私が体に違和感を感じたのが、半年ほど前。今年の春のこと。腹部が痛い!もしや盲腸か、それとも神経痛か?それが一ヶ月以上続いた時、私は自分で確信した。ははぁ~ん、これは筋腫だなと。
そしてお医者さんに電話をして、きっと筋腫ができてるので内視鏡でみてください・・・とお願いしたことから今回の手術劇は始まった。
検査の結果はやはり筋腫。本当ならとらなくてもいいものだが、その筋腫が神経を圧迫して絶えず痛い。そして将来のことも考えて今回取る事にしたのだ。手術の際に、もし他にも筋腫や切り取った方がいいと思われるものが見つかった時は切り取りますか?という書類にYesとサインした私は、手術後、こんなにもいっぱい色んなところを切り取られてるとは思ってもいなかった。
朝の8時半過ぎに手術室に向けて部屋を出てから、およそ6時間後の14時過ぎに部屋に戻ってきた私は、両手にいっぱい器具をつけられ、なんだか見るも痛々しい姿。一日半ぶりに会うクリ子は、私の変わり果てた姿にたじろぎ、ただ見てるだけ。何をどうしたらいいのかわからないらしく、ボ~としてるので、そんなんだったら仕事に戻っていいよ・・・というとさっさと会社に戻っていった薄情な奴。というか、一人にさせてほしかった。人に気を遣う余裕などなく、だけど誰かが側にいてくれたら、気を遣って何か喋らなくちゃ!とか考えてしまう性格なので、とりあえず何も考えなくていい環境にしてほしかった。
しばらく目をつぶって苦しんでいると、おいおい、なんだかすすり泣きが聞こえてくるではないか!うっすらを目を開けて見てみると、お隣の患者さんのご両親が、私を見て、”可哀想だ!こんなに苦しんでいるのに、彼女は一人で頑張っている。誰もそばについてくれる人がいず、一人で苦しんでるなんて、なんて可哀想なんだ!”と涙を流しているではないか。
いやいや、そんな風に哀れまれては、なんだかこっちが惨めになるではないか!私は自分で好んでこの日は一人にしてもらったのさ。手術が終わったらすぐに病院に行くからね!と言ってくれたウリの言葉を断ったのは私なんだからさ。だけど、不思議。泣かれるとなんだか自分が哀れに見えてくる・・・・
手術後は次の日の朝までベットから動くことなどできず、もう一日以上も飲んでいない水分も、その日は飲ませてもらえず、ただ綿棒に含ませた水分を唇に塗るだけしか許されなかった。
やっと2日ぶりにご飯に出会えたかと思うと、いきなりほうれん草のニョッキにホワイトソースがけとあま~いクリームケーキが出てきた時には驚いた。え!今までお水を飲む事も許されなかったのに、いきなりこの料理ですか?こんなの食べて胃がびっくりしないのだろうか?っていうかこんなヘビーなご飯、まだ食べられません!!!
何がしんどかったか?と言われると、お腹のあたりを切ってるので、喋るにしてもちょっと姿勢を変えるにしてもお腹の筋肉を使うらしく、そこが痛い。手術して3日はまともに立って歩く事もできず、めまいもひどかった。同じ日に手術した人達は、普通に歩いているのに、何故自分だけがこんなに回復が遅いのだ?というか痛々しい感じがするのだ??なんて焦ったが、主治医の先生は手術後に一回顔を出しただけで、後はお目見えにはらならない。
手術はどうだったのか?患部はどうだったのか?しいて言えば、手術が成功したのか?も教えてもらえない。それはすべて今度改めて、お話し合いを持つという。
なんでさ、みんなは手術は成功しました~!なんて言われてるのに、なんで私だけそんな意味ありげな言い方なん??
