ありがとうございました

バッタバタ~のバッタバタ~。母ちゃんらしく最後の最後までドッタンバッタン。慌しく駈けずり回ってやらなくちゃいけないことをヒィヒィ言いながら潰して、明日から旅に出るというのに、まだまだ全然荷造りができてない悲惨な状態の我が家。ボーイズ3人よ、少しは手伝え!!!

さて25日のクリスマス当日は、今年もアニーと一緒にPlais Coburgのクリスマスブランチに行ってきました。

毎年アニーに一年の感謝の気持ちを込めて、私達からアニーへのクリスマスプレゼント。そしてクリ子と母ちゃんにとってもこれがお互いのクリスマスプレゼント。

母ちゃん達にとって4年目となるここのクリスマスブランチ。食事は代わり映えしないけれど、やっぱりこの雰囲気で楽しむ食事はみんなを笑顔にしてくれる。

決して安くはないブランチだけど、この雰囲気で食べる食事、そしてシャンパン飲み放題。体調不良でほとんど飲めなくてもやっぱり女性はシャンパンという響きだけでとっても心が弾む。この日の一番美味しかったのは牛肉のワイン煮込み。栗が一緒に赤ワインで煮てあるのですが、その栗がとっても美味しかった~!!

子供達にとって夢のような時間が現実なのか、夢なのか?わからなくなっているクリスマス。子供達は夢が覚める前に早く家に戻ってクリスマスプレゼントが逃げていってないか確かめずにはいられないらしく、大人がゆっくりと食後の余韻に浸るのも早々に退散させられてしまいました。

今年は我が家にとって家を購入に始まり、ルーべの小学校入学、スカイの幼稚園入園と変化にとんだ一年で正直大人二人にとっては色んな意味でヒヤヒヤ冷や汗をかくドキドキ一年でしたが、どうにか穏やかに締めくくることができそうです。

この一年、Z家を見守ってくださった皆さん、ありがとうございました。皆さんにとって来年もよい一年となりますように。そして来年も世界中に一輪でも多くの笑顔の花が咲きますように・・・Z家一同、心から祈っております。

 

我が家のクリスマス 2018

本日で母ちゃんも仕事納め。やっとゆっくりと心から休めるかな・・・。今年は子供が大きくなってきて、それぞれ少しずつしっかりしてきて楽になった部分とだからこそ行動範囲がひろがり、バタバタとした年でもありました。いつもどんな時でも”元気そうね!!なんでそんなにいつも元気そうなの?”なんて聞かれることが多いんですが、この10日ほどはみんなに”お疲れ??大丈夫??”と心配され、自分が思っている以上に疲れが今頃できてきてるのかもしれません。この冬休みに母ちゃん、リフレッシュしてエネルギーをチャージしようと思います。

さて我が家のクリスマスは毎年3日間、クリスマスをお祝いするのですが、今年のクリスマスイブは家で家族だけでお祝いしました。

義両親から子供達が少しずつ大きくなってきたから、24日のクリスマスイブは自分達の家族だけでお祝いしたら?という提案があったので、お言葉に甘えてそうさせて頂きました。

25日はアニーとホテルのクリスマスブランチ。26日は義両親の家でZ家みんな揃ってのお祝い。

クリスマスイブの晩は、義両親の提案に甘えさせてもらったものの母ちゃんの体調が優れず、クリスマス料理を作る元気と食欲が沸いてこない・・・。それでも子供達はこの日の為、それぞれ頑張ってきたし、クリスマスソングの演奏の準備までしてこの日を楽しみにしていたので、母ちゃん、出来る範囲で頑張りました。

プレゼントがいつ届くのか?そればかりを楽しみにしていた子供達。これは夜まで待たせるのは無理だと判断し、昼過ぎにクリ子と遊びに外へ出し、その間にクリスマスの用意。プレゼントももみの木の下に置いて、子供達が家に帰ってきたのを機に、我が家のクリスマスはスタート。まずはプレゼントを置いていってくれたクリストキンドに感謝の気持ちを込めてクリスマスツリーの前で演奏。ルーべはジングルベルをピアノで演奏し、それに合わせてスカイが鈴を鳴らすというもの。そしてもう一曲はルーべとスカイからそれぞれソロの演奏のプレゼント。二人とも大きくなったものです・・・。

演奏の後にプレゼントをあけて、子供達は大喜び。自分達が欲しかったもの、そのものが届いたんだから、子供達はビックリ!!もうそのプレゼントに必死!!

