皆さんはもうお正月気分がだいぶ抜け、通常モードに切り替わってきてられることでしょう・・・でも、もう少しだけお正月ネタにお付き合いください。
大晦日をグラーツで過ごし、病にも負けず?カウントダウンまで頑張って起きていた私達は日付が20009年の0時になったところであがる花火と突然、そこら中から流れてくるワルツに合わせて、ウィンナーワルツを踊り、とりあえずオーストリアでの年明けのこの恒例、セレモニーだけ形だけやったよ!と二人で納得して、その後はすぐコテンパンとベットで眠りについた、薄情モノ。
そして次の日は元旦ということもあり、朝からシャンパンがホテルで振舞われ、それに合わせて朝食にスモークサーモンやマスの燻製やキャビアなどが出てきた。後の領収書が怖いゼ!と思いつつも、元日ぐらいそんなこと忘れさせてくれ~とおおいにこの朝食を優雅に楽しんだ私達。
このまま優雅な一日を過ごすのかとおもいきや、さすが我が殿!!半ば病人を連れてお山に・・・やっぱり年明けそうそうに新鮮な空気を吸わなくちゃね!という配慮のもと・・・車で走ること1時間、銀の世界、または何も見えない世界に辿りついた。
この日はお天気があまりよくなかったこともあり、山には深い霧がかかっていた。こりゃ、寒そうだぜ・・・ってな訳で二人とも車で持ってきている服をありったけ重ね着をして、防寒に徹し、ちょいと車を降りて散歩をすることにした。
湖までの約1.5キロの道のりなのだが、これがなかなか大変なのだ。何せ雪が深い。どれだけ深いって??身長が165cm近くある私の膝の上まで雪が積もっているのだ。
一回、足が雪の中にボソっとはまればこれがなかなか抜けない。クリ子に引っ張ってもらっても雪から足が抜けないので自力で頑張って抜け出すしかないってある意味、何かの罰ゲームにでもあったかのような散歩道。
だけど霧にかかった山は幻想的だった。晴れ渡たった雪山も綺麗だけど、見えそうで見えない山の全貌というのもなかなかチラリズムがあってなかなかそそるものがある。
だけどクリさん~どこに湖はあるの??ここ!!
もちろんそこには雪が積もり、湖の容姿は何一つ見れなかったのでした。
って当たり前っていや、当たり前かぁ~。
どんなに寒くてもしんどくてもやっぱり山の空気は人を内面をキレイにする作用があるようで、この後、二人とも体調がかえってよくなったのでした。
だけど寒かった~!!マイナス10度の山登りは体力を使うようで、この後二人は腹ぺこになり、とんかつを揚げたもの2枚にフライドポテトの山盛りを軽く、それぞれ平らげたのでした。って野菜は?って??そんなものついてないのが、オーストリアの田舎の山料理の醍醐味さ!ハハハ~!!
こんばんは。
すごい雪ですね?
病人がこんな雪山に登るなんて・・・っと心配しましたが
返って元気にっというか、食欲も沸いたみたいでよかったですね。
今、旅行の時のアルバム作りをしているのですが。
(え~まだやってなかったの?っと言われそうですが。)
その時に、ガイド本を見てたらウィーンの南の方にグラーツがありましたよ?
私は、まだこ~んなに雪がいっぱいの景色を見たことがないんですよ。
福岡でも積もるんですよ?雪は。
でも、なんていうか・・・雪国のそれとは違うでしょう?
こっちでは、朝は積もってるけど、すぐ溶けてしまうし。
なので、こんな銀世界に憧れます。
でんぐり返しがしたい! ジャンプして飛び込みたい!笑
日本は、明日12日は成人の日です。
こっちもなんだか雪になりそうなくらい冷え込んでいます。
明日の成人式、せっかく振袖着るのにな~どうしよう・・・ってうそうそ。笑
あっ昨日、今年初めての陶芸に行ってきました。
毎年冬になると、あ~もうちょっと早く土鍋を作っておけばよかった!って思うんですよ。
で、早速「耐火粘土」を購入して、少し小さめのチゲ鍋と、フライパン?21cmくらいの(サイドに取っ手付)を作りました。
朝食にこれで卵焼きでも作って、そのまま食べようかな~とか思って。
でも、熱するのに時間がかかるよ~っと言われ、それもそうだ・・・っとパエリアとか、すき焼き用にすることに。
また焼けたら見てください~。
yurara..さん
ぜひぜひ焼けたら作品見せてください。
yurara..さんの作られる作品にはどれも味があって素敵で、色づけしてある色も私達の好みなんですよ~。もうちょっと近くに住んでいたら、主人と是非買いに行きたいね!なんて以前言っていたのですが、(あと展示会に出店されている方の作品とかも・・)どうやったら私達でもそういう機会が持てるのでしょう??
やっぱり福岡まで行かないと駄目でしょうかねぇ~屋台めぐり??明太子巡りと共に???
土鍋やあと大皿やあと小皿。いつかこりゃあ~主人と九州に温泉旅行兼、ゆらら~陶芸巡りを実行しなくちゃ!!
今から楽しみ~!!
そうなったら嬉しいですね~。
いや、私の作品はまだまだ精進しないといけないんですけどね?笑
九州温泉めぐりっていうのは是非!屋台も!博多ラーメンも!笑
博多っていうと、大宰府とかしかなくて。
住んでるんだから、もっと自信を持って「ここ!」っていうところを自慢したいんですけど、なかなか出てこないんですよ。食べ物くらいしか。
でも、九州って言われると見所満載ですからね?
ぜひ、ご一緒においでくださ~~~い!!
それまでに、私も作品つくりがんばらないと!!笑
yurara..さん
いや~主人は屋台ってものをしらないので、きっとすごく興味を持つと思うですよね。こっちではそういう文化がないので。きっと食べるよりもずっと写真を撮ってるかもしれません・・・(笑)
九州はほんといいところですよね。いろんな自然の恵みがあって。
もし、ゆららさんのところを訪ねさせて頂いたら、その後は大分に温泉にでも行きます!!
こうやって想像するだけでも楽しくなってくる~ほんと現実になるといいな。