用意できる日はできるだけクリ子にお弁当を作るのですが、この最近は暑いのでできるだけ短時間で出来上がる料理を作るのですが、何故か日に日に我が家からお弁当箱がどんどん減っていくんです。もちろんそれはクリ子が毎日お弁当箱を持って帰ってこないからなんですけど、そのお弁当箱はどうなっているか?というと・・・・
1.食べ終わった弁当箱を会社の食器洗い機に入れて持って帰ってくるのを忘れる。2.冷蔵庫にお弁当箱が入ったまま。3.持って帰ろうとバイクのサイドバックに入れて家の前まで持って帰ってきたが、バックからお弁当箱を出すのを忘れてバックにお弁当箱が貯まっている。さぁ~どれでしょ・・・・・。
って話は変わって、クリ子のお弁当はお野菜山盛りの豚キムチだったり、スパゲッティーナポリタンだったりするんですが、私はそんなものを昼から食べる気にはならないので、こっそり一人で夏バテ防止と題し、鰻丼!!鰻とご飯だけだと腹持ちが悪いので、金糸卵も添えてみました。それとさっぱり食べたかったので、ご飯にキュウリの薄切りと紫蘇を混ぜて、夏らしくしてみたのですが、久しぶりの鰻はやっぱり美味しかった!!敢えて言うなら、もっとキュウリが多くてもよかったかも・・・・。そしてデザートは先日作ったわらび餅。満足、満足!!これで昼からの仕事が頑張れます!!
さてお弁当箱の行方はというと、答えは2番。ちょいとハテナマークが頭に飛んでるクリ子のことをよくご存知の方は答えも想像つかれたと思いますが、クリ子は食べ終わったお弁当箱を洗うでもなく、カバンにつめるでもなく、そのままま会社の冷蔵庫に入れるんです。なんで??って聞いても本人もわからないらしいのですが、会社の冷蔵庫の中にはクリ子が食べ終わったお弁当箱がいっぱい詰まってるわけです。今日こそは持って帰ってこい!!と言わない限り、食べ終わったお弁当箱が冷蔵庫の中に置きっぱなしなことなど忘れて、手ぶらで家に帰ってくるクリ子。何故キミは食べ終わったお弁当箱をわざわざまた冷蔵庫に入れるのだい??汚いから早く持って帰ってこ~い!!やっぱりキミは私には理解できない!!

でも腑とこんなものばかり毎日食べてると体重が・・・と心配になり、昨晩家にあったわらび餅粉でわらび餅を作ってみました。

この日は二人でこの最近評判がよかったフレンチレストランでランチを頂き、その後は老舗のカフェに移って時間が許す限り二人でいっぱい話しをしました。もうこれ以上、ここに座っているとお尻と腰が痛くてたまらない・・・って時間まで二人で話し、笑い、考え・・・本当に私にとって彼女は貴重な友達です。これからは彼女と会おうと思っても、お互い飛行機で半日かけて移動しなければ会えないけれど、不思議なことに何故か彼女はいつも私のそばにいてくれているような気がします。