ボーイズの家庭科実習

昨日お婆ちゃんの90歳のお誕生日パーティーをしたんですが、お婆ちゃん数日前に転んで足を怪我して一昨日まで入院してたんです。一ヶ月ほど前から決まっていたこのお誕生日会を楽しみにずっとしていて、どうしてもこの日にお誕生日をするのだと、着る服から何から何まで楽しみにしていたので、昨日強引に開催したのですが、病院に入院中に入れ歯を盗まれて歯ナシさん。可愛そうな誕生日になってしまいました・・・・。

IMG_34811

さて先週の日曜日、母ちゃんが家の掃除をしていたら、我が家のボーイズ台所で何か物色中。”ケーキが焼きたくなったんだけど、材料あるかなぁ・・・。”というクリ子の声を聞いたチビ。自分の部屋からクッキー焼きセットを持ってきて、”クッキー、クッキー”とアピール。

IMG_34791

それに負けたクリ子、チビとクッキー作りをすることにしたようです。今までにも何度か一緒に焼いているクッキー、随分要領も分かってきたようで、ほぼ自分でやってくれます。

IMG_34797卵を混ぜるのも、バターを切っていれるのも、生地を捏ねるのも何から何まですべてやりたいお年頃チビ・・・・クリ子に教わりながら一人で頑張ります。

IMG_34801大人と一緒のことがしたいチビは、料理ができることがすごく嬉しいんですが、一番なんたって嬉しいのは味見ができること。日本じゃケーキやクッキーの生地を生のまま食べることなんてありえないんですが、こちらでは料理番組でも料理人が生の生地を味見して”う~ん、美味しい!!もっと食べちゃえ!”ってことがざらなんです。

IMG_34806

型抜きだけは慎重にクリ子と一緒にするチビ。型抜きよりちぎって蛇のように細長くロールする方が楽しいみたいで、出来上がったらいっぱいミミズみたいなクッキーが・・・・。

IMG_34810

出来上がったら母ちゃんが写真に収める前に手が伸びる二人。クリ子によればこの日のクッキーはバレンタインクッキーだったそうな。そういやバレンタインデーの次の日だったもんね!我が家のボーイズにバレンタインデークッキーを作ってもらえて母ちゃん、家の掃除のし甲斐があるぜ!!ありがとう~!!

バレンタインデー

誕生日や何かイベントがないとデートがなかなかできない子育て真っ最中家庭。我が家もその一つ。前回デートしたのって夏まえ??かなり久しぶりのデートです。本当はカップルっぽく夜に食事に行くことを考えてたんですが、夜だと時計と睨めっこしなくちゃいけないので、ちょっと遅めのランチに行ってきました。

IMG_34763

昼の通常ランチ時間以外で営業しているレストランってなかなかウィーンではなくって、結局いつもお世話になってる山のホテルレストラン。ここだと昼から晩までぶっ通しで営業してくれているので、いつ行っても美味しいご飯が食べられるんです。まずはアペリティフから。ホルンダーという白い花のシロップが入ったスパークリングワイン。

IMG_34764

こちらは本日のシェフからのご挨拶としてコーンスープにスペイン産の生ハムをカリッと焼いたもの。ベーコンのカリカリ焼きはよくするけれど、生ハムでするとすごく軽くっておせんべいみたいで美味しい~!!これ今度家でもやってみよっと!!

IMG_34767

いつもはコースメニューを頂くのですが、今日は単品で全部頼むことに。その方が二人とも違う料理が味わえて楽しい!!こちらは母ちゃんの蟹のカルパッチョ。蟹の下にはアボガドをマリネしたものがひいてあって、酸味と蟹のうまみが合って美味しい。

IMG_34766

クリ子は牛肉のカルパッチョ。おいおい~そういうものはイタリアンレストランで頼んでおくれ~。ここでしか食べられない繊細な料理食べようよ~!!

