ミュージカル”Die Spinnen, die Roemer!”

毎年、夏に一、二度猛暑がやってくるウィーンですが、この暑さ3.4日ぐらいかと思っていたのですが、甘かったようです。今週いっぱい暑い日が続くようで早速、頭がボ~、体もなんだかだるいし・・・と夏バテ兆候が出ている私です。

Romer_Web1.jpgさて今日から7月。ウィーンから人気が去り、この週末からすっかりバカンスモードに入っています。夏休暇は国立オペラ座やフォルクスオーパーでも同じことで7月から2ヶ月間、休演となります。この2ヶ月間の休演前にどうしてももう一度演奏会に行っておきたかったので、今回は元気がでるミュージカル”Die Spinnen, die Roemer!”を木曜日に観てきました。

Roemer_Web3.jpgこの数日、クリ子も私もなんだかお疲れ気味で元気がなく、ストレスが溜まっていたので、お気楽で観ていて楽しくなるものが観たくて、前から一度見てみたかったこの演目をフォルクスオーパーで観てきたのですが、とてもテンポがいい上に笑いがあり、突っ込みどころ満載、音楽も軽快・・・かなり楽しませてもらいました。

Roemer_Web2.jpgこの演目、日本語では”ローマで起こった奇妙な出来事”というらしいのですが、私は今回、この演目をフォルクスオーパーが取り上げるまで知りませんでした。そもそもミュージカル自体観たのは今回が初めて。マイクを使っての演出に今まで抵抗があったのですが、実際見てみるとマイクのことなんて忘れてしまうぐらい、この演出にはまっていきました。

本当は春にもこの演目が取り上げられていて、その時はフォルクスオーパーの総監督のロベルト・マイヤーさん主演のもので見たかったのですが、チケットを取ろうと思った時には完売。出遅れてしまった為、シーズン終了間際のギリギリまで観に行くかどうか迷っていたのです。今回の演出では主役のロベルト・マイヤーさん役を女性が演じてられました。こういう演出の仕方っていうのもあるんですね。

ミュージカル自体観たのが今回初めてなので、今回の公演についても感想は控えさせて頂きますが、とにかくテンポがよくって楽しい演目なのには違いありません!!クリ子なんかはかなり大笑いしていました。ちょっと元気がないわぁ~って時に観たらなんだか気持ちが楽になった~、元気をもらった~!!というような今回の演出で、来シーズンも9月からこの演目をやるようなので、もしよかったら観に行ってみてはいかがでしょうか?ビデオが観たい方はこちらから。(写真、ビデオはすべてフォルクスオーパーのサイトから拝借)

涼みに義両親のもとへ

今日一日本当に暑かった~!!あ~これがあと数日も続くのかと思うとちょっと気持ちが滅入ってきます。

今日は朝一番の仕事がなかったので、いつもよりゆっくりと起きたのですが、朝の8時から何故か私の携帯が鳴ってるんです。週末の朝ぐらい・・・なんて思っていたら義母からでした。”今日一日暑いらしいから、涼みに我が家に遊びにこない??”とお誘いを受けたのですが、別に朝一番からの電話でなくても・・・。

クリ子の両親のところには25mプールがあって、それも今年の5月に改装し、とても綺麗になったんです。それを目当てにクリ子の弟のベアニーがプールに入りにくるから、貴方たちもどう??って訳だったんです。

今日は買い物に行く以外、他に用事がなかったので顔を見せに行くのも悪くないかと思いティータイムに義両親のところに行ってきました。庭でアイスとカフェを頂きお互いの近況報告をし、楽しい時間を過ごしてきました。

時間があったら顔を出しに行くわぁ・・・とだけ言っておいたのに、しっかり軽い夕食まで用意してあり、やっぱり子供たちが顔を出しに来てくれることをいつも楽しみにしていてくれてるんだぁ・・・と思うとなんだか嬉しくなります。

キンキンに冷えたトマトの中にギリシャのフェタチーズとフレッシュチーズ、ケッパーとパプリカなんかで作った詰め物、ペファローニの中にこれまたムースの詰め物、サラダにゆで卵、チーズ・・・・暑いからこんな軽くて冷たい食べ物がぴったり。

3週間前にも遊びに来たのに、いつ来ても話が尽きません。いつも子供たちのことを一番に考えてくれる優しい義両親。この家族に嫁いで本当によかった~と思う今日この頃です。

ちょっとバカンス気分

この週末、ウィーンは37度まで気温が上がるらしい。あ~空気がもうムンムン。暑いです!!

でもそんな暑い日でも夜は結構、涼しく風が吹き心地いいんです。昨日フォルクスオーパーに行った帰りにクリ子がお腹がすいたというのでいつものいきつけのイタリアンレストランで晩御飯を食べて帰ったのですが、夜の10時を過ぎた頃には蚊も退散していて、外で食べるのがなんとも最高!!なんだかどこかの国にバカンスに行ったかのような気分に浸れるひと時です。

クリ子は夏になるとイタリアでよく食前酒として飲まれるアペロールを飲むのですが、これがちょっぴり甘く、そしてまた苦味があって夏には最適!!あ~夏が来たって感じです。

クリーム仕立てのサーモンのパスタ。ここに来ると結構な割合でこれを頼んでる気がします。夜の10時半からのこの食事ってどうよ?って感じはしますが、こういう日はカロリーのことは気にしない!!

そしてデザートのパンナコッタ・キャラメルソースがけ。このイタリアンレストラン、シェフの気分で同じ料理でも毎回味が違うのですが、今回のこのパンナコッタ、私好み!!濃厚なのに重くない!!いつもこのレシピで提供してほしいぐらい!!

二人で涼しい風が心地よく吹く中、外でゆっくりと食べる食事はなんだかウィーンにいることを忘れてしまうような錯覚に陥ります。ウィーンにいながらこういうプチバカンス気分。これちょっとした贅沢?!