結局、主治医の先生とお話が出来たのは退院の日。話によると、私の筋腫のあった場所は大変、やっかいなところで、始めの手術方法(お腹の4点を切り、そこに空気をいれて手術する方法)では無理そうだったので、開腹手術に切り替えようかとなったが、一応、ギリギリでどうにかそれをせずにすんだ。だけどその分、体の中の壁を傷つけている可能性がある。そして開けてみたら、もう一つ筋腫が見つかり、それも取り除いた。そして内壁にも痛みにつながるものを見つけたので、それもすべて取り除いた。アナタの今、患部はすべて疑いのあるものは取り除かれたが、その分、広範囲に渡って今、穴が空いていると言っていい状態だ。だから普通の人よりも痛みや回復が遅い。まだこれはしばらく続くだろう・・などなど。
そうでしたか、だから私、他の人達より回復が遅いわけね。なんだ、そう早く言ってくれれば焦らなかったのに。。。。
だけど手術は体力的にも精神的にも疲れるようだ。もっと簡単に手術がすみ、社会復帰が果たせると思ったのに、えらい大変なものになってしまった。どんな手術にしても手術はやっぱり疲れるものだね。
こうして今は淡々と話をしているけど、きっと私には想像もできないくらい不安だったろうし、きつかったろうと思います。
改めて話を聞くと、簡単な?ではなく、やっぱり大変な手術だったんですね。
そうですよ・・・生身の身体にメスを入れるわけですからね。
元気になるには多少の時間はかかりますよ。
焦る気持ちもわかりますが、術後に無理をすると後々響きますから
ゆ~ったりと過ごしてくださいね?
oyumichenが近所だったら、韓国ドラマでも見てね~ってDVDを持っていくのだけど・・・。
きっと夢中になって、あっという間に時間も経つと思うんですが。笑
いや・・・お粥作って持っていくのが先ですね。
Yurara..さん
やっぱりお粥ですよね!それと梅干!日本人は。
なのに、何故ホワイトソースのニョッキなんでしょう・・・オーストリア人は手術後にあれぐらいのものペロって食べられるのかしら??
うちの主人が入院前に日本のドラマをダウンロードして、持たせてくれたんです。入院して数日は全然眠れなくて、仕方ないからそれ見て過ごしてたんですが、それがどんなドラマだったと思います?
病院の医師の話で、手術の失敗の話だったり、手術のシーンがいっぱい出てくるもんだったんですよ・・・そんなの手術前に見る映像じゃないと思いません?
話の内容を知らずにダウンロードして私に渡してくれたみたいなのですが、これはないですよねぇぇ~。さすがうちのおとぼけさんです!
もっと楽しい話のドラマがよかった~!!!!なんてね。
もう~さすが!クリ子さん!
私ね?これ読んだとき、大笑いしてしまったんですよ?
そっか~ドラマなら何でもいいってわけじゃないんですね?
内容も大事!っと。
いい勉強になりました!笑
ちなみに・・・なんていうドラマだったんでしょう?
すっごく気になります。
Yurara..さん
でしょ~。何日かしてからこのドラマの内容に気付いたらしく、Oyumiche~n,あのドラマ、今のこのタイミングにはまずかったね・・・と気まずいそうに言っておりました。やっぱりどこかぬけてる人です。
ちなみにドラマの題名はナ・イ・ショ!
めちゃくちゃ古いドラマだから、言うのが恥ずかしいです。(笑)
子宮筋腫?筋腫ってそれしか思い浮かばないんだけど・・・
全然簡単な手術じゃないやん!
お腹を切ったんだったらしんどかったよね、ほんと大変だったよね。
無事、手術が終わってよかったです。
こうして元気にブログ書けるようになってよかった。いや、でもoyumichenのことだから皆に心配掛けまいとして毎日ブログの更新をしてくれているのかも・・・かなり疑い深い私。
手術後は、本人は意外と動ける!と思っていても無理しちゃダメだよ。
ウチの母も少し前に卵巣摘出でお腹を切りましたが1ヶ月くらいは仕事も全部キャンセルさせ強制的に大人しくさせました。自分の体のことは自分が一番よく分ってる、とよく言うけれど、でもね、今無理をしたら後々大変なことになるからね。だからお願い、しっかり休んで完璧に治してからいつもの明るいoyumichenに戻ってください。
心細かったでしょう。
ほんと、近くだったらすぐに飛んでいくのに(泣)
お粥も持って、雑誌と本とお花も持って。
そして・・・多分ドラマは「白い巨塔」
違う???(笑)
Taraちゃん
残念ながら”白い巨塔”ではないのよ・・・も~と古いドラマ。
恥ずかしくってここではドラマの名前は言えないよ~。
ビンゴ。子宮筋腫とその他、もろもろ・・。
そうなんだよねぇ~先週頃まではまだ傷口が痛かったり、体力が落ちてたりで、あまりからだが言う事聞かず、体をかばっていたんだけど、段々よくなってくると、ついつい無理しちゃうんだよね。そして、後でアタタ!みたいな。
まだ、お風呂もスポーツも駄目みたいで、シャワーだけの毎日だと、手術したところかばって生活してるせいか、肩が凝るの。お風呂に入って肩、ほぐしたいんだけど、まだまだ先のことみたい。
あ~なんでもできる、いつもの自分に早くもどりた~い!!