今年もBärlauchの時期がやってきました。日本ではラムソンと言われる西洋ニラ。今、ウィーンの森は一面ラムソン畑。ドライブしていると外からニンニクの匂いがプ~ンとしてきます。
このラムソン、生でもいけますが、私は個人的にはこのラムソン使ったスープや、ペーストにしてお肉に塗ったり、野菜に塗って食べるのが好き。それから餃子の中に入れても美味しい。
大きくなりすぎると香りも味も落ちて白い花が咲き出すのですが、先週末はちょうど収穫時。私達も山の奥の方の誰も足を入れていないようなところでラムソンをいっぱい摘み取ってきました。早速湯がいて食べてみたらとっても甘かった。これもしかするとこんなに甘いんだったら、辛子あえとか、梅であえても美味しいかも。あと鰹節とかでも・・・・・。
新鮮なうちに食べられない分は全部、軽く湯がいて小分けにして冷凍庫に保管しました。これでしばらくラムソンを楽しめます!!ラムソンの次は、アスパラガス。これも今からが旬の時期です。
このラムソンって、野生??
ご自由に採ってOKですよ?って感じ?
なんか・・・すごい!!
うちも、ニラ植えていますよ?自宅で食べる分ほどしか採れないけど
でも、スーパーで買ったものに比べると柔らかいです。
ニラって、ちょっとあると便利ですからね?
ぜひ、にらチヂミを!!!
yurara..さん
ハイ、野生です。
だから取り放題なんです。
ニラって言っても日本のニラのように香りがしっかりしてるものとは違い、ほのかにニンニクの香りがするので色んな料理に使えます。
チーズとも合うし、イタリア料理にもあうし、中華料理やもちろん韓国料理も!!そうだ!ニンジンも干しエビとかもあることだからYurara..さんがおっしゃるようにニラチヂミ作ってみます。その発想はなかったら、嬉しい!!アイデア頂き!!!!(笑)
Yurara..さんの作られるお野菜はどれも美味しいんだろうなぁ・・。だって優しい愛情が沢山こもってるんだもん。なにでもですけど、愛情を注ぐ注ぐだけいいものになっていきますよね!Yurara..さんの作られたお野菜、一度たべてみたいなぁ~!!