母の日

朝起きたら、突然家の周りがガタガタガタ・・・とうるさくって、外を見ると我が家の前に作業員の休憩所のコンテナがド~ンと立っていてビックリ!!水道かガスの工事をしてるらしいのですが、何故に我が家の前にコンテナを立てる?!そのコンテナから我が家は丸見え・・・ご飯を食べようが何をしようが作業員と目が合うのですが・・どうしたらいいんでしょう?ってそれより土曜日に一生懸命植えて飾った窓辺のプランターの花はどうしたらいいんでしょう?!これじゃ何にも見えないではないか!!早く工事が終わることを願うばかりです。

さて昨日はオーストリアでも母の日でした。母の日当日は忙しいので、前日の土曜日にちょいとクリ子とルーべに労わってもらいました。

私が仕事の間に男二人で花屋さんに行って、ルーべが自分で選んでくれたという花をプレゼントしてもらいました。とっても可愛らしく元気がでる花束で、その中でも赤のフリージアからとってもいい香りがしてきます。

そしてその後は近くのイタリアレストランに遅めのランチに行ってきました。いつも行くいきつけのお店なので頼むものはいつも同じ。食前酒の後はそれぞれスープを頼んで、その後はお決まりのサーモンの手打ちパスタ。

そしてお野菜がいっぱい入ったパスタ。このパスタにいっぱいパルメザンをかけて食べると美味しいんです。

その後は二人でティラミスを仲良く半分っこ。

食事の後は、クリ子がルーべとお花を買いに行く途中でプレゼントしようと見つけてくれたという真珠のネックレスを3人で見に行こうと思ったら、もう売れていてその場にはありませんでした・・・。クリ子~気持ちだけもらっておくよ、ありがとう!

そして母の日当日は、朝から掃除して、昼に何種類のナムルを入れたビビンバが食べたくなったので作って食べて、その後は家族回り。ワタクシも一応長男の嫁でして、この日までベルリンに休暇に行っていた義母に代わり、義祖母の顔を見に行き、お祖母ちゃんにも母の日としてお部屋の中でも大丈夫な優しい白い花の植木鉢ををプレゼント。そしてその後はベルリンから晩に帰ってくる義母にいつもお世話になってるので感謝の気持ちを込めて淡いピンクのバラの花束をプレゼント。家に帰ってきたらもう寝るような時間でした。でも二人とも喜んでくれたので、満足!でも疲れた・・・。

今日の色々

今日はイエスさまが天にあがられた日ってことでオーストリアでは祝日でした。最高の天気に恵まれたウィーン。新緑と花が咲き乱れるこの時期、外にでなきゃ勿体無いって訳で私達も綺麗な風景を求めてドライブへ。

さてそんな今日は、ドライブ中に庭用の花ばかりが売っているお店があったのでそこによって窓に飾るようのお花をどっさり買って、家に帰ってから土いじり。プランター10個。花30株。これ全部植えるはなかなかの重労働でした。家を綺麗に保つって時間もお金もかかるのね・・・グスン。

ワイン畑が広がるところを求めてドライブして、散歩して、いつものお気に入りのホイリゲで食事して、チビと遊んで・・・毎日が祝日だったらいいのに・・・なんて。家に帰って土いじりをした後は、久しぶりにゼンマイなんかを炊いてみました。ちょっとごま油なんかも垂らしてみたりして、なかなか美味しくできました。

そして最後に今日のお花。義母がお庭に咲いてたお花を私達の為に一本枝を切ってもってきてくれたものを、義弟のご両親から頂いた萩の花器に生けてみました。ちょっとバランスが悪いけれど、切るのが可愛そうだったのでそのまま生けちゃいました。なんだか家族の温かみを感じる今日の花。優しくって好きです。

Fliederの花

この最近、忙しくってロニーと疎遠になっていて前回会ったのは3ヶ月ほど前。そのロニーから昨日メールが来たらしく、”Just Married in New York!” と書いてあったらしいです。それ以外は何も書いてなく、詳しくはウィーンに帰ったら・・・って。あまりにも急な話にジョークかとも思いましたが、きっと本当の話なんでしょうね。一体、ロニーの口から何が聞けるのやら楽しみです!!

さて季節の花をできるだけ活けるようにしている我が家ですが、毎年この時期一度だけ買うのがフリーダーという花。とっても香りがよくって花の形といい、色といいとっても可愛いお花です。先週末、週末だけ出ているマルクトに仕事の後、急いで行ってきました。

紫や白、その他にも薄いピンクや薄紫なんかもあるんですが、今回は白と濃い紫のフリーダーを3束農家さんから買ってきて居間と玄関に飾りました。

これを我が家に活けると春がきたんだなぁ・・・て毎年感じるそんなお花。2,3日しか持たない花なんで今のこの瞬間を楽しみたいと思います。