チビ、今日は幼稚園からみんなで劇を観に行ってきました。楽しかったようでどんな話だったか詳しく教えてくれたのですが、驚くのがみんなで電車を乗る継いで一時間近くかけて行くこと。このクラス2歳児から6歳児の縦割りのクラスなんですが、二歳児が5人。最後までベビーカーを使うことも抱くこともなく、みんなで手をつないで16人の子供たちがゾロゾロと行くんです。日本だとバスとか手配しそうなものですが、さすがウィーン、逞しくなりそうです!
さて5月の終りに我が家の近くにある教会で感謝祭が行われたので今年も行ってきました。まずは朝からミサがあるのですが、窓際の花に水をやっていたら、なんだか今日はミサの声が良く聞こえてくるなぁ・・・と思ったら、ミサのあと司教さんとミサ参加者たちが、家の前を聖歌を歌いながら歩いている姿を発見。こんな光景を見るのは初めてです。
そしてその後はお祭り!!子供たちの遊び場が設けてあったり、鶏の丸焼きやソーセージをその場で焼いてくれたり、ビールも生ビール!!そしてどれも値段設定がかなり良心的。その分教会への寄付として少し多めにお金を払うんですが、それでも安いし、そして美味しい!!
そして音楽隊まできて生演奏!!毎年のことながらここのお祭りは盛大です。
我が家はカトリック信仰ではないので、ミサや他の教会行事に参加することはありませんが、それでも信者以外でも参加できる機会がある時は参加して寄付をしている我が家。カトリックじゃなくてもこうやって司教さんや地元の人との触れ合えるのは嬉しい限りです。