バースディーピクニック

今日、7月8日はクリ子の叔父エアリッヒのお誕生日。昨日、エアリッヒからバースディーピクニックを庭で開催するからもしよかったら来て・・・とお誘いをもらったので、ちょこっとだけ顔を出してきました。

今日も朝から暑い日で天気予報によると最高に暑い日・・・なんて書いてあったので、庭でピクニックなんて暑すぎてどうなることか?と思ってましたが、ピクニック開始前に夕立のような雨が降ってくれたお陰で少しは暑さも和らぎ、心地よい午後のひと時が過ごせました。

珍しいことに今日はお婆ちゃんも参加。この一年ほどは腰が痛いの、足が痛いのだと理由をつけては家族会に参加しようとしなかったお婆ちゃんですが、やっぱり息子のお誕生日会は違うようです。久しぶりに元気な顔と元気な喋りが見れて嬉しかったよ!!

バースディーケーキとしてイチゴのケーキをみんなで頂いたのですが、このケーキがとっても美味しかった。彼の奥さんカタリーナのお手製ケーキかと思いきや、買ってきたケーキらしいのですが、これがオーストリアのケーキにしてはとっても軽くって、優しい愛情のこもった味で美味しかった~!一体、彼らはどこでこれを買ったんだろう??今度聞いてみよっと!!

庭でみんなで話をしていると、なんだか茶色い塊が動く・・・・と思ったら、そこにはハリネズミの赤ちゃんが・・・。日本ではなかなかハリネズミにお目にかかることはありませんが、ここウィーンでは郊外に行くと庭にハリネズミが住み着いてるってことが結構あるんです。先週は義両親の家の庭でもハリネズミに遭遇。野生のリスとハリネズミは出没率高し!

急なお誘いだったので、プレゼントを用意できなかったこともあり、この日は家にあった私達がお気に入りのスパークリングワインを冷やして持って行ってみんなでハッピィーバースディーを歌って乾杯!!エアリッヒ、この一年も健康で、そして笑顔の耐えないエアリッヒでいて下さい!それにしてもこの最近、毎週家族と会ってるのは気のせいかな?!

Film Festival

7月に入り演奏会が少ないこの時期、今年も市庁舎前の広場でフィルムフェスティバルが始まっています。

過去のよかった演奏会の録画を市庁舎の大スクリーンに映し出して見るというものなのですが、大スクリーンで見る演奏やオペラはなかなかの迫力があります。

スクリーンの前には椅子がちゃんと何千席と用意して並べてあるので、フラ~っと夕沈みがてら寄ってみるのもよし、これをメインにいくのもよし。

またこの前にはいっぱいの屋台が並んでいるので、屋台でご飯を買い、音楽を聴きながら食べるのもよし。

どこの屋台も今、ウィーンで流行っているレストランやバーなどが出展しているので、味は間違いなし。でもちょっと割高ですけどね。

ウィーンの人達はなかなか遊び上手。こういうイベントを旨いこと使って、夏を楽しんでいるように思います。

ただ問題は日が沈んでからの上映なので始まるのが夜の9時半頃から。観終わった頃にはもう日付けが変わりかけてるっていう時間帯。次の日が仕事だと最後まで観るのはなかなかつらいものがあります。(ってタダで観れるので途中で帰ってもいいのですが・・・・)

本当は私達も明日が日曜日なことをいいことに観にいこうかと思っていたのですが、(今日はAnna Netrebko, Jonas Kaufmann とErwin Schrott)この暑さで出かけるのが億劫になったのと、クリ子が火曜日までにプロジェクトを終えなくちゃいけないらしく今、必死で仕事をしているので今日は大人しく家で過ごすことに。でも是非、今年一度でもいいからこの雰囲気だけでも楽しみたい~!!皆さんもウィーンに観光にこられたついでにフラ~っと寄ってみてはいかがですか?

夏バテ対策

用意できる日はできるだけクリ子にお弁当を作るのですが、この最近は暑いのでできるだけ短時間で出来上がる料理を作るのですが、何故か日に日に我が家からお弁当箱がどんどん減っていくんです。もちろんそれはクリ子が毎日お弁当箱を持って帰ってこないからなんですけど、そのお弁当箱はどうなっているか?というと・・・・

1.食べ終わった弁当箱を会社の食器洗い機に入れて持って帰ってくるのを忘れる。2.冷蔵庫にお弁当箱が入ったまま。3.持って帰ろうとバイクのサイドバックに入れて家の前まで持って帰ってきたが、バックからお弁当箱を出すのを忘れてバックにお弁当箱が貯まっている。さぁ~どれでしょ・・・・・。

って話は変わって、クリ子のお弁当はお野菜山盛りの豚キムチだったり、スパゲッティーナポリタンだったりするんですが、私はそんなものを昼から食べる気にはならないので、こっそり一人で夏バテ防止と題し、鰻丼!!鰻とご飯だけだと腹持ちが悪いので、金糸卵も添えてみました。それとさっぱり食べたかったので、ご飯にキュウリの薄切りと紫蘇を混ぜて、夏らしくしてみたのですが、久しぶりの鰻はやっぱり美味しかった!!敢えて言うなら、もっとキュウリが多くてもよかったかも・・・・。そしてデザートは先日作ったわらび餅。満足、満足!!これで昼からの仕事が頑張れます!!

さてお弁当箱の行方はというと、答えは2番。ちょいとハテナマークが頭に飛んでるクリ子のことをよくご存知の方は答えも想像つかれたと思いますが、クリ子は食べ終わったお弁当箱を洗うでもなく、カバンにつめるでもなく、そのままま会社の冷蔵庫に入れるんです。なんで??って聞いても本人もわからないらしいのですが、会社の冷蔵庫の中にはクリ子が食べ終わったお弁当箱がいっぱい詰まってるわけです。今日こそは持って帰ってこい!!と言わない限り、食べ終わったお弁当箱が冷蔵庫の中に置きっぱなしなことなど忘れて、手ぶらで家に帰ってくるクリ子。何故キミは食べ終わったお弁当箱をわざわざまた冷蔵庫に入れるのだい??汚いから早く持って帰ってこ~い!!やっぱりキミは私には理解できない!!