お婆ちゃんの元気の源

頭をゴツ~ンとやられたような頭痛と体中がバリバリに固まって痛い今日この頃。クリ子の仕事は年末にかけて多忙を極めてきてるし、義母はダウンだし、ちょいとピンチがきてます。だけど頑張るゼィ~!!

さて義母が我が家に週2日の割合で手伝いに来てくれる代わりに、私も何か義母に気持ちでお返しがしたいと、義母が一番喜んでくれそうなことを私なりに考えてきました。モノはいっぱい持ってていらなさそうだし、一回きりっていうのもなんだし・・・と考えて行き着いたのが、週末にお婆ちゃんところに顔を出すこと。

義母の実の母であるお婆ちゃんはご存知の通り、老人ホームに一人で住んでます。あまり社交的でないお婆ちゃんはあまり部屋を出ず、一人で編み物をしたり、本を読んだり、昔からのお友達を部屋に呼んだり・・・それでは刺激が少なすぎると義母が時間を見つけて会いに行ってるのですが、義母もお仕事があるので毎日のようには会いにいけません。

せめて週末だけでも休ませてあげようと代わりに私達がルーべを連れてお婆ちゃんのところを訪ねるようにしてるのですが、お婆ちゃんは自分の為に3人がわざわざ会いに来てくれること、そして曾孫の成長を見るのがとても嬉しいようで、週末が近づくと私達が会いに来る夢をみるそうです。

大した話はしないのですが、お婆ちゃんの話を聞いて、一緒にルーべと遊んで帰ってくるだけのことなんですが、お婆ちゃんはルーべの成長と共に活力が出てきて生き生き!私達が帰る時なんかは私達が見えなくなるまでずっと廊下で見送ってくれ手を振ってくれます。

お年寄りが優しい笑顔で幼稚園児と交流を持っているニュースなんかをよく目にしますが、まさにあれですね。子供はみんなを元気にさせてくれるそんな魔力を持ってるんですね。子供って神様から本当に素晴らしいプレゼントなんだなぁ・・・って感じるこの最近。

今年もクリスマス市

風邪が大流行のウィーン。ルーべのベビーシッターとして週に2日ほど来てくれている義母までダウン。こりゃ~大変!!って訳で仕事をキャンセルするものの、半分ぐらいはルーべと共に仕事をするので、晩になるともう体中が痛い。お風呂にでも入りたいところなんですが、何せルーべこの最近、寝つきが悪くなかなか寝てくれないんです・・・母ちゃんの試練は続きそうです・・・トホホホホ。

さて今年もクリスマス市が始まりました。まだウィーンはそれほど寒くはないので、クリスマス市と言われてもあまりピンときませんが、ちょっと雰囲気を味わいたくて先週末Spittelbergのクリスマス市に行ってきました。

ウィーンの街中の小道に出ているクリスマス市なんですが、こじんまりしていて市庁舎前のクリスマス市やシェーンブルン宮殿前のクリスマス市とは違ったよさがここにはあります。

去年もここのクリスマス市に来たのですが、ここのクリスマス市に来たら必ず食べたいのがラクレット。Kaese Huetteという屋台で売られているものなんですが、熱々のチーズがパンにたっぷりとのせられていて、これが美味しいんです。私のお勧めはハム入り。お好みでたまねぎのみじん切りやパプリカパウダーをかけて食べるんですが、寒い冬の外で食べると美味しさ倍増!!

この他にもワッフルのお店やリキュールのお店、もちろんホットワインのお店・・・色々なお店が並んでいます。

色んなものを食べながら、ぶらぶらとお店を見て回るのってなんだかとっても楽しいんです。皆さんももしよかったらホットワインを飲んで体を温めて、クリスマス市を見て回られてはいかが?

オッサン化

我が家のチビ、一丁前にオッサン化してきました。大きなオナラはブ~とやってくれるし、くしゃみもお見事。

そして今朝、家の片付けをしていて腑と見ると、一人でソファーでくつろいで一丁前に彼の朝刊であるらしい本を足を組んで読んでる始末。

チビよ~アンタ確か4ヶ月になったばかりのベービーじゃなかったかい?!