バタバタな毎日

ご心配おかけした体調不良もだいぶ回復して、普通に動けるようになりました。(母ちゃんかなり嬉しい・・・)でもこの最近、家族にも色々とあってバタバタで大変な毎日を送ってます。

さてこの日は、予定にもなかったことが急に入ってきてドッタンバッタン。というのも義母が風邪でダウンして動けなくなったから義父をシュタイヤーマルク州にある山の家まで送っていってほしいというもの。オーマイゴット!!!タクシー代わりに私達が往復5時間の道のりを車走らせるんですか?!

それもこのお願いがきたのかその日当日。これ土曜日の話だったのですが、午前中仕事がある母ちゃん。仕事中にクリ子に電話が入り、このお願いを聞いたんですが、あの・・・私仕事終わった後、もう一件用事が入ってるんですけど・・・・。

でもクリ子によるとここは嫌でも素直に縦に首を振ってタクシー役をかってでないと後で義母が癇癪を起こして後でめちゃくちゃ文句を言われる!これ聞いて確かに!と思った母ちゃん・・・しぶしぶ用事が終わって昼過ぎから義父を3人で山の家に送ることに。

車の免許を持たない義父。昔からどこか遠出する時は必ず義母が運転するんです。今回は月曜日から350年ほど前に建てられた義両親の山の家を修復する為に業者が入って大掛かりな工事が始まるので、どうしても月曜日までに山の家に行かなくちゃいけないらしいのです。山の家には車で行く以外交通手段はなく、大荷物を持っていかなくちゃ行けない義父は義母が病気になってしまった今、山の家に行く手段がないというもの。

チビ連れて昼下がりから車走らせて、山の家に滞在したのはほんのわずか・・・またウィーンに向かって車走らせて家についた時は深夜。かなりハードな一日でした。でも3週間ほど義父に会えないチビは義父と一緒に時間が過ごせないので、これもよかったかな。(義父にひっつき虫のようにずっとくっついてるチビ。)

でも次の日の体のダメージは想像以上にきつかった・・・。とほほほほ。

母ちゃんの体調不良

この最近のチビ、知恵がついてきました。毎晩寝付く時に一緒に横になって寝てやるのですが、寝る前のテンションがいつもすごく高いチビ。なので母ちゃん、寝たふり。でもチビは技を見につけた・・・。コチョコチョをしてきたり、母ちゃんの鼻をつまんで捻ってみたり、母ちゃんの唇のしわを擦ってとろうとしたり・・・・もう母ちゃんの顔は毎日ぐちゃぐちゃ。そして眠くなってくると、いつも決まってチビは頬擦りをしてきます。これがもう強引。痛い!!母ちゃん、毎晩チビの寝かしつけで顔に皺がますます増えそうです。

さてこの最近、ブログをさぼり気味な母ちゃん。いや・・・さぼり気味というより書く気持ちの余裕がなかったと言った方がいいかな。毎年この時期になると体調を崩す母ちゃん。この2.3年を振り返っても腎盂炎から始まって、坐骨神経痛、そして去年は乳腺炎。毎年この時期は苦しんでるんですが、今年もやってきたこの時期。2週間前にひいた風邪が一向によくならない。いつもならすぐ直る風邪も今回はよくなったり、悪くなったりの繰り返し。そして一週間ほど前からは左手、左足全般に絶えず痺れが・・・・。自分でも色々とやってみたのですが、どうにもならないので、先日マッサージに行ってきて、血流をよくしてもらってやっと痺れがなくなったと思ったら、今度は右耳が聞こえづらい。そして眩暈。

母ちゃん、ここまで色々と症状が出てくると精神的にも追い込まれて、これからのことを考えると自信を失って、何も考えるのも嫌、いや・・・考えられない状態が続いてました。40歳を手前に歳というものを感じずにはいられなくなってきたこの数年。ホルモンのバランスでも悪くなっているのかと思う今日この頃。そして昔なら、どこか体を痛めても時間と共にまた治ったのですが、今は専門の治療を受けなくては治らなくなってきました。今日は調子がよくてブログを書く気持ちの余裕もできましたが、明日のことを考えると怖い。このまま体力が回復していってくれることを願うばかり。

