Raxにトレッキング

今日は久しぶりにZ家家族がみんな揃ってお祝いの会がありました。みんなそれぞれが色んな問題を抱えてなかなか会えなかったので、久しぶりに全員が集まって賑やかでこういう時間がまた持てたことがすごく嬉しかった~。義理の家族の付き合いもなかなか面倒くさいもんだ・・って思ってきましたが、みんなの元気そうな姿が久しぶりに見れてこうやってみんなが笑っていられるってことはこんなにも幸せなことなんだ!と今日の母ちゃんは妙におセンチ。

さて先週末、久しぶりに晴天で気持ちがよかったのでちょいと遠出して、お隣の州にトレッキングに行ってきました。

行った先はRax。ここら辺は昔王室の人達が保養の為に温泉に来ていた所でもあり、自然以外にも美しいヴィラや公園があったりと多様性を持ったところです。

山ガールいや、山ボーイなチビは家から先日道端で拾った枝をわざわざ持ってきてトレッキングに参加。

山で花を見つけたり、石ころを集めたり、虫を見つけたり・・・ひたすら楽しそうに歩いてます。この日、ほぼ行きも帰りも抱っこすることなく一人で歩いてました。

山の上はもう秋。春や夏の山もいいけれど秋の山もまた表情が違っていいものです。

水溜りの中を歩いたり、虫の鳴き声に耳を傾けてみたり・・・こんなに一人で楽しんで歩けるようになったのかと思うのと母ちゃん感無量だったのですが、登った山を降りてケーブルカーの乗り場まで戻ってきたら、なんとみんなが山から下山する時間と重なって2時間待ち。母ちゃん、一気に現実に戻されました。これまた山の上が寒くって、だんだん手が痙攣するほど。チビは服を着こんでエスキモー状態・・・。

やっと山から降りられたのは日が沈んでもう外が真っ暗になってから。でも楽しくて心身ともにリフレッシュできたそんな日曜日でした。また山に近いうちに山へ行こっと!!

幼稚園デビュー

日本の気温を昨日みたら最高気温が28度。母ちゃん、目を疑いました。こちらは寒くってダウンジャケットを着て外に行く日が多いというのに・・・。もう日本が羨ましくて仕方がない母ちゃん。あ~なんで今年のウィーンはこんなにお天気が優れないんだい?

さて今日から10月です。チビは今日から幼稚園デビュー。本当は3歳から幼稚園に入れるつもりだったんですが、こちらでは2歳児からいや、一歳半ぐらいから幼稚園や保育園に入れることがざら。新学期が始まる9月に午前中公園に行ったら、チビの同年代のお友達はほぼゼロ・・・。あらら、これじゃ公園に行っても楽しくないし、寂しい・・・ってことで10月からチビも午前中だけ幼稚園に行くことにしました。

申し込んだ9月初めは、本当にこの時期でよかったのか?と不安でしたが、この一ヶ月で急に成長したチビはもう家で我が強すぎて、母ちゃんチビの将来が心配になるぐらい。何せ我が家には何度注意してもチビを甘やかし放題な奴がいる為、チビはプリンス路線一直線!

もうこの一週間ははよ~幼稚園に行って同じ同年代と遊んでチビがプリンスじゃないことを知るがよい!!アンタはただ一人の普通の子供だと知るがよい!!そしてみんなと調和がとって遊べる子供になれ~!!と母ちゃん、心の中で叫んでおりました。

そして当の本人さんは、幼稚園に行くことが楽しみでならなかったようで、昨日の晩は幼稚園の本を抱いて寝て、幼稚園に着くなり自分からベビーカーから降りてサクサクと幼稚園に向かって歩いていったチビ。

いっぱい友達と遊んで、色んなことを経験して楽しい毎日を送っておくれ!!(幼稚園デビュー初日にして晩は親たちの懇談会。あ~母ちゃんもうグタグタです。)

最高な結婚式

あっという間に9月も後一日で終わり。もう10月かと思うと寒気がしてきます・・・。あまりにも一年が早すぎて母ちゃん、時というものを感じる暇がありません!!せめても秋らしい料理でも食べて季節を感じることにします。(ってこの時期の料理と言えばウサギやアヒル、鹿の料理で母ちゃん、あまり好きではないんですがね。(笑))

さて9月初旬にあった友達の結婚式。あの有名らしい?女優さんまでが来ていたというあの結婚式なのですが、今振り返ってみても本当に素晴らしい結婚式でした。新郎はクリ子の会社の同僚でかれこれ15年ぐらいの付き合い。新婦さんは美人お医者さん。

式は一区の街中の由緒ある教会で行われたんですが、もう初めから随所に二人の思いと気持ちがこもった式で心温まるものでした。ご家族のご不幸などがあって一年先延ばしになった結婚式。でもその分、納得がいくまで練りに練って時間をかけて二人で作り上げた式。もう感動ものです!!

式の後は郊外のお城に移動して、まずはお城の裏庭で軽い軽食つきの立食パーティー。シャンパンや凝ったフィンガーフードを頂きます。みんなハートの風船を持ってるのは、この後二人へのメッセージを書いたものを風船にくくりつけてみんなで空に向かって飛ばすもの。母ちゃんもドイツ語で一生懸命書きました!(笑)

そしてなんとアイスクリーム屋さんにも来てもらって子供達はアイス。このアイスがまた美味しい~!!

お城全フロアーすべて貸切だったので、お庭もすべて使い放題!!子供達が退屈しないようにちゃんとイベント用のベビーシッターまで呼んであって至れりつくせり。母ちゃん達もこの日はゆっくりとしていって~という配慮。じゃぁ母ちゃん遠慮なく、今日はシャンパン頂いてくつろがせてもらいます!!

チビはベビーシッターさんが持ってきてくれたサッカーボールでサッカー中。こんなことができるのもヨーロッパならではの結婚式です。

向こうに見えるのは、暗くなってから行なわれる花火の準備。もう半日がかりで花火師が数人がかりで用意してたんで、一体どんな花火が上がるんだ?!って思っていたら、これがどこかのお祭りなんかで上がる花火とおんなじぐらい盛大で、花火自体が30分のストーリーになっていて、音楽と花火が一体化したすごい演出でもう母ちゃん、大興奮!!!道理でお城の前に消防車が止まってた訳だ!!そらこんなすごい花火を企画したら、念の為に消防車も待機するよね。こんな花火を個人で雇うなんてもう夢のようです。(一体いくらぐらいついたんだろう??すごくやらしい話だけどすごく気になる母ちゃん。(笑))

その後は花嫁さんのブーケトス。これ見て母ちゃんもブーケトスすればよかった~!!と思ったぐらい盛り上がってました。

この後、お食事の会場に移ってみんなで絶品料理に舌鼓して、もうみんなお腹も気持ちもいっぱい!!新郎新婦の二人の気持ちがここまで込められた結婚式って初めて。本当に心温まる結婚式でした。残念ながらこの後の写真は母ちゃんが食事に熱中しすぎて無し。お二人さん、この結婚式のように二人で手を取り合って温かい家庭を作っていってください!!クリ子ファミリーより・・・・