Bonbon Ball

IMG_5158.jpg昨日はチョコちゃんとアンディーさん、JちゃんとI君と一緒にBonbon Ball(ボンボンバル)というお菓子屋さんの舞踏会に行ってきた。一言でいえばすごくかわいらしいバルだった。

IMG_5159.jpgさすがお菓子屋さん主催のバルだけあって会場に入ったと同時に布製のDallmayrと書いたコーヒーメイカーの会社の袋がもらえる。その中にはもちろんコーヒーの豆が入っている。さぁ~皆さんご自由にお菓子を集めてこの中に入れてお持ち帰り下さいってな訳だ。私はお菓子全般、和菓子の生菓子を除いてすべて苦手なのでチョコ集めなどはしなかったが他の人達は皆かなり沢山お菓子集めをしてられた。

IMG_5165.jpgさぁ~デビュタント(社交界デビューの人達)のご登場だ。先日の舞踏会より会場の規模が大きかったのでデビュタントの人達もこの前よりいっぱいだ。

IMG_5168.jpg若くてまだ初々しくってとっても可愛らしい。(大体デビュタントに参加できるのは二十歳ちょいまで)って思うなんて私はもうオバサンになった証拠か?

IMG_5178.jpgまだまだ恥ずかしさが残るこの年齢。ちょっと恥ずかしそうにそしてたまに危なっかしいところもあるがまたそれがなんとも初々しい。

IMG_5183.jpgそしてデビュタントの踊りが終わった後は、お決まりの”さぁ~皆さんもご一緒にワルツを!!”てな訳なのだが、ここでもいっぱいの人が待ってました~!と言わんばかりに嬉しそうに踊ってられた。でも私達はこの中に入っていく勇気なし・・・・とりあえず見学。

その後、私達も音楽に合わせて色々と踊ってみたがあまりの人の多さに長いことは踊ってられない。少し休みワインやちょっとしたカナッペを食べ休憩をしてはまた踊ってみるのだがやっぱりまだまだ初心者の私達にはそこにいるのにも限度がある。結局夜中の3時ぐらいに疲れて会場を後にしました。

最後に私一個人の感想としてはもうボンボンバルはいいかな?どちらかというと私はもうちょっと落ち着いた雰囲気のバルに行ってみたいかな?これから少しずつ色んなバルに参加してみて両親がこっちに来た時には是非一度私達お勧めのバルに参加してみたい!!

すでに眠し!

今、レッスンの仕事から帰ってきたのだがすでに眠い。今日の朝一番から煙突掃除屋さんが来るというから朝の6時半頃から待機して待っていたのに、結局来なかった。なんだよ~それだったらもうちょっとゆっくり寝てられたのに・・・やられた。

さぁ~今から着替えてバルだ。やっぱり一日おきのバルは若くないのでさすがに少ししんどい。まだおとといの疲れが取れきらない。だけど明日は週末なので今日はゆっくりと楽しんでくるゾ!!

と思っていつつも準備する気にならない。あ~もう髪を結う気などなくなった。もうおろしていこう・・それから・・・グ~今にも寝そうだ・・・

Johann Strauss Ball 2007

IMG_5092.jpg昨日の朝、クリ子が仕事行く前にいきなり私に聞いてきた。Oyumiche~n、なぁ・・ネクタイの締め方まだ覚えてる~?え?そんなん知らんで。あちゃ~そういやクリ子ネクタイ締められなかったのだ。最後にスーツを着たのは自分達の結婚式の時。それもその時自分でクリ子はネクタイを結べなかったので私の妹に結んでもらんった奴だ。どうする!今日の舞踏会には絶対ネクタイ必要だ。なぁ~もしOyumichenも覚えてないなら会社にネクタイ持っていって誰かにネクタイの結び方教えてもらってくるわぁ~。あかん、そんなん恥ずかしいからやめて!どっかにネクタイの結び方の紙があったからそれで結んでみるから・・・

IMG_5094.jpgいやはや朝一番から晩に行く舞踏会のことが心配になってきた。自分の首にネクタイを巻きつけ、何度もネクタイの締め方を練習してみる。クリ子~どうにか大丈夫そうやで。ちゃんとこのまま綺麗な形で残しといてあげるから心配しんと仕事に行っておいで~!

IMG_5098.jpgそう昨日は私の舞踏会初デビュー、ヨハン シュトラウスバルだった。おめかしをし、さぁ~出発!このバル、今年で二年目のまだウィーンでは名の知れていない舞踏会だ。モーツァルトの格好をした人達がお出迎え。こんな人達がこの会場至るところに待機していて会場の案内をしてくれる。

IMG_5101.jpgホールの入り口には沢山のバラが飾られていてとっても華やか。そしてやっぱりここにもあの人達が・・・それにしてもすごいカツラ。

IMG_5100.jpgここがお食事つきの席。チケットにはお食事つきの席(コースのお食事が出てくる)、それからお食事なしの席だけのチケット、それから席が要らない人のための入場券みたいなチケットがある。

IMG_5129.jpgさぁ~いよいよ始まる・・・まずはデビュタントと言われる人達の入場だ。その後、バレリーナが出てきてちょっとした物語になったような踊りを見せてくれる。

IMG_5136.jpgやっぱりプロの人の踊りは違う。隅々まですべてが綺麗だわぁ・・・

IMG_5148.jpgその後はオペラ歌手が歌ってくれたり色々な見せ物があった後、デビュタント達が踊りを披露してくれる。

Oyumiche~n、あなたもこんなんやってみたい??あかん!あかん!何より歳がもう行き過ぎてる。これ若い人しかできひんねんで、クリ子~。

IMG_5153.jpgデビュタントのお披露目が終わったらその後はさぁ~さぁ~いよいよ始まりだ。皆さんもご一緒にダンスを!!ってな訳だがすごい人で踊る場所なんてほとんどないよ。もうちょっとすいてから踊ろ~う!!まずはバルがどんなものか見て観察をするOyumichen。さすがウィーン。みんなすごく楽しそうにそしてとっても上手に踊ってられる。音楽と共に体が勝手に動くかのようにみんな軽やかに踊っている。

それに比べ私達というと(っていうか私だけなのだが。クリ子はもちろん昔からダンスを習っていたので色んなテクニックを持っている)まだ初心者でダンス教室で習ったそのままのステップしか踏めない。他の人は場所がなかったらなかったでその場で色んなステップを踏み、その場に合わせて気転をきかしバリエーションにとんだ踊りをし、すごく楽しんでられる。あ~私もあんな風にいつかはいろんな風に踊ってみたいなぁ・・・ポワ~ン・・・

だけど初めての舞踏会で舞踏会の場に慣れるのと人の多さにビックリし、すぐ疲れてしまったOyumichen。クリ子~もう足が痛くて踊れへん。まだ週末違うし、そろそろ帰らへん??

そんな私達、明日にはまた違う舞踏会が待ってる。その上、明日の朝は7時から煙突掃除屋さん(ウィーンでは年に一度煙突の灰を掃除する為に煙突掃除屋さんが一軒、一軒私達の家をまわって来るのです)が来るから今日は早めに寝よう!! IMG_5112.jpg

おまけ・・・かなりお疲れの顔をした私達。 spacer.png