母ちゃん予想外

今日の晩の仕事が急にキャンセルになったので、久しぶりの開放された土曜日・・・こりゃ時間を有意義に使わなくちゃ!!と急遽、昼から車を走らせてアウトレットへ。こんな日にしか遠出はできないんでね。母ちゃんがアウトレットで見てる間、ルーべとクリ子は近くの湖でお散歩。お陰で母ちゃん、久しぶりにゆっくりと美しい食器を見たり、お洒落な服に袖を通してみたり・・・短い時間だったけれどとっても嬉しかったです。

さて我が家のチビ・・・・少しずつ子供たちの世界に慣れさそうと思い先日、プレールームというものに連れていってみました。何せ我が家では母ちゃんとクリ子だけにべったりと可愛がられて生活しているチビ。ちょっとした王子・・・・。それが心配だったので、早めに手を打とうと2歳になったら市の保育園に入れようと申し込んだのですが、ルーべの分の席はなく・・・。

プレールームに行くと決めたこの日、チビはとても楽しみにしていて、出かけるまでとってもスムーズ。母ちゃんの掃除も手伝ってくれるし、着替えも嫌がらずにして、しまいには玄関で待ってるぐらい楽しみにしてたようです。クリ子ににて、控えめで人見知りがあるのでどうかと思ったのですが、プレールームに行った途端、車の乗り物にまっしぐら・・・。一応、母ちゃんに乗っていい??って目で合図を送ってましたが、もう母ちゃんがここにいなくてもいいぐらい。

そのうち自分から他の子に遊びかけ、可愛い女の子と一緒にボール投げをして遊んでました。人見知りだと思っていたのに、ケタケタケタ・・・・と一人だけ声をあげて笑って、もう母ちゃんの目の見えないところにすぐ消えていくチビ。あらら??母ちゃんの心配はどこに??

そして遊んだボールはちゃんとすべて片付けるチビ。もう母ちゃん、目から鱗です!!こやつはきっと外でいい格好しぃ~と確信した母ちゃん。我が家の王子は母ちゃんの心配をよそにとっても楽しんでました。あまりにも他の子達と遊ぶのが楽しそうだったので、やっぱり2歳になったら私学の保育園に通わせようかと検討中・・・。どうしようかなぁ??

殿たちにひな祭りを祝ってもらう

昨日はお雛さん。数日前から3月3日はお雛さんだよ~とクリ子に宣伝しておいたのですが、昨日は晩に病院での診察が母ちゃん入っていたので、散らし寿司を作る余裕無し。クリ子も病院についてきてくれることになっていたので、日中は仕事に没頭・・・母ちゃんに花一つプレゼントする余裕無し・・・と言われ、あ~今日も何にも無しかぁ・・と諦めていたら、病院の後に我が家の殿がご飯に連れていってくれました。

せめて晩御飯を作らなくてもいいように・・・というクリ子なりの配慮だったらしいのですが、母ちゃん選ぶレストランを間違いました。ルーべのことを考えて気楽に食べて、すぐ帰れるところ・・・と選んだんですが、このレストランに来るとルーべ落ち着きがなくなるのをすっかり忘れてました。

照明が暗いからか?それともフレンドリーじゃないからか?他のレストランならずっと椅子に座ってることができるんですが、ここに来るとどこかへ脱走してしまうんです。もう母ちゃんもクリ子もゆっくり食べる余裕なんてなし。口にご飯をほお張って順番でルーべの子守。あ~ゆっくりとご飯が食べられるのはいつになることやら。折角ご飯に連れて行ってもらったのに、二人ともレストランを出た頃にはもうクタクタ。

でも眠くなる時間を我慢して母ちゃんに付き合ってくれたルーべにも感謝。我が家に女子は一人しかいないけれど、こうやって殿二人に一応?お雛さんを祝ってもらえて母ちゃんは嬉しい。本当は帰ってきたら母ちゃんを労わってマッサージをプレゼントしようと思っていたクリ子。だけど疲れてこの日はクリ子寝てしまい、また後日となりました。

3人とも風邪・・・

先週末から出だした鼻水・・・ちょうどその頃からウィーンの気温が上がったから花粉症かと思ってましたが、鼻風邪でした。数日後にはルーべにうつり。チビも鼻水ダラダラ・・・。そして私達の鼻水が止まった頃に、今度はクリ子がオフィスからまた違う風邪菌を貰ってきたみたいで、元気がない。我が家はちょいと体調不良なようです。

3人とも体調不良でしんどかったので、この週末は休みたかったのですが、今週末も予定がビッシリ!今日は叔父のエアリッヒの新居にお呼ばれしてきた我が家ですが、母ちゃんドイツ語疲れ。子供が出来たらどこかにお呼ばれしても、子供の相手しなくちゃいけないから、ドイツ語での会話からだいぶ逃げられるよ~なんて聞いていたのですが、我が家は反対。外に行くとルーベが”パパ~”連発なんで、クリ子はルーべとどこかに行ってしまい、母ちゃん一人でどこに行ってもドイツ語の輪で話さなくちゃいけません。

初めの一時間ほどは苦痛にもならず自分から話題に参加して討論したり、にこやかに笑い話をしたり・・・・でもこれが2時間ほど経つと気が遠くなって、一生懸命話してくれている相手のドイツ語がもうバックミュージック状態。(笑)あ~でも3時間までは母ちゃん、ドイツ語に耐えられるようになったよ!!!なんて・・・まだまだ先は長い母ちゃんのドイツ語事情。

さて明日はお雛さん。我が家の男達は母ちゃんに何かサプライズでしてくれないかなぁ・・・。なんて淡い期待を抱いている母ちゃん。お花一つでも欲しい乙女心。