日暮れの散歩 in Wachau

今日は日中20度近くまで上がったウィーン。あまりにもいいお天気だったので、ちょっと薄手のワンピースとニットを出して着てみたら、なんだか鏡の前の母ちゃん、横に延びたような・・・って訳で早速、体重計に久しぶりに乗ってみたらなんとこの一ヶ月で5キロも太ってました。5キロって、まさか体重計が潰れてるのかと思いましたが、我に返って冷静に鏡の中の自分を見るとこれが現実なようです。ってでもなんで5キロも増えたんだろう・・・そんなにこの一ヶ月暴飲暴食をした覚えも無く・・・・。明日から覚悟を決めてダイエットです!!!

さて先日のバッハウ渓谷でのドライブ、食事の後は早速ここまで来たので、ちょいと夕暮れのお散歩。

この時間帯になると観光客もほとんどいません。

遊んでるのはこの人ぐらいです。この人、猫を見つけて訳のわからない言葉で猫と会話してました。

クレムスやデュルンシュタインのような観光名所があるわけでもないところですが、でも街の歴史は長く、街をちょいと散歩しただけでも歴史を感じます。

こちらはこの街の唯一の教会に行く為に作られた木のトンネル。これにも歴史を感じますが、一人では決して登りたくないそんなトンネルです。(笑)

トンネルを越した先には教会があるのですが、教会の高台の壁から街を眺めた景色がこちら。なんとなく温かくてがあって母ちゃん好きです。

この街にルーべと来るのもこれが3度目。前回来た時は夏、その前が春・・・・。気づけば季節ごとにここに来ています。でもいつ来ても魅力があるのがバッハウ渓谷。大好きな街並みとドナウ川の景色が広がります。

遅めのランチ

昨日は母ちゃんなりに色々と考えて過ごした一日。なんとも言い表せない気持ちになります。その気持ちを汲み取ってくれるそんな家族はここにはおらず。なので母ちゃん、昨日はひっそりと一人で時間をかみ締めました。

さて日曜日のドライブの後は毎回のようにお世話になるレストランがあるんです。家のことをとりあえず一通りやってから出発するので、大抵バッハウ渓谷についた頃にはどこのレストランも昼の営業を終っているところが多いんです。そんな中終日開いているホテルレストランがあって、そこだといつに行っても温かい料理が楽しめるんです。

まずはアペリティフから。週末の昼から飲むお酒は美味しいねぇ~。そして料理を作らなくっていいっていいねぇ~なんて・・・・。(笑)

こちらはここの料理長からのご挨拶として出てくるもので、今回はレバーのパテ。ここのこれが毎回一番の楽しみな母ちゃん。日によっては鱒のパテだったり、アヒルだったり・・・・。これが美味しいんです。

そしてその後はスープ。こちらはトマトのスープなんですが、新鮮なモッツェレラチーズが入っていてとっても美味しい。

もう一つのスープがお魚のスープ。これ魚のスープだよ!って言われなかったら魚が入っているなんて想像できないぐらい臭みもなくって最高に美味しいスープでした。きっとお魚も何種類も入っていて、お野菜もいっぱい入っていて、すべてがいいバランスになっているんだと思います。もう何から出来てるのか母ちゃんには想像ができない未知の世界に入っていたスープ。これ、もう一度頂きたい!!

そしてこちらはルーべと一緒に食べようと思って頼んだメイン料理。スズキのソテーといっぱいのジャガイモ。このスズキもとっても新鮮で美味しくって、普段お魚をそれほど食べないルーべもパクパクとお野菜やジャガイモと一緒に食べていて母ちゃん、大満足!!

お値段はホテルなので決して安くはないですが、いつ行っても温かくて美味しい料理が食べられるのはやっぱり嬉しいです。そしてお店の人もみんなとっても親切で、ホテルなのに幼児に寛容でとってもフレンドリーに接して下さるのも私達が再訪する理由の一つ。杏の花が咲き乱れる春にまたここを訪れたい~!!

春の訪れ?

この2、3日チビがなんだか新しい音を発するようになって、何のこと言ってるのかなぁ・・・なんて思っていたらなんとチビの名前でした。チビにはドイツ名と日本名があるのですが、普段こっちで使ってるのはドイツ名7割、日本名3割。なのに覚えて発音したのはなんと日本名の方!!!もう母ちゃん嬉しくって嬉しくって・・・。”アナタの名前は何?ってドイツ語で聞くと日本語の彼の名前が返ってきます。ここで日本語で質問しても、それは理解できないようでキョトンとしてるところが2ヶ国語の習得の難しいところなんでしょうかね?彼なりに覚えやすい方、発音しやすい単語を自分で選んで、時にはドイツ語、時には日本語で返答してくれます。

さてウィーンは今年暖冬だったのに続き、春の訪れも早そうです。今週はなんと毎日晴天。気温も平均して15度!!なんて過ごしやすいんでしょう。

昨日はあまりにもお天気がよかったので、家の掃除はそこそこにちょっとドライブに行ってきました。行った先は毎度のことながらバッハウ渓谷。ここから見るドナウ川に癒されるんです。何をするわけでもなく、ドナウ川を見てその後は美味しいご飯を食べて、散歩するだけ。

毎回こんなゆる~い数時間のドライブなんですが、とてもリフレッシュできるんです。

桜の一種なのか、この最近ウィーンでも桜が咲いているのを目にします。3月半ばにして桜が咲いてるなんてウィーンでは今までありえませんでした。

このまま行くと夏は冷夏になるんじゃないかと心配な母ちゃん。母ちゃんのウィーン経験談から行くと、春の訪れが早い年は夏の天気が悪い!!そして寒い!!!今年はそうならないようにお願います!!