母ちゃん、もう体力的にも精神的にも限界が近づいていたので、ご飯は本当に簡単にできるもので子供達、そしてクリ子が喜ぶ料理。前菜とメイン料理、そしてパスタ料理を作ったのですが、子供達もクリ子も母ちゃんのしょぼい料理を喜んでいっぱい食べてくれました。

母ちゃん、この日が無事に迎えられるか心配だったんですが、どうにか無事にみんな笑顔で迎えられてそれだけで母ちゃんは満足。やっと母ちゃんのこの日の役目は終わり。母ちゃん、そのあと薬飲んで寝させてもらいました・・・。

何事もなくクリスマスを・・・

もう体も精神的にも限界が近づいている母ちゃん。だからできないものはしない・・・頑張りすぎない!!と心に誓ったのに、結局すべてをやってしまっている母ちゃん。本当の馬鹿です。来年はもう少し自分を見極める力をつけよう・・・。

さてまだ胃も頭痛もひどい母ちゃん。その原因の一つに先日書いた生徒のことが絶えず自分の中でひっかかっているはわかっている。2週間ほど前に生きる気力を失っていた彼に追い討ちをかけるように数日前に付き合っていた相手からも別れを告げられた。世の皆がクリスマスで浮かれている時に一人だけ取り残された気持ちになって変な気を起こしてしまわないかが心配でならない、

月曜日にじっくりと時間をかけて母ちゃんはその子の話に耳を傾けた。その後、幾分気持ちも楽になって症状がよくなったらしい。でも鬱病の次の日はわからないのが現実。2、3日に一度、どうしてるか?というメッセージを送ることを心がけている母ちゃん。小さい頃からいつも寂しい・・という気持ちが大きいこの生徒に対して、いつも心は寄り添っているよ!というメッセージだ。

この生徒の人生は複雑で、彼が赤ちゃんの時にお父さんは脳腫瘍で亡くなっている為、今までずっと母親と二人で暮らしてきたのだが、幼稚園の時から”何事も一人ですること”を母親からも祖母からも教育をされてきている為、小さい頃からすべてを一人でやってきた。そして泣くことも許されなかった環境に、彼は自然と何に関しても優等生でいるようになった。母ちゃんが始めてこの生徒に出会った時も、気遣い、振る舞い、そして努力家の彼に日本人と接しているのかと錯覚をしてしまうぐらい何に対しても長けている子だった。

でも彼が大学に入って2年ぐらいした頃から、母ちゃんは何かこの生徒に異変が起きているのを感じていた。今まであんなに熱心に音楽に取り組んでいたのに、(いやその時も一生懸命音楽に取り組んでいた)心がどこかに行ってしまっている感じがしてやまなかった。この頃から体調も頻繁に崩すことが多く、母ちゃんはほっとけなかった。そうこうしているうちにその子が自分から悩みを打ち明けてくれた。今まで誰にも言ったことがなく、今そのことを言おうとしている自分に震えていると言いながら・・・。

それは母ちゃんが想像を遥かに超えるものだった。彼が抱えているというのは”性同一性障害”だった。幼稚園の頃から自分は出世時に割り当てられた性別とは違う性の意識が高く、高校を卒業するまでそれを告白すると周りの友達がみんなショックを受けるから隠していたけれど、成人になった今、それを隠す必要があるのか?と自分に問いただした時に、今まで保ってきた心のバランスが崩れてしまったという告白だった。

今まで母親にも誰にも隠してきた。今はじめてこのことをここで打ち明けたという彼をどうやって守っていけばいいのか、その時の母ちゃんは自分の心臓の鼓動がすごく大きな音を立てて波打っていたのを今でも覚えている。母ちゃんが出会ったどのオーストリア人より細やかで女らしい気遣いができるこの生徒に(この時点ではこの生徒は女性。そう母ちゃんが初めて出会った時は15歳の女の子だった)母ちゃんは、彼がそう思い込んでいるだけなんだと思っていた。だからとりあえずその障害を専門にする専門科医のところに行くことを勧めた。それも1人じゃなくて、2,3人の先生のところに言って診断してもらうことを進めた。

結果は3人の先生とも100パーセント彼はその障害を持っていると診断した。そしてその後、母親、そして周りの人にも話し了解を得て、性を彼の本来の持っているものへと変換する手術をした。この障害を専門に扱う教授によると、性変換してもなかなか自分の思い描いていたものとは違うという感情が多いため、生涯にわたって苦しむことが多いという話を聞いて、それ以来ずっと心配してきた。そして彼が自分から何か言ってくると必ずそれに耳を傾けてきた。

今回彼が話した鬱病というのも幼少時代から違和感を感じていた自分の性が大いに関わっているのではないかと私自身は感じる。だから小さい頃から鬱病を患っているという診断結果にもつながっているのではないかと思う。幼少時代からの家庭環境だけでなく、色んなものがクモの巣のように複雑にからまりあって今に至っているんだと思うと、この出口が何処にあるのかわからない。

だけど彼自身が出口を探し、自分から解決策を模索すべく、色んな角度から治療を模索し、すべてを話してくれる今の状況を逃したくはない。ここで見放すと彼は自分の殻に入ってしまって二度と母ちゃんに、そして人に心を開いてくれないだろう・・・。そうはさせまい。

母ちゃんにできることなど何もないが、それでも母ちゃんは寄り添ってやりたい。生きることを諦めたら、もうそこで何もかもが終わりだ。そうは絶対させたくない・・・。どうか彼が、そして世界の人々が穏やかで平和にクリスマスが過ごせますように・・・心から願う毎日。