明けましておめでとうございます!!

新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。さて我が家の新年はザルツブルグで年明けカウントダウンをしました。小雨が降る中、外に出て花火を見る元気もなく、チビが寝た後にクリ子と二人でホテルの窓から花火を見ながらスパークリングワインで乾杯をし、二人で新年の挨拶をしました。

さて新年を迎えようがヨーロッパは1月6日までまだまだクリスマスの延長のような日が続きます。クリスマスツリーも6日まで飾り、その後数日の間に片付けるといった感じで我が家もまだまだクリスマス気分。旅から帰ってきたのが昨日というのもあり、お正月のお祝いは我が家では6日にしようかと企み中。日本の実家から御節がもうすぐ届くので、あと何品か自分で作って日本のお正月も少しは楽しめたらな・・・なんて考えてます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

クリスマスは3日連続で毎年恒例のクリスマス料理を食べていたので、そろそろ日本食が恋しいのも本音。クリスマスイブの晩は毎年義両親宅でクリスマスを一緒に祝い、義父のお手製の魚料理を頂き、25日は昨年からいつもお世話になっているアニーとクリスマスブランチに行くことに・・・。今年はPalais Coburgでシャンパンブランチ。どの部屋も宮殿らしい部屋の内装でお料理はもちろん、シャンパンやフレッシュジュース、コーヒーなんかもすべて料金込みでお一人様120ユーロ。クリスマスの時期にこのロケーションでこの料理のクオリティーにシャンパン飲みたい放題・・・来年もここでクリスマスブランチをすることに即決定!!アニーも喜んでくれて嬉しかった!!!

IMG_36173そして26日はやっとゆっくりと家で過ごせるので母ちゃんが毎年簡単なクリスマス料理を作ってます。クリスマスが過ぎたら旅行に出ることになっていたので、できるだけ冷蔵庫を空ににしていきたかったので、家にあるもので簡単クリスマス料理。まず前菜はスモークサーモンの下に赤カブとキュウリのマリネ、

IMG_36179あとは蟹のトマトソースパスタ。チビには別メニューを作っているのですが、チビにはオイルパスタに生ハムと赤ピーマンの揚げたもの。

IMG_36201そしてくりコの大好きなステーキ、赤ワインソースがけ。あまりお肉の塊が好きでない母ちゃんなので、年に1,2度しかステーキなんて焼かないですが、たまにはくりコの好きなモノも作ってあげないと可愛そうなんでこういう特別な日だけお肉の塊は出てくる我が家。

たいしたものは作っていないのですがクリ子が翌日、僕の2月のお誕生日はまたこうやって特別料理を作って欲しいなぁ・・・とつぶやいていたので、来月の今年のクリ子の誕生日は家で家族でゆっくり、まったりと食事を楽しもうと思います。・・・ってクリ子~、母ちゃん簡単なものしか作りませんぜ!!

今年もありがとうございました!

今年も一年お世話になりました。我が家は昨日二人とも仕事納めをし、明日から数日旅に出ることになっているので今年のブログの更新は今日が最後になります。年々細々と更新するようになってきた母ちゃんのブログですが、来年もほそぼそ・・・と続けていこうと思っているので宜しくお願いいたします。

IMG_36144さて我が家も今年無事にクリスマスを迎えることができました。クリスマス前は公私ともに忙しい上に、チビの体調不良、そして母ちゃんもその風邪をもらってトーンダウン。・・・とかなり参っていた上に極めつけは家の暖房がつぶれたときた!!今のところはまたご機嫌を直して働いてくれていますが、数日暖房が切れてチビはその晩に発熱・・・このままクリスマス休暇に突入するのかと不安になったんですが、一応24日の晩は家族みんなで笑顔で迎えることができました。

IMG_36158今年母ちゃん、かなり頑張ったと思うんですが(誰も褒めてくれないので自分で慰める母ちゃん)、クリスマスが終わった今も母ちゃんのところだけにはサンタさんはまだきてくれてません。トホホホホ・・・。でもチビには大きなプレゼントが届きました。それは自転車!!こちらでははじめからできるだけ補助輪なしの自転車に乗せることを勧められるので、だいたい自転車は4歳からの乗り物なのですが、幼稚園の帰り道に自転車が停めてあると必ずと言っていいほど、自転車のベルを鳴らしたりブレーキをさわってみたりしていたので、ちょっとまだ大きい目ですが自転車をプレゼントすることにしました。チビ、大喜び!!!あとはパズル好きなんでパズルも。

IMG_3615324日の晩は毎年恒例の義両親宅でクリスマスディナー。毎年クリ子の実家では義父が仕入れてきた魚で揚げ物。それとポテトサラダ。今年は11人の親族が集まってみんなでワイワイと賑やかにクリスマスディナーを頂きました。今年のクリスマス会はほんわかとゆったりとした温かい時間が流れてとても居心地のいいものでした。

クリスマスの続きはまた来年に書かせて頂きます。では皆さんよいお年をお迎えください!!!

 

ベルベデーレ宮殿のクリスマス市

先週風邪をひいて幼稚園を休んでいたチビ・・・・元気になったと思ったら母ちゃん、しっかりこの風邪菌もらってしまったようで2日ほど前から鼻に喉にしんどいです。ひどくならないように意地で治してやります!!!

IMG_36072さて11月半ばから始まるウィーンのクリスマス市。いろんなところでクリスマス市が開催されているのですが、街の中心地でやっているクリスマス市に行くと歩くだけでも大変なので、今年はほとんどが地元人ばかりのベルベデーレ宮殿のクリスマス市に行ってきました。

IMG_36068この最近はここのクリスマス市が一番落ち着いていて好きかな。なんと言っても池を挟んでみる宮殿が最高に綺麗!!池にも宮殿のライトアップが鏡のように映し出されてなんとも幻想的。

IMG_36084とてもこじんまりとしたクリスマス市なので出店しているお店は少ないですが、ここに来たら必ず寄るお店がここ。フランスのラクレットのお店なんですが、ここのラクレットが我が家はお気に入り。あとホットワインも飲みやすくっておかわりを何回もしてしまいます。

IMG_36092あと揚げたてのポテトチップスが売っているお店もチビはお気に入り。他のところで買うと油が古くって臭いところもあるんですが、ここのはいつ食べても油がきれいなのかひつこくなくって軽くって美味しい!

IMG_36096一年に一度は必ずどこかのクリスマス市に行って寒い夜空の下で食べるホクホクじゃがいもやとろ~りとろけるチーズ・・・それにホットワインを楽しみたい母ちゃんですが、チビが何より一番楽しいのはやっぱりこちら。

IMG_36100大人も楽しめて、そして三歳児も楽しめるこちらのクリスマス市。きっと我が家は来年もここのクリスマス市に足を運ぶことになるんじゃないかな???