ベルギーで食べたもの

今日、仕事が終わって寝室で着替えていると、なんだか朝にはなかったカバンを発見。いかにも付属品でついてきましたと言わんばかりの広告付きカバン。その広告・・・ハーレ!!お風呂にルーべと入っていたクリ子のところにすっ飛んで行って、”まさか新しいハーレ買った?”と問いただしたところ、”買ったよ!!”という答えが・・・・。あまりにもすんなりと答えたので拍子抜け。あの~一応、一度相談は受けたものの、諦めたとばかり思っていたのに、それが母ちゃんの知らない間に買ってたなんて・・・財布が別々のドイツ圏、こういうことか・・・と来年結婚10年目にして気づく母ちゃん。あ~・・・・。

さて今回のブルージュ滞在、ルーべが白ご飯が大好きなのでなんどか近くのタイ料理屋さんに通った(そこのタイ料理がまた本格的で最高!ウィーンのタイ料理レストランのレベルよりはるかに高かった)以外はせっかくなのでベルギー料理を楽しんできました。

と言っても2年前にベルギーの郷土料理と言われるものはほぼ片っ端から攻めてほぼ制覇していたので、その中でルーべでも食べられそうなものばかり頼みました。やっぱり一番の楽しみはビール。前回は妊娠してたので飲めませんでしたが、今回は毎日これでもか!ってぐらい堪能しました。これは海鮮スープだったかな。イカや蛸、魚が入った濃厚なスープ。海に面してないウィーンでは決して味わえない一品。

そしてこちらはクリ子の好きな海老クリームコロッケ。これ二つで15000円以上するから馬鹿にならない。ウィーンでは決して海老を食べないクリ子。それがここでは好んで頼む海老コロッケ。なんでだろう・・・と思っていたらクリームコロッケだったのね!!クリ子の大好物、蟹クリームコロッケを長年作ってあげてないことに気づいた母ちゃん。すまん、クリ子よ!!

こちらはベルギー料理の代表作?ムール貝とフライドポテトのコンビ!!ここに来てこれを食べずにして帰るなんて勿体ない!!って訳で今回も食べました!この日はニンニクソースつきで。ムール貝が新鮮で美味しいのは然ることながら、ベルギーはやっぱりフライドポテトがとっても美味しい!!

ルーべもこの旅行で太ったと言ってもいいぐらいどの料理もパクパクと食べていて、ウィーンに居る時よりもいっぱい食べていたのが印象的。いっぱいいい空気を吸って太陽の下で食べるお料理はそれだけでも最高です!!

この他にもいっぱいいろんなベルギー料理を食べたのですが、食い意地の方がはって写真を撮るのを忘れてしまいました。そして忘れてならないのが、パンやデザート。さすがお隣がフランス。かなりレベルが高い!!オーストリアでは食べられない味のパンやデザート。大したお店に行かなくてもそこらで売ってるもののレベルがかなり高い。このパイもとっても美味しかった!それに週に一回だけでる市場のパン屋さんで買ったシュークリームが忘れることができないぐらい美味しかった。それも値段がほとんどただぐらいの値段にビックリ!!

何から何まで大満足の今回の旅。本当に最初から最後までベルギーを堪能させてもらいました。チビを飛行機に乗せて観光地に連れて行くのはどうか?と行く前は不安だったのですが、毎日元気に、そしてチビ自身が旅を楽しんでくれていたのが何より嬉しかった今回の旅。また5年後、いや10年後に今度はクリ子と二人でまたゆっくりとこの街に来たい!!きっとまた違ったものをここで発見できるはず。それまでにクリ子も母ちゃんも家族と共に成長していたいです・・・・。

天気に恵まれた今回の旅

春になって薄着になったせいか体がぶよぶよしているのが気になって仕方がありません。お腹回りにお尻・・・・歳というものは怖いものです。これは意識して運動をしなくちゃ本当にやばいことになりそうです。(泣)

さて今回の旅、お天気に恵まれて5日間とも過ごしやすい陽気でした。最初の2日は風がきつく寒くも感じたのですが、後の3日は暖かい日で青空が広がりました。これぞ私がイメージしていた春のブルージュ!!

観光の合間に毎日できるだけチビを放牧?できるところに連れていってエネルギーを発散させるのですが、この日はブルージュで2番目に大きくて地元の人に愛されている公園に行ってきました。

お天気がいいとそれだけでなにもかもが輝いて見えて楽しくなるから不思議。

鴨やアヒルさんにパンをあげたり、丘を走って下ったり、落ち葉で遊んだり・・・ルーべだけじゃなくて見てるこっちまでなんだかとっても楽しい気持ちになってきます。

そして喉が渇いたらベルギービール。そして小腹が減ったら焼きたてワッフル。どんなけ今回の旅を堪能するの??と自分で突っ込みたくなるぐらい羽をのばさせてもらった今回の旅。もう次のバカンスのことを考えている自分がいるから怖い・・・。

Dammeに半日遠足!

ブルージュに滞在していた間、晴天に恵まれ気温もグッと上がった日が2日ほどありました。ブルージュだけだとルーべのエネルギーも有り余ってきたので、ブルージュから船で30分ほどの街Dammeに半日遠足に行ってきました。

ちょうどDammeに行った日にブルージュのブルグ広場に毎週一回だけのマルシェが開かれていて、色んなお店が出展していたのでそこで焼きたてパンやら鶏の焼いたものや果物を買い込んで出発。これをお昼ご飯にしよう~!!

ブルージュの郊外から出ている船なんですが、運河をゆったりと長閑に走ります。そこから見える風景は牛であったり、羊であったり・・・・。

私達の宿泊先の主のリビア叔母さんによるとDammeはブルージュに住む人のセカンドハウスとしてみんなの憧れらしいのですが、古い街をそのまま残そうと新しい家を建てるにも規定が多いらしく、ほとんど新しい家は建てられないらしいのです。でも住みたい人は多いので家の物価は高騰するばかり。

街自体はこじんまりとしてるのですが、どの建物一つとっても大切に愛情を込めて作られ維持されているのが分かります。そして街からちょこっと離れるとそこにはなんとも長閑な風景が広がります。

これぞフランダース地方と言われる景色がそこに広がり、ルーべだけでなく私達も大喜び。馬や羊なんかを見ながらマルシェで買ってきたお昼ご飯を食べる幸せはなんとも言えません。ルーべものびのび・・・お花を摘んだり、馬に草をあげたり、土を掘って蟻さんに遭遇して大ハッスルしたり・・・。(笑)

いっぱい太陽を浴びて自然と触れあったら、喉が渇いてきたぜ~!!街の方に繰り出してちょっとビールでも飲もう!!

母ちゃん達、ここに来る前にしっかりとリビア叔母さんから美味しくビールが飲めるお店を聞いてきてたんです。お店の名前はTante マリー(マリー叔母さん)だったかな。中庭があってそこでゆったりとビールを飲みながら休憩できるがいい!!

お昼ご飯はしっかりと食べたので、ここではデザートを。アップルパイとラズベリーのパイ。どちらもさすがお隣はおフランス。オーストリアでは絶対食べられないような上品な味でもう母ちゃん大満足~!!

母ちゃん、あまりにもここの居心地がいいのでビールを3杯も頂いてしまいました・・・。ハハハハハハ~!!これで夜はばっちりと熟睡できますぜ!