我が家の節分

昨日一日中振り続けた雪。ウィーンの市街から少し離れたところに住んでる我が家はちょこっと家を出るだけでも大変。幼稚園が家から遠いので送り迎えはいつもベビーカーで行ってるのですが、母ちゃん・・・途中で断念しました。ベビーカーのタイヤもちゃんと雪用のものに変えて準備万端で行ったのですが、家から100メートルで沈没。あまりの雪の深さにベビーカーが前に進まない!!その上吹雪!!外は誰一人歩いてません!クリ子~助けて~!!

IMG_34712

さて我が家は先日お雑煮を食べたばかりなのですが、今度は節分!!日本の文化とオーストリアの文化、一応両方取り入れてお祝いをする我が家はなかなか行事ごとに大忙し。

IMG_34726

この日はチビが幼稚園に行っている間に母ちゃん、こっそりとお面作り。日本に住んでたらお面もすぐに手にはいると思うのですが、こちらではすべてが手作り。インターネットで今年はちょいと可愛い鬼を探して、不器用母ちゃん見本見ながら頑張ります。

IMG_34723

去年は遠慮気味に豆を鬼に投げていたチビも、今年は容赦ありません。お面にすごい勢いで豆を何粒も投げるチビ。お面に豆が当たる音がすごくって母ちゃん、ヒヤヒヤ。鬼さんの顔が腫れなきゃいいんですが・・。でも絶対お面にしか豆を投げないところがチビらしい。その後は一人フライングをして太巻きをこっそり食べているところを母ちゃんに見つかってニタッ。
IMG_34737

でもクリ子の太巻きの方が太いと分かるとどうしてもクリ子の太巻きが食べたいチビ。なので二人で半分っこして、我が家のちょいと変わったボーイズ達は仲良く太巻きで何故か乾杯?をして食べてました。

これで邪気も追い払ったし、今年も家族がみんな健康で元気に過ごせますように・・・・。

お雑煮

この数日ほどチビの体調が優れず、夜になると高熱を出すので夜のわずかな母ちゃんの自由な時間は奪われ、ブログを更新することができませんでした。やっと今日あたりからいつもの元気な顔を見せてくれるようになり、母ちゃんホッと・・・。

IMG_34703さて今さらなんですが、先日今年初めてお雑煮を作りました。・・・というのも日本の実家から白味噌が届いたんです。京都のお雑煮と言われれば、白味噌のお雑煮だったのでなんとも懐かしい味。

どうしてもすぐに食べたくて、日本から荷物が届いた日に家にある材料で作ったんで、母ちゃんのお得意”なんちゃってお雑煮”ですが、クリ子が大喜びで食べてくれました。

チビは残念ながらこの日あたりから体調を崩していたので、白味噌の味はきつかったようでお大根とにんじんを少し食べただけで、後は白ご飯だけ。

またチビが完全に体調が回復したら、白味噌仕立てのお豆腐のお味噌汁でも作ってみよっと・・・・。今年はゆっくりまったりとこうやって家族で日本の味を楽しめるのが嬉しい母ちゃん!

ある週末・・・

今日から一週間学期休みなんですが、我が家は旅行をせず家でゆっくりと過ごすことにしました。3人の体調があまり優れないのとクリ子の仕事が忙しくて休みが取れないというのがその理由。いつも2ヶ月に一度は小旅行に出ていた我が家だけに、年末に引き続きどこにも出かけないでまったりと家にいるのもこれまた新鮮。

IMG_20150131_173559

さてそんな学期休み始まりの週末は、チビの部屋に散らかったおもちゃを片付けるべく、サイドボードを買いに行ってせっせと組み立てて、その合間にチビはパパと一週間分の買出しに・・・。いつも行くスーパーにこんな買い物カートが初お目見えしてたので、早速チビはこれに乗ってお買い物~。クラクションまでちゃんとブッブ~ってなるところがミソ。

IMG_20150201_120515

そして家に帰ってきたら、母ちゃんとクリ子が片付けをしている間にチビはサイドボードが入っていたダンボールを家に見立てて”僕のいえ~”と嬉しそうに入ったり、出たりして遊んでご満悦。

この週末、治りかけていたチビの咳と鼻水がひどくなって夜になると咳き込んで寝れなくてぐずってたんですが、こうやって日中はしんどいながらも元気に遊んでいる姿をみると母ちゃん、ちょっとホっと。

色々とある中でチビの笑顔に癒され、家族が元気で笑っていてくれることが母ちゃんの幸せと感じたこの週末・・・。