ルーべと一粒の葡萄

昨日幼稚園の帰りに自分から頼んで葡萄を3粒もらってきたルーべ。最初は大事そうに手に握りしめていたのですが、あれ?気づいたら持っていない。手に持っているのはルーべが幼稚園で作ってきた工作物と母ちゃんが頼んだスカイの荷物だけ。あれ?なんだかホッペが膨らんでるぞ!!その3粒の葡萄。一つは自分用で道中で食べてしまったらしく、後の二つは母ちゃんとくり子に一粒らしいことが発覚。

でも手が塞がって持てなくなったから、口に入れて大事に温めて(笑)持って帰ってきたという訳。(母ちゃん、その発想にぶっ飛ぶ!!)本人は美味しいからパパとママにも食べてもらいたいと持って帰ってきたらしい。(あまりに健気なルーべの気持ちに母ちゃん、この日ばかりは注意するのをやめました・・・)家の玄関を入ったところで我慢できなくなったらしく、”ママ~!ママの分だけ食べてもいい??パパの分は大事に残しておくから・・・”とパパの分だけ口から出して、手渡してくれたルーべ。(母ちゃんここだけの話、心の中でガッツポーズ!)それはそれはほのかに温かくて、形がちょこっと変形した一粒の葡萄。

母ちゃん、こっそり冷水でしっかり洗い、ちょっとお洒落な小皿に入れてテーブルに置いておきました・・・。

あえてくり子にはどんな状態で運ばれてきた葡萄なのかは内緒。(笑)みんなで夕食を食べながら。”パパ~今日、パパに美味しい葡萄大事に持って帰ってきたから食べてね!!”と嬉しそうにいうルーべ。その一言でくり子の口の中へと運ばれた一粒の葡萄・・・。お味はいかがだったのは母ちゃん、あえて聞きません!!(笑)

5歳になって一ヶ月。まだまだ幼くて可愛いルーべです・・・・。

 

子供にとってはパラダイス

あと二週間もすれば夏休みが終わる~。。昨日あたりから急にブルーになっている母ちゃん。気のせいか胃まで痛くなってきた・・・。

さて一年に一度しか会わない日本の家族。時差があったりお互い忙しかったりでほとんど電話もしない家族なのですが、日本に帰ると子供達にとってそんな時間や距離の隔たりなんてフッ飛んで、すぐに一緒に遊びだす子供達。

子供5人が集まるとすごい熱気とパワー。周りの大人なこのパワーに押されて疲れて、ヘトヘトになるのですが、子供達は毎日生き生きした顔をしてます。

なかなか言葉がうまく伝えられなくて、、気に食わないことがあると口よりすぐに手が出てしまうルーべも今年はちょっとマシになり、去年よりかは幾分母ちゃんも落ち着いて子供達の遊びをみてられました。

スカイもいっぱい子供に囲まれて賑やかなところで生活することで、ちょこっと逞しさを身につけたかな。みんなにいっぱい遊んでもらって毎日幸せ!!

一年に一回してこうやって従兄弟同士を一緒に遊ばせてやれないけれど、ルーべやスカイにとってこの日本での滞在はいつも貴重なものになってます。子供達にこんな経験をさせてやれるのもこのご夫婦のお陰。ありがとう~!!

日本語への道

昨日の最高気温37度。そして今日の最高気温21度。雨が降ると一気に気温がグっと下がるからヨーロッパの天候には振り回される。8月半ばを過ぎるとウィーンの夏は終わっていくっていうけれど、もう少し夏らしい日が続いてほしいな。

さて今回日本帰国の第一目的は子供達の日本語力アップ。スカイはまだほとんど言葉というのをちょこっとしか発しないので、主にルーべの日本語力なのですが、去年日本に帰って少し日本語が喋れるようになったのですが、基本ほとんど日本語は理解できても喋れません。

ウィーンでは母ちゃんとしか日本語で話す機会がないので、どうにかして日本語力をつけてやりたいと日本語教室に連れて行ってみたり、ベビーシッターさんを日本人の方に来てもらったり・・・でも結果はほとんど効果ナシ!!

ならばやっぱり日本に行って学ぶのが一番と今年も日本で幼稚園に一ヶ月ちょっと通わせることをメインに日本に帰ったのですが、最初の一週間ほどは日本語に苦労して自分の中で戦っていて、母ちゃんからも見て分かるぐらい辛そうだったのですが、一週間を過ぎた頃から、自分の意思を何がなんでも日本語でみんなに分かってもらいたいと日本語オンリーで話ていました。くり子が日本に来てもくり子にも日本語でずっと話しかけているぐらい・・・笑。

それ以降、こちらに帰ってきてもずっと母ちゃんには日本語オンリーで喋ってきてくれて(日本に帰るまでは日本語で話そうと言っても嫌だ!とほとんどドイツ語で返事をしていました・・・)、分からない単語が出てくるとその部分だけドイツ語になるのですが、そこを”日本語はこういうんだよ!”と教えるとすぐに日本語で言い換えてくれるようになり、こちらに帰ってきてからも日本語力が持続できてます。そして何より嬉しいのが、母ちゃんとの距離が日本語で話すことでグッと狭まったことかな。

頑張れ!!日本語習得!!!(こうやって子供達はどんどん語学を習得していくのに、母ちゃんの語学力はそれに反比例して降下気味。。。笑)でもなんと言ってもルーべの語学力がついたのは姪っ子と甥っ子ちゃんのお陰。いっぱい二人に一緒に遊んでもらってそこから学習したことが一番大きかったのかな。ありがとう~ネネちゃん、ソウちゃん!!!