はじめてのピアノ

明日から10月に突入。あらま、あらまと言っているうちにもう10月ですかぁ・・。時間の経つのは早いものです。そしてルーべもそうこうしてるうちに2ヶ月半になりました。

最近はかぁちゃんのピアノの練習に付き合わされて、毎日ピアノを聴かされているルーべ。聴いてるばかりじゃつまんないぜぇ~ってことで2,3日前からルーべもピアノの前に座ってちょいと拝借!!あら、僕はまだ鍵盤を押せないですが・・・・。無理にかぁちゃんに付き合わせるなって?!

そんなルーべですが、ピアノの音を嫌がることもなく毎日母の練習を見守ってくれています。ある一定のフレーズがくると毎回そこだけケタケタケタと笑う声がゆりかごから聞こえてくるから不思議。キミは一体何に反応して笑ってくれてるのかね?

がっつりとエネルギーをつけたい日

この最近、何かと忙しくバタバタしていて体力が少し落ちているように思ったので、エネルギー補給にお肉をがっつりと食べてきました。

気温の差が激しいこの季節。風邪が大流行しているせいか、どこへ行っても風邪ひきさんばかり。産後この時期は一番風邪をひきやすいというのもよく聞くので、そういう時はたらふくお肉を食べることにしてるんです。ってわけで今日はコールドンブルー。豚カツの中にハムとチーズがはさんであるアレです。そして付け合せは決まってジャガイモ。

日本にお住まいの女性の方はこんなヘビーな食べ物は私は食べられないわ!っておっしゃる方も多いと思いますが、これが美味しいんです。意外とペロリといけてしまうから不思議。

その上、クリ子が頼んだスペアリブまでもらってがっつりといかせてもらいました。こういう時は色気よりも何より体の土台作り!!

そして食後のデザートはレストランの帰りにケーキ屋さんによってケーキを3つほど買ってきて家でティータイム。うん!これでエネルギー補給完了!!風邪などひかんぞ!!でも明日体重計にのるのだけはやめておこっと!(笑)

お婆ちゃんの元気の源

日中はほどほどに気温が上がるものの朝晩はグンと冷え込むようになってきたウィーン。何を来て出かけたらいいのか、この時期本当に迷います。

さて先週末はクロアチアの海に行っていた義父に会いに3週間ぶりに行ってきました。義母は毎週2回ほど我が家にベビーシッターで来てくれているので会うのですが、義父は定年したはずなのに毎日仕事に行っているので、こうやって週末に会いに行かない限り会うことができません。

本当はこの日、お婆ちゃんも呼んで義両親の家でティータイムをするはずだったんですが、お婆ちゃんの外に出たくない病が発症しましてこの日は急遽、義両親に会う前にお婆ちゃん宅に行ってきました。

お婆ちゃんの部屋をノックするとハ~イといかにも待っていたかのようにお洒落をして出てきてくれたお婆ちゃん。私達が訪ねる前に”家にばっかり篭っていてはいけません!”と義母に怒られたらしいお婆ちゃん。家に居たいと言っても、それでも義母が迎えに来ると思ったお婆ちゃんは、義母が来たのだと思いティータイムに行く用意して待っていたらしいのですが、私達が訪ねてきたと分かって、一言めに”喉が痛いからイレーネ(義母)に今日は家に居てる・・・”と言っといて!と言い訳から始まったお婆ちゃん。

義母はお婆ちゃんが来ないの知ってるよ~!と言ったら安心したようで、急に元気な顔に。困ったものです・・・・。でも私達が訪ねるのはすごく嬉しいようで、早速ルーべの手を握り、ずっとお喋り。その後も訪ねてきてくれたのに、お菓子の一つもない!訪ねてきてくれるって分かっていたら、おやつ用意しておいたのに・・と残念そうに言っていたお婆ちゃん。ルーべが出来てから、お婆ちゃんは以前より前向きに物事を考えるようになり元気が出てきました。柔らかい赤ちゃんの手を握って、無邪気な顔を見たら癒されるようで、自然とお婆ちゃんの顔も朗らかに。

毎週ルーべが訪ねてきてくれるのを楽しみにしているお婆ちゃん。できるだけ毎週、顔を見せに行くよう心がけようと思います。

そしてお婆ちゃんを訪ねた後は、本来の目的である義両親宅へティータイムに行ってきました。10月から家の内装工事が始まる義両親宅。この日は朝から工事に控え家の片付けをしていた二人。ちょっとお疲れでしたが、久しぶりに会う義父は元気で、ずっとルーべの相手をしてくれました。

ルーべ、みんなに大切にしてもらえてよかったね!!