旅に出たい!

IMG_1072.jpgこの2ヶ月ほど息が詰まってきている。色んなことに追われていてなかなか息抜きができない。頑張っても結果がなかなか伴わないことに自分の力の無さを感じ情けなくなったりイライラしたり、時にはクリ子にあたってみたり。お互い忙しいこともありストレスが貯まってきている。そろそろちょいと息抜きをする時間が必要なのかもしれない。

IMG_1132.jpg結構色んなところに行っているように見える私達だが実は結婚をして以来今日まで新婚旅行もしていなければ、どこかに一泊でも泊まってきたこともない。いつも週末にせいぜい半日でどこかに山登りに行ったりピクニックに行ったり。それでも十分気分転換ができるのだが家に帰ってくるとそこには現実が待っており、またせっせと用事に追われる。あ~何もかも気にせずに2,3日ほどどこかに旅に出たい~。ちょっと家から離れてどこかで羽をのばした~い。でも現実は難しいのかなぁ・・・・

母の日だった日曜日

少し古い話になるが日曜日はこちらでも母の日だった。私は結局日曜日に仕事や演奏会が入っていてどっちのお母さん??にも電話をすることができなかった。だけどZ家では今年も恒例の母の日会があった。今回はクリパパの企画らしい。お~い、みんな~日曜日の12時から家でチーズホンジュとアスパラのパーティーをするから集まれ~!!

1977 Zens01.jpgクリ子~私行けへんけど家族水入らずでゆっくりしておいで。親子3代にわたるお母さん達を労わってあげてきて。Z家にも孫ができはじめ家族が大きくなり始めている。初めはこんなに小さい家族だったのに・・・

DSC00179-1.jpgこの何年後かに4人目の子供がZ家にできクリ子達は4人兄弟となった。そしてその子供達が結婚をし、子供を授かりどんどん家族の輪が広がっていく。そして去年私もその仲間入りを果たした。そして今ではこうやって母の日には家族全員がZ家に集まる。総勢12人。なかなかな賑わいだ。

姪っ子のサラからするとお母さん、そしてお婆ちゃん、そして曾お婆ちゃんが揃っている。みんな元気でこうやって大人になってもすぐに家に集まってくれる家族がクリママにとっては一番のプレゼントなのかもしれない。

IMG_3397_01.jpgおまけ・・随分遅くなっちゃったけれどお母さん、いつも私のこと気にかけてくれてありがとう。お母さんのお誕生日の日もその後、ゴールデンウィーク中にも電話したりしてたんだけど全然つながりませんでした。遅くなったけれどお誕生日、そして母の日、おめでとう!!

暑い日にはビタミン

IMG_5463.jpg何故かこっちに住むようになってからレモンの木をよく見かけるようになった。お花屋さんに売っていたり市場に売っていたり、買う人なんているんだろうか?と思っていたら結構な割合でレモンの木をオブジェ代わりに家に飾っている人を見かける。

IMG_5459.jpg確かに飾っていてもかわいいレモン。だけどこんなにいっぱい出来ているんだったら夏バテ防止にこれでレモンスカッシュなんていかがかしら?昨日に引き続き暑い一日だったウィーン。お陰でまたしても頭が痛くなる。そして頭に浮かぶのは大根おろしがのっかった冷シャブ。あ~こんな日はオーストリア料理じゃなくってあっさりしたものが食べたいなぁ~。 だけど薄切り肉というものが存在しないオーストリアのスーパー。あ~ドテってしたお肉じゃなくてちょっと繊細な・・・なんて頭に思い描いているうちになんだかまたお腹が空いてきたゾ。

それにしてもクリ子はレモンがこんな風に木に育つとは知らなかったそうな。じゃあ~一体どこで育つと思っていたんだろうか?謎が多い男じゃ。