IMG_34768

こちらはパセリのスープ。鱒の燻製にした魚の切り身がお皿に入っていて、その上にスープを注いだもの。こういうのってお皿にスープを注いでもらう時が一番ワクワクする!注ぎ終わった後のスープ皿は見かけ普通のスープ。(笑)

IMG_34769

こちらはオマール海老のスープ。もちろん母ちゃんの!!暮れに体調を崩してからこの日が初めての洋食?だったんで(それまでは毎日母ちゃん日本食。やっぱり体調が優れない時は故郷の味に限ります)、魚料理で攻めようと決めてたんです。こちらのスープは春巻きの皮の中にオマール海老が入ってます。スープももちろんオマール海老から出汁を取ったもの。前回もこれを食べたんですが、前回同様このスープだけ何故か塩辛いのが残念。

IMG_34771

母ちゃんのメインは鱈の香草焼き。この鱈がとっても肉厚でツルんとしていて美味しかった!!ウィーンでもこの最近美味しい魚が食べられるのがとっても嬉しい。

IMG_34770

そしてクリ子のメインは牛の頬肉の赤ワイン煮。これが牛のタンを食べているかのような味わいで母ちゃん、新しい発見に大興奮!クリ子の頼んだ料理なのに母ちゃんがばかりが食べていました。

IMG_34775

この後デザートも頼んだのですが、二人とももうお腹がかなり膨れて、デザートを堪能する余裕はなくただただ無言で食べてました。(笑)でもバレンタインデーを意識してちゃんとハートのクッキーがのっかってました。

IMG_34776

昼の3時ぐらいから食べはじめて食べ終わった頃には夕日が沈んでいくところで真っ赤に焼けた空がなんとも綺麗でしばし時間を忘れて、ボ~と外を眺める二人。こういうゆっくりした時間って本当に久しぶり!!お隣の部屋では夜の会食の為にテーブルがセッティングされてました。素敵な夜のひと時となるんでしょうね。

我が家の子育て奮闘夫婦はこの後、チビのもとへ。4時間ほどのデートでしたが、久しぶりに二人でゆっくりと話しができて貴重な時間となりました。そしてこの2ヶ月ほどずっと仕事が忙しくて、笑顔が消えていたクリ子でしたが、この日は笑顔が戻ってて母ちゃん、それが一番嬉しかった!!

我が家のボーイズ

この一ヶ月で急に話し出すようになったチビ。この二日は一日中、喋り続けてました。・・・と言っても聞き取れる単語もあれば、チビ語で何を言っているか大人には分からないものも沢山。幼稚園に行きだす前までは日本語の比率の方が多かったのですが、今はドイツ語の方が勝ってるかな。でもチビなりに二ヶ国語を理解しているみたいで、日本語を話した後はママの言葉~、ドイツ語を話した時はパパ~とニタっとして報告してくれます。まだまだ他の子供たちに比べると言葉の数が少ないですが、焦らずゆっくりと見守っていこうと思います。

IMG_34760

さて昨日はバレンタインデー。それも土曜日~!!チビを久しぶりに義両親に預けてクリ子と8ヶ月ぶりのデート。行き先は山の中腹にあるホテルのレストラン。数日前に雪がいっぱい降ったので、たぶん山の方はまだ雪が綺麗な状態で残っているだろう・・・とそれを期待してドライブも兼ねて行ってきました。

IMG_34777

午前中は仕事が入っていた母ちゃん。母ちゃんが仕事の間に買い物に行ってくれていた我が家のボーイズ。帰りが遅いとおもいきや、二人で花屋によって母ちゃんに花束を買ってきてくれました。昔はよくクリ子から何かあるごとに花束をもらってたんですが、チビができてからというものもうこの2年近く花束をもらってません。でもそんなクリ子が今回は自分で花を選び素敵なブーケを作ってもらったのですが、それが気に入らなかったチビ。僕はこの花束をママにプレゼントするのだ!と譲らず結局花束を二つ買わされたクリ子。玄関を開けたら、大きなブーケを二つ持ったクリ子が立っていて母ちゃんビックリ!!!母ちゃん、二人のボーイズからそれぞれ花束もらえて幸せ~!!

IMG_34779

そしてこの後、チビを義両親のところに送り届けて母ちゃん達は久しぶりのデ~ト!!この先はまた後日・・・・。