どんなことがあってもがむしゃらに頑張って、乗り越えてやるぜ!っと思ってやってきた母ちゃんの今までの人生。でもだんだんそういう無理が利かなくなってきたのかもしれません。歳と共に自分と上手いこと付き合っていく方法を身につけなくてはいけない時期がきているような気がします・・・。

この最近の日々

あらら。。この一週間体調を崩していて晩にブログを書く元気がありませんでした。滅多に風邪をこじらせることないんですが、今回はちょいと回復に時間がかかるようです。そしてこの3日ほどチビに母ちゃんの風邪がうつって、二人してちょっとグロッキー。母ちゃんはいいですが、チビの熱が明日にはちゃんと下がってますように・・・。

さてそんなこんなで元気がなかったこの一週間は、チビもクリ子も大好物のおでんを作って体を温めたり、煮物に白菜のたいたもの、妹が作ったお味噌で作ったかぼちゃの味噌汁を作ったり、やっぱり体が弱ると日本食が食べたくなって日本食をいっぱい作ってます。妹がくれた自家製のお味噌が思った以上に美味しくって、母ちゃんの中では今まで美味しいと思っていたお味噌屋さんのお味噌を抜いてこのお味噌がダントツ一番!!!このお味噌をもらってからお味噌汁を作る機会が増えました。

チビの幼稚園生活は・・・残念ながら幼稚園を変えることになりそうです。母ちゃん、この一週間ずっと悩んで出した結論。母ちゃんの思うところを義母に話したら、頼んでもいないのにその日のうちにチビを連れてチビの通う幼稚園に見学にいってくれました。そこで見た義母の感想は私の思うところと同じ。最後の義母の言葉で幼稚園を変える決心がつきました。金曜日のうちにクリ子と3人で校長先生とお話をして、今月いっぱいでここの幼稚園をやめることに決めました。

今、ちょうどいいな・・・と思う幼稚園に空きが出たので、火曜日に見学に行ってみようと思います。あ~母ちゃんが出した結論が、チビにとっていい方向に向かっていきますように。(願)

最後は写真にあるドライフラワーの花束。これは先週だったかな、ベビーシッターに週に2日ほど来てくれている義母からもらったもの。虫の居所が悪かったり、ストレスが溜まっていたりすると、すごい勢いで私に文句を言ってくる義母。それはクリ子を非難するものであったり、チビを非難するものであったり、アニーだったり・・・。大抵、こういう時は義母に問題があることが多いのですが、そういう時に謝るのが嫌なのがオーストリア人。攻撃に出てきます!!(笑)昔はこれに傷つき、落ち込むことも多かったのですが、今ではまた始まった・・・と聞き流す方法を覚えました。でも先週の火曜日は文句を言うにも義母が我が家に来てくれた時には母ちゃんの仕事は始まってしまっていて言えない為、我が家のお掃除マダムを捕まえて、レッスン室まで聞こえてくるような大声で文句をタラタラ言ってました。その間、チビは母ちゃんのもと。なので母ちゃんも聞こえるような声で、”オマ(義母)は何をしにきてくれたのかな??早くチビを迎えにきてくれないかねぇ・・・。お掃除マダムを捕まえて話してたら、マダムはお掃除できないしねぇ・・・・”と言ったのですが、迎えにくる気配なし。気づけば義母どこかに消えてました!!(困)一時間ほどして帰ってきたのですが、聞けば御爺ちゃんのところに会いに行っていたそうな。次のレッスンが始まる前に帰ってきてくれて助かった・・・・。そしてその後、何も言わずにチビを連れて遊びに行ってくれたのですが、母ちゃんが仕事から終わって玄関を見るとこの花束が置いてありました。義母なりの気持ちだったんでしょう・・・・。たまにこういうことがある義母と嫁。でもいつもこういう時の後は、ケーキを帰りに買ってきてくれて一緒にお茶をしたり・・・・義母なりの言葉に代わる気持ちの伝え方。たまにこういうことはありますが、それでもいつも一番に私達のことを考えてくれている義母には心からいつも感謝してます。義母、お花ありがとう~!!!