元旦・初すべり

朝一番から遠足に行ったチビ。日中は気温が0度近くまで上がるものの朝一番はまだマイナス6度。その中3歳児たちはヨタヨタと歩き、電車を乗り継いで遠足先まで行くのですが、なかなかこれってハード。行き先は劇を見に行ったり、スケートだったり、街の教会であったり・・・・。帰りも自分たちでもちろん帰って来るので、幼稚園に迎えに行った頃にはみんなぐったり・・・。でも毎週水曜日にどこかに連れて行ってもらえるって幸せなこと!!チビよ、楽しんでくるがよい!!

IMG_36304さて新年早々元旦から山に登ってきました。ザルツブルグは生憎の雨だったので、ちょっと車を走らせてバート・イシュルまで行って、そこからケーブルカーで標高1500メートルの山の頂上を目指します。

IMG_36246ここは観光地としてあまり知られてないうえにスキー場はないので、とっても静か。山を散歩したい人だけが来るので自然の美しさが楽しめます。この日乗ったケーブルカー、なんと何十台とある中で当たったのは唯一のゴールド使用で中は王室の赤いソファー仕立て。これは元旦早々ついてます!!!木の板の上に座のに比べてやっぱりソファーの上は暖かい!!

IMG_36353ちょうど山の頂上に着いた頃には太陽も出てきて、最高の景色。そしてこの日は気温が2.3度あったので暖かい。どんなにお天気がよくってもマイナスの世界だと長くはここにいられません!!

IMG_36307チビは早速雪仕事!!雪かきをしてるつもりらしい・・・。その後一汗かいたら新雪の雪を食べてあま~くて美味しいと何度も口に運んでいました。確かに山のフワフワ雪は甘くて美味しい~。

IMG_36341その後はそり滑り。去年はソリを引っ張るだけで乗ってはくれなかったのですが、今年は自分からソリをひいて山を登り自分で何度も滑ってました。チビのこれが人生で初めてのソリ滑り!!

IMG_36362面白かくて調子に乗ってきたのか、タンコブがある坂道を選んで、そこをジャンプ台のようにして滑ってました。タンコブのところで空中に飛ぶのが楽しいらしいです。

三泊四日の旅でしたが、とってもリフレッシュできたいい旅でした。来年はスキーに挑戦できるかな?!

ザルツブルグで迎える新年

日本もこの数日あたりからグンと冷えて寒いみたいですが、こちらもこの数日また寒波がきて寒くなってきました。こちらも暖冬だとは言え、最高気温が0度以下というのは体が疲れるものです。冬になったばかりなのに、もう春が恋しい母ちゃん。せめて家に春らしい花でも飾って気分を盛り上げよう~!!

IMG_36205さて去年の年末から新年にかけて今年はザルツブルグで過ごしました。本当はゆったりと温泉に浸かりたくて、この最近よく行っているフッシュル湖のホテルに泊まろうと思っていたのですが、この時期最低でも10日宿泊しない客はとっていない・・・ということだったので10日間も休みを取れるわけもなく、急遽違うホテルを探したらどこも満室。唯一ここなら・・と思えるホテルがあったのがザルツブルグ。

IMG_36215・・・と言うわけで5年ほどぶりにザルツブルグに行って来ました。もちろんザルツブルグでのショッピングや観光には興味がないチビ。なので毎日旧市街でやっているスケートリングに行ったり、車を走らせてザルツカンマーグートにあるバート・イシュルまで車を走らせて山に登ってソリ滑りをしたり・・・・。
IMG_36214毎日今日は何をするのか楽しみでならないチビは外がちょいと明るくなったら、ベットから飛び起きて”さぁ~出かけよう!!””なんていうものだから、毎朝まだ霧がかかってる早朝に3人でザルツブルグの旧市街に流れるザルツァッハ川のほとりを散歩。人通りのまだ少ないこの時間、ピンと冷えた空気の中の散歩は寒いけれどなんとも言えないものがあります。元旦の早朝にこの景色を見ると、なんだか今年一年幸先よさそうで嬉しくなります。毎朝ここを歩いてその後はモーツァルト広場でやっているスケートリンクに行ってチビとクリ子はスケート。母ちゃんは見てるだけ。でもこれが寒いのなんのって・・・。何せ気温マイナス4度の中ただただ荷物の見張りと二人を見てるだけですから・・・。子供用のホットワインを飲んで寒さしのぎ。母ちゃん、カフェハウスにでも入ってゆっくりと二人を待ってていたいぜ!!

我が家のお節料理 2016

またまたご無沙汰してしまいました。新年が明けて一週間ほどが経った頃からチビが体調を崩してしまい、それがまた手足口病の疑いがある・・と言われ、今の我が家ちょいと事情がありまして何がなんでも病気になっては困る時期なもので、チビを看病しつつも母ちゃんもクリ子もできるだけ病人から距離をおいていたのですが、あら???なんだか母ちゃんもクリ子も体調がおかしい!!今になって思えば、チビは手足口病ではなくただの風邪だったんでしょうが、それをもらってしまった間抜けな二人。やっと体調も回復して3人とも元気になりました。そんな訳でまたまたブログから遠のいてしまいました。すみません・・・。

IMG_36374さてこの日はちょうどチビの体調に異変が起きて大変な日だったのですが、日本の実家からお節の真空パックが届いたので新鮮なうちに頂きたくて母ちゃんなんちゃってお節を作りました。まずは地元京都のお雑煮。小さい頃はお澄まし系のお雑煮の方が大好きだったのですが、歳と共に実家で元旦に頂いていた白味噌のお雑煮の方が恋しくなって、この数年はウィーンでも白味噌のお雑煮を頂くようにしてます。今年は一から作らず料亭のお雑煮を真空パックにしたものを頂いたのですが、海老芋やお大根、人参などの具もちゃんと入っていて本格的なお味。母ちゃんもクリ子も大喜び!!


IMG_36383お節も何品か同じ料亭のものを4.5品送ってもらって後は自分で何品か作り足してお重に入れてみました。お重の中すかすかですが、なんとか形にはなりました。


IMG_36376クリ子は今年もお節料理がウィーンで食べられるとは思っていなかったようで大喜び。久しぶりに料理を作って感謝されました!!(笑)でもこれ、一重に実家から送ってくれた母と姉のおかげ。二人ともありがとう~!!!二人のお陰でウィーンでもお正月気分を味わうことができました。生憎、チビは母ちゃんが子供にでも食べやすいようにと特別にお節料理を作ったのですが、体調を崩して結局炊き立ての白ご飯にゆかりをかけたものしか食べてくれませんでした。来年こそは一緒にお節料理を楽しみたいと思います!