜんと”ではなく”ぷれぜそと”になっちゃってるよ~。清書するまではちゃんと”ぷれぜんと”って書けてたのにね・・・トホホホホ。
まあ、でも気持ちがちゃんと伝わればいいかぁ~。ってな訳で”環境に優しいプレゼント”を日本に向けて送りました。
でもまず荷物の中身を見る前に栗子からの注意書きを呼んでから開けてね!このヒントで中身がわかったアナタはすごい!!
でも何故に栗子なんだ?あんなに漢字で栗子って書いたら女の子の名前みたいに見えちゃうよ!って言ったのに・・・本人はでもどうしても漢字で書きたかったらしい。アンタの名前、本当に栗子にしちゃうかぁ~???

今週は春らしく優しい色遣いの花束にしてみました。滅多に自分ではこういう色の組み合わせの花束は買わないのだが、たまにはいいかと・・・

今日はウィーンも30℃まで気温が上がったので、みんなで庭でバーベキューをし、お父さん特製の豚やお肉、それからさっぱり目の白ワインと一緒に頂く。
この日のお料理の準備もすべてお父さん。
お料理好きなお父さんはこの日の為に自分で買い物に行き、材料を揃え、バーベキューの下ごしらえから、サラダ、お肉につけるガーリックバターやソースなども全部お父さんの手作り。それからデザートまですべて用意してあった。
