Bad Hall 2013

気温の温度差が激しいこの最近のウィーン。今朝は気温7度。そして日中も12度ぐらいまでしが上がりませんでした。春は何処へ・・・・。

さて3年ほど前にも訪れているBad Hallですが、さすが保養地だけあって空気が綺麗で、落ち着いたとってもいい街です。

週末なんかは毎日ここで演奏会が開かれていて、入場はタダ。散歩や温泉に飽きたら、皆こうやって演奏会を聴きに行ったりしてゆったりとした時間を過ごします。なんだか時間が止まったみたい・・・。

毎日午前中は朝食を食べた後、森を散歩していたのですがどの道を通っても綺麗な景色がそこには広がっていてとっても癒されます。

ルーべもこの笑顔!!この笑顔が見たくて家族旅行をしたみたいなところがあるので、この笑顔が見れてホッとしました。

そしてルーべだけでなく私達にとっても疲れをとる旅でもあったので、ルーべが生まれてからウィーンではなかなか楽しめないコース料理を楽しめるのもこの旅の重要ポイントでした。

温泉つきホテルの晩御飯はビュッフェってところも多いのですが、ここは毎日違うコースメニューが出てきます。それもかなり繊細で美味しい料理を楽しめるんです。

このカリフラワーのスープがとっても美味しかった~!!上にのってるのはスモークされた鴨肉。

そしてもう一つ興味深かったのがリンゴとオニオンのスープ。リンゴのスープってどんなの?なんて想像もできませんがスープとしてちゃんと成り立つ一品でした。

ある日のメインはマス料理であったり・・・

野菜のリゾットをズッキーニに詰め込んだものにチーズソースだったり。どれも見かけはそんなに大したことなくても味は洗練されていて満足いくものでした。

お料理に合わせてワインも白から赤なんかにかえてゆっくりとお料理を楽しむのなんて本当に久しぶり!この旅で乾杯を覚えたルーべ。旅の間は3人で毎日乾杯!!

デザートもこれまたなかなか美味しいもので、毎日こんなに食べてたら太りそう・・・。でも旅の間だけはね!なんて言って遅い時間にデザートまでしっかり頂く私達。

この他にもサラダやデザートの後のチーズなんかもあったりと大満足なお料理達。ルーべも一緒に私達のものから食べれるものをもらって大満足。後は部屋に帰って寝るだけ・・・・。最高~!!

2泊3日の旅

5月は毎週のように祝日があるオーストリア。今週は月曜日が祝日だったし、来週は木曜日が祝日!ビバ5月!!それなのに何故か毎年この時期になるとストレスが溜まってくるのはなんでなんでしょう??

さてそんな心身ともに悲鳴をあげているこの最近。ほぼ毎週、ルーべに会っている人から先週ルーべに向かって”いつも必ず笑いかけてくれるのに、今日は笑ってくれないね!”。その時腑と気づきました。私が疲れて笑っていないことに・・・。言われてみればこの2日ほどルーべの笑顔が少ないかも・・・って訳で、家に居ると何かと用事をして忙しくしてしまう私がいるので、先週末は家族3人で温泉旅行に行ってきました。

今回行ったところは3年ほど前にクリ子と一度行った温泉保養地。ここのお食事が美味しいこととホテルの回りは緑に囲まれていてお散歩するのが毎日楽しくなるそんなところ。

そしてウィーンから車で2時間ほどってところもいいところかな。マイナーなところだけれど、私達にとってはとっても心地が良いそんなところ。

いっぱいルーべと遊んで、笑って、よく食べて、よく寝て、何もかも忘れてゆっくり体を休めたそんな3日間。

とっても素敵な旅となりました。

ルーべ・10ヶ月

今日は朝から爽快に過ごしていたのに、お昼になる前ぐらいから急にすごいめまいがして天井がずっと円盤のように回りだして焦りました。随分ましになったもののまだめまいは消えず。早くよくなっておくれ~!!

さて昨日でうちのチビも10ヶ月になりました。この数ヶ月アッという間に時間が過ぎていって怖いです。母ちゃんが時間に置いてきぼりにされている間でもルーべはちゃんと成長しているようで、手を持ってやればかなりの速さで立ち歩きをするようになりました。

そして悪さも随分なもので、悪さをした後は自分で分ってるようですごい笑顔で許しを得ようとするズル。そしてなんでも自分の手で食べたくってこの最近はつかみ食いフェスタ。

そして2日ほど前からちょびちょび食べるのが面倒くさくなったようで、一気に口に入れて、食べきれなかったら口から出すようなことを覚えてしまいました。トホホホホ・・・・。

母ちゃんはルーべの悪さや世話に振り回されもうクタクタなのに、チビは今日もまた母ちゃんを困らそうと企んでいるワル!