日本で5歳になりました

オーストリアにはお盆っていうのはないのですが、8月15日は聖母マリア様が昇天されたことを記念する日でキリスト教の祝日でお休み。その日を引っ掛けて我が家は5日ほど小旅行に行って参りました。あれ?この前日本から帰ってきて荷物ほどいてなかったっけ??いや気のせい?(笑)

さてこの二年ほど夏に日本帰国をしている我が家。7月生まれのルーべは日本で5歳のお誕生日を迎えました。

オーストリアでは6月いっぱいで夏休みに入るので、毎年お誕生日の頃はみんなバカンスでいません。ウィーンで自分の大好きな友達を呼んでお誕生日会をできないのは残念らしいけれど、でも日本で従兄弟たちやじぃじやばぁばに祝ってもらえるのが嬉しいらしく、毎年日本で向かえるお誕生日を楽しみにしてます。

帰国してからルーべはすぐに今年も日本の幼稚園に一ヶ月半ほど通わせてもらっていたのですが、幼稚園でもお誕生日会を開いてもらい、去年は何がなんのことが分かっていなかったルーべも今年はみんなに祝ってもらえること、そしてその日はママが一日幼稚園に来て、お誕生日会の支度をしてくれていることがとても嬉しかったらしく、幼稚園から一緒に帰ってきたら”今日は嬉しかった!ありがとう~!!”とほっぺにキスまで大サービスしてくれたからよっぽど嬉しかったのかな。

家でのお誕生日会はくり子が日本に来るのを待ってからするつもりだったのですが、まさかのまさか・・・くり子、インフルエンザーを担いで日本にやってきた為、日本に着いて早々ずっと寝っぱなし。お誕生日会どころでありません。

でも2日後にはちょっと調子がよくなったので、もう待てない!と強行。仲良し従兄弟のソウちゃんとまずは大好きなチョコレートケーキ作りから。

5歳コンビ、二人で最初から最後まですべて作りあげました。お決まりのチョコレートの味見も抜かりのない二人。二人で作ったチョコレートケーキは最高に美味しかったらしいです。(笑)

大好きな日本の家族のみんなに祝ってもらって最高に幸せなチビ。5歳を機会に色々と自分でできるように努力するようになってきて、少しずつお兄ちゃんの階段を登り始めたのかな?でもまだまだとっても甘えたで手をつないで歩きたいし、人一倍スキンシップがかかせないルーべ。お兄ちゃんとまだまだ赤ん坊みたいな顔をみせる5歳児。今年もいっぱい笑顔をみせてくれますように!

 

日本に行く前に姉の旅行

この二年ほど日本に帰る際、母ちゃん一人で我が家のボーイズ二人を連れて帰るのは大変なので、日本から姉に来てもらって一緒に飛行機で飛んでもらってます。

日本に一ヵ月半滞在するにあたってくり子が休暇をとって日本に来れるのは二週間だけ。毎年日本滞在の最後の二週間だけくり子と合流して日本で一緒に過ごしています。

わざわざ姉に日本からこちらに来てもらってるのだから、その間ウィーン、そしてオーストリア生活を満喫してもらいたい・・・とウィーンフィルの演奏会を招待したり、色んな提案をしたりしたのですが、その一つに去年はスカイが小さすぎて行けなかった旅行に今年は誘いました。

行き先は私達がいつも行っているザルツカンマーグートの旅。母ちゃんはひそかに子供達とくり子をウィーンに置いて、ポルトガルに女二人旅なんていうのも考えたのですが、まだスカイが小さいので今年はちょいと無理があるかと断念。来年?再来年ぐらいなら大丈夫かな??

生憎二泊三日の旅でお天気がよかったのは初日だけ。初日は真夏日と言っていいぐらい暑い日だったのに、二日目は一日中雨。ひたすら温泉に浸かってゆっくりして、三日目にやっと雨が上がったので、みんなで湖畔を散歩したりして、ウィーンに10年近く住んでいて色んなところを知っている姉にだからできる敢えて観光地を巡らないゆったりした旅。こんなのもありかな?!

 

 

帰ってきました!

一週間ほど前に無事日本からこちらに帰ってきました。今年の日本滞在はボーイズが成長したこともあって幾分楽になり楽しませて頂きました。

供達にとっては日本での滞在はパラダイスで毎日いっぱい遊んで夜お布団に入ったらすぐに寝落ちるぐらい毎日思い残すことのないぐらい遊んでました。

ルーべはこちらに帰ってきた翌々日からまたウィーンの幼稚園に通い出し、母ちゃんも3日後からお仕事開始。ブログの方もゆっくりですがまた書いていこうと思うので宜しくお願い致します。