クリスマスも最終日の3日目。考えてみれば、これは日本のお正月3が日にあたるのかも知れない。家族、親戚まわりをして、その後たらふくパーティー料理を頂く。
3日目にもなれば、胃ももたれてきて、クリスマス疲れが出てくる。これも日本のお正月に似ている。そしてもうしばらく脂っこい料理はいらないなんて思うのは、日本でいうしばらく煮物や冷えた食べ物はいらない!作りたての温かい料理が食べたいと思うのと一緒かも知れない。
そんなクリスマス疲れが出てきた3日目もまたZ家とお食事。いや~いいんだけどね、年に一度ぐらいしかこんなに毎日のようにして会うことはないから・・・だけど正直、日本人の私にしちゃ、この集まりがクリスマス中続くと疲れるのよ・・・・。
今回はクリ子のご両親と子供達だけが集まって催すクリスマスのお食事会。
昼すぎから夜中までだから、これがまた長い!だから途中でゲームやクリスマスの歌を歌ったり、一応思考は凝らしてある。
ベアニーの彼女、アンジーはこの日の便で実家のドイツから帰ってきて、空港からこちらに直行。一週間会っていなかった二人はなんだか、久しぶりに会って温かいムード。
そんな熱いムードの中、私と姪っ子サラがやることったら、何故かしらハッピー・ブッタらしい。彼女によるとブッタは太っているらしいので彼女はお腹にクッションを詰め込んで、微笑む。そして彼女のご指名により、ブッタから何本もでている手を再現しろ!と言われ、彼女に一役かうことに・・・・ってブッタに手って何本もあったっけ??
まぁ、そんな疑問は置いといて、1年ぶりにサラにも会えたことだし、それを喜ぼ~じゃないの!!だけど、しばらくはファミリーの集まりはちょっと休憩させてもらいたいのが、私の毎年のクリスマス後の本音かな??やっぱり気遣うんだも~~ん。ってな訳でウィーンのクリスマスは寂しいやら嬉しいやらやっと終わりました!


毎年、クリスマスのうち一日は、私達が結婚式の時にゲストの方から頂いた銀食器とお皿などを使わせてもらうのが、我が家の毎年の流れ。





私はその後、またダウン。久しぶりに重めの料理を作ったもんだから、胃がびっくりしてしまったよぅ。でも気を取り直して遅くなりましたが、メリークリスマス!(クリサンタから頂いた花束と一緒に)

昼過ぎ15時から始まったZ家のクリスマス会食、終わったのは夜の9時すぎ。

