先行きが見えない・・

アメリカのサブブライムローン問題から始まった世界の金融危機。確実に色んなところで私達の近くまでそれはじわじわと影響し始めている。

IMG_9519.jpgそしてそれはヨーロッパにもかなりの不安ももたらしている。ヨーロッパ各国では金融不安を抑えるため、個人の預金を全額保護するという案を打ち出し、今回の事態に対する市民の混乱を招かないように手を打っている。アイルランドを皮切りに、ドイツやギリシャなど6カ国が全額保護を打ち出した。そんな中、オーストリアはこれまで20000ユーロだった個人預金の保証だったのが、この数日でEUがEU諸国は50000ユーロを保証するといい、その後、オーストリアは100000ユーロを保証すると議会で決めた。それが今週の火曜日のこと。全額保証を打ち出す国が多い中、お隣の国、ドイツも二日前に全額保証を決めた。何故そんな中オーストリアは100000ユーロ保証なのさ。なんて思った人も多いはず。そして私もその一人。実際私達のそれぞれの口座にはそんなお金など預金されているはずもなく、私達が心配するまでにも及ばないのだが。

だけどオーストリアも次の日には全額保証を打ち出した。私達は実際そんなに多くのお金を持っていないのでそこまでその話に敏感になることもないのだが、毎日のように変わっていくヨーロッパの金融対策に今回の金融危機がどんなに影響をもたらすのかがなんとなく、素人でもわかるのだった。

IMG_9515.jpg私達は幸いにも株ではなく土地を買っていたのでよかったのだが、周りでは株の価値が半分に落ち込んだ・・と言っている。だけどその人達は自分が買った株が半分の価値になろうがそれは今の世界情況からしたら仕方ないことだと見ている。だけど本当にコワイのはこれから始まる企業への影響だ。

日本では例えば、対ユーロを見ると日本円がかなりよくなったことに喜んでいる人も多いだろう。私もその一人だ。でも円高が続くと例えば車がアメリカやヨーロッパへの輸出量が減る懸念がでている。輸出業に頼る日本にとってこれはとても深刻なことになっていく。

今の私の心配は世界金融危機でビルなどの建設が見込まれていたところの開発がなくなり、それによってクリ子達の仕事にも影響してくるのではないか?ということだ。

当の本人達はそんなことなど心配していないのだが、この前日本のニュースで神戸で今年、企画されていた高層ビルや娯楽施設が6件、アメリカンのサブブライムローンが及ぼす金融危機でオジャンになったらしい。

今のところはまだ影響は会社にはでていないが、このままこの金融危機に飲み込まれずに先に進んでいってくれることを願うばかりだ。

これから世界の色んな職種、そして市民に見えないところでじわじわとこの世界金融危機の影響が出てくるのだろうと思うとなんだか不気味でコワイ。

コメントを残す