ご褒美のお寿司

昨晩、ブログを更新してから何故かぱったりとインターネットが繋がらなくなった我が家。いや何時間かすればまた繋がるのかな?なんて思っていたんですが、朝になっても繋がらず、やっと試行錯誤して繋がったのが昼前。繋がったと同時にいつもならほとんどこないE-mailがいっぱい入ってくるし、インターネットとは全然関係ないのに、電話はじゃんじゃんかかってくるし・・・。そんな日に限って仕事はいっぱいいっぱい入っていて、もう大変!!なんだか夜が来て一気に疲れが出てきて放心状態です・・・。トホホホホ。

さて我が家は月に一度だけ自分達にご褒美の夜があります。ってこの日はいつも仕事を早く切り上げて、二人してある所に行くんですがね。それが終わったら二人でここまで無事にこれた事に感謝して外で食事をして帰ることにしてるんです。

今月は久しぶりにお寿司が食べたかったので、家の近くのお寿司屋さんに行って、船盛りのお寿司を頼みました。これで二人分なのですが、日本のお寿司に比べて寿司飯の量が多いので、かなりのボリューム。

船盛りにすればイカや蛸なイクラなんかのネタがもっと出てくるかと思ったのですが、さすがここウィーン。外国人(いや私がここでは外国人か?)にはそんなネタは受けるはずはないので、イカも鰻も一貫ずつだけ。でも海老やイクラが2貫ずつ乗っていたのでそれで良しとすることに。

何ヶ月ぶりかで食べたお寿司。イタリアンや洋風懐石料理みたいなのもいいけれど、やっぱりお寿司は私の胃には一番しっくりくるかな。来月はもうないだろう私達のご褒美ディナーDay。最後の会にふさわしい美味しいお寿司の日でした。

父の日

日本では今週末が父の日ですが、オーストリアは先週末が父の日でした。Z家は母の日にはみんな集まって一緒にティータイムを楽しむのですが、それに比べて父の日は何もなし。Z家に出入りしてからもう10年は経つのですが、Z家の父の日はこういうものかと思っていたのですが、やっぱり違うんですね。

ちょうどZ家に用事もあったので、晴れたらティータイムに顔を出しにいくね!っと約束をしてたのですが、この日は生憎の雨。それも雷マークまでついている。今日は無理だな??なんて思って、じゃあ久しぶりにゆっくりと日曜日ぐらいはしようなんて思っていたんです。だって今週末は仕事とお勉強会で全部潰れちゃうし、再来週末も用事が入っちゃってるし、いい機会だと思って。

で、義両親に電話で今日は雨だからまた別の日に訪ねることにするよ・・・・と言うととっても哀しそう。二人が来ると思って、アイスにいっぱいのフルーツサラダを用意したのに・・・・。二人だけで食べるのは寂しいなぁ・・・。なんて言われてしまいましてね。じゃあ、家の用事が全部終わって時間がありそうだったらまた電話するよ!!なんて言って電話を切ったのですが・・・。

クリ子の実家に行きたいよ~!!みたいな顔をされちゃ、急いで家の用事を済ませるしかありません。家具の組み立てに家中の掃除。もう必死です。クリ子に昼ごはんどうする??なんて聞かれて、そんなもん簡単に済まさせてくれ!!パンとスモークサーモンとサラダがあるから、それでも食べてくれ!!

ふ~ぅ、やっと終わったよ。でももうクタクタだぜ、私!でも仕方にない。義両親に電話するか!!っと電話したら、もうそれは嬉しそうで、アイスとフルーツサラダ以外にもパパ手作りのグラッシュとパンもあるからね!!なんて言われてしまうと、これはもう行くしかありません!!

やっぱり子供達が家を訪ねてくれるっていうのはいつになっても嬉しいもんなんですね。お父さんが作っておいてくれたデザートがあまりにも美味しくて、それだけでもうお腹いっぱいになってしまいグラッシュはお腹に入りそうになかったので、私の明日のお昼ご飯にと、グラッシュまで持たせてくれた義両親。

ちょこっと顔を出すつもりが結局5時間ほどお喋りしていた私達。父の日のプレゼントとしてはお父さんの好みの白ワインしか持っていかなかったけれど、一番喜んでくれたのはやっぱり私達が訪ねたことかな。

どんなに忙しくてしんどいなぁ・・・って思ってもやっぱりちゃんとこまめに顔を出しにいかなくちゃいけないなぁ・・・と思った一日でした。

クリパパ、グラッシュ美味しかったよ!!!ありがとう~!!

Loserへ行こう!!

このうんざりするような天気、もうしばらく続くようです。折角この前、家中の窓を磨いたばかりなのに、この雨でまた窓ガラスは泥んこに。この時期の雨は埃や花粉をいっぱい含んでるから参ってしまいます。家の窓ガラスに車の洗車。なんだかこのお天気とのイタチごっこのような気がしてきた今日この頃。

さて先日のザルツカンマーグートの日帰りドライブ。ランチを食べた後は湖畔をぐるりと散歩し、その後はそこから車で20分ほど走ったところにあるLoserというところに行って来ました。

ここに来るのは今回で3回目。初回は春先でまだ雪深い頃。そして前回は去年の夏に来たのですが、生憎着いたころにはお天気が悪くなり、結局ドライブして帰っただけ。そして今度こそは・・・とクリ子がお目当てにしていたもの。

それがこの山を少し登ったところにある湖を見ること。もう6月の半ばだし、こんなにも暑い日なんだから、雪も解けて山の上の真っ青な湖が見れるだろう・・・とクリ子は期待してたらしいのですが、あら?車を降りて前の景色を見るとそこはまだ一面雪!!

それでも諦めないクリ子。ここからちょこっと200メートルぐらい登ったところに湖があるんだけど・・・・。ってその目はもしかして登りたいってこと??あのね今日、ここに来るとは思ってなかったから私パンプスなんですけど・・・・。

いや、僕が決して滑らないように雪山に階段を作ってあげるから・・・・ってもし登れなかったら抱っこかおんぶしてくれるんかい??

結局、100メートルぐらい登ったところで、こりゃ湖が雪解けしてるなんて怪しい・・と思いましてね、クリ子に一人で見て来い!!そして写真に収めてこい!!と指令を出して私は、雪山にちょっとだけ雪解けして芝生が見えているところで待機。だってまだ下りるのが待ってるんですから。

でもそこから見る景色は最高~!!ここ標高1700メートルぐらいの地点なのですが、ここから見るDachsteinの美しさと言ったら・・・・。

結局、クリ子が湖まで行って撮ってきた写真がこちら。やっぱりね。これじゃここに湖があるかどうかもほとんど分からないじゃない!!ほんとクリ子の言うことは当てにならん!!さ!下りるぞ!!下りはもっと大変そうだから、しっかり私の手を引いてよ!!

もう雪山を下りれた時の安堵感といったら・・・・。ご褒美にヒュッテで一休みさせて~!!って訳でここのヒュッテ手作りのご自慢のクリームケーキを頂きました。フワフワでとっても美味しかった!!

この後、帰り際にまたもう別の湖によって日が暮れていくのを観ながら自然を満喫。ヒヤヒヤすることもあったけど、最高な一日でした。クリ子、運転ありがとう~!!そしてこんな素敵なところに連れてきてくれてありがとう~!!