今年のオーストリアの夏は100年ぶりか何百年ぶりか忘れましたが、冷夏で短い夏になるそうです。あらら・・・これが本当ならなんだか寂しい夏になりそうです。
さて先週の土曜日、欲しいものがあってDorotheum(ウィーンにある絵画や宝石や家具なんかのオークション会場があるところでアンティークものなどが買えるところ)に行ってきたんですが、欲しいと思っていたテーブルは見つからなかったのですが、こんなものを見つけました。
ここはオークションでものを購入するだけでなく、アンティークものが普通に売られていて、たまに行っては、ちょこちょことお買い物をしてるのですが、今回は脚立を購入。ヨーロッパでは天井ぎりぎりまである本棚が主流で、上の方の本を取る時なんかに重宝する書斎用脚立。これが可愛い構造な上に、かなりしっかりした仕組みでアンティークものにしてはかなりいい状態。
我が家では本棚だけでなく、身長195cmあるクリ子との生活はすべてのものが上の方に片付けてあり、私がモノを取るには足台を使わなくては取れないものが沢山。こういう脚立があると楽なんです。これ、本棚に箪笥、キッチンにフルにこれから活用しそうで今から楽しみ!そしてちゃんと片付ける時は小さくできるので収納スペースをほとんど取らなくていいのも嬉しい・・・。
そんな嬉しい掘り出しものが見つけられた週末。今週も義両親のところに行ってきました。ほぼ毎週顔を出してるのですが、今週はこれで2度目。週の半分以上は義母に会ってるような気がするのは気のせいかな?
でもルーべを連れていくとこうやって喜んで遊んでくれる人がここにいるんです。いつも二人で楽しそうに遊んでいる義父とルーべ。サスペンダーコンビの仲は良好なようです!!

さて風邪をひいているルーべ。昨日までは食欲も一切なく、鼻づまりからか呼吸がしずらいようで、咽ると食べたものや飲んだものすべてリバース。もうベットに私の着ている服に床、母ちゃんはその度に掃除をし、洗濯をし・・・早く良くなることを願っていたんですが、昨日あたりからやっと咳き込むこともなくなってきました。
ってルーべがよくなってきたかと思えば、なんだか母ちゃんが喉に鼻におかしいぞ!しっかり風邪をもらってしまったみたいです。ま、世の母さんっていうのはそんなもんです。そんなんであんまり元気もなかったんで、ランチも簡単に・・・。残ってたソーセージ焼いて、ほうれん草のソテーとルーべのピラフ用に炊いたご飯の残りで終わり。後は外に出たがるルーべを義両親の家に連れていって、ティータイム用にと買っていたパイをみんなで食べて、ルーべの相手は義父がしてくれたので、母ちゃん楽させてもらいました!!さぁ~ひどくなる前に風邪なおそっと!!



