クリスマス最終日

オーストリアは元日だけ祝日で2日から通常の生活に戻るんですが、学校などは明日からいよいよ始動します。ってわけでチビも明日から幼稚園。色々あった年末年始だけに、明日からすんなりと幼稚園に行ってくれるか母ちゃん、かなり心配です・・・・。

さてオーストリアでは今日までがクリスマスの余韻に浸っている期間。この日を境にクリスマスツリーは片付けられ、クリスマスも終り。ってわけで最後のクリスマスネタ。26日クリスマス最終日は毎年義両親のところで家族みんなでお祝いします。

本当はお昼過ぎからクリスマス会は始まってたんですが、私達はまずクリスマスのご挨拶にお墓参り。チビと平等に愛情を注いでやりたいのが親心。なのでチビをお祝いする時は必ず、もう一人の息子のところにも顔を出して、一緒にお祝いするようにしてます。

お墓参りの後はいざ義両親宅へ。この日のディナーはチーズホンデュ。24日のクリスマスイブにお魚料理を頂いているので、この日はベジタリアン料理。義両親宅の今年のクリスマスツリーは賑やか!!

この日はZ家13人が集まったので、食事にしても片付けにしてもすべてが大変。いつも2日にわたってクリスマス会を開いてくれる義両親には感謝です。このクリスマス期間、毎年お料理は義父が担当。食材の買い物から下ごしらえ、毎年2日間とも一日中かかって準備してくれる優しい義父。ありがとう~!!

食事の後は、クリスマスプレゼントを開ける前にみんなでクリスマスソングを歌うのもこの家の流れ。家族13人でクリスマスソングをはもりながら歌うのってなんとも温かい気持ちにさせられて母ちゃん、大好き。チビも来年は一緒に歌が歌えるといいね。

母ちゃん、本当はクリスマス家族で一緒に過ごすのはしんどいほど参っていたんですが、3日間とも笑顔の絶えない家族に囲まれてクリスマスを過ごして、母ちゃんかなり救われました。やっぱり家族っていいね!!

美術史美術館でクリスマス

クリスマスまではウィーンに今年の冬はやってくるのかねぇ??と不安になりそうなぐらい暖かかったウィーン。それが26日の晩から冷え込みこの冬初めて雪が降り、その後ここ2日ほどでウィーンの町並みは真っ白!!!今日は早速朝一番からソリを持って公園へ・・・。

25日のクリスマスは毎年、家で母ちゃんがクリスマス料理を作ってお祝いして、その後ティータイムにお祖父ちゃんにクリスマスのご挨拶に行ってたんです。でも今年はお祖父ちゃんが亡くなったので趣向を変えてみました。

お祖父ちゃんへはちゃんとクリスマスのご挨拶にお墓参りをしたんですが、クリスマスの当日はアニーをご招待して、外で食事をしてきました。

お祖父ちゃんが病気で看病疲れしていたアニーがいつかまた綺麗な格好をして食べに行きたいと言っていたので、母ちゃんが前から一度試してみたかった美術史美術館のカフェ・レストランでやっているブランチに誘ったら、とっても喜んでくれてこの日が来るのをずっと待っててくれました。

久しぶりに美術史美術館にやってきましたが、1800年終わりに作られた建物、この時期に作られたウィーンの建築物はやっぱりすごい!!!美術作品だけじゃなくて、建物自体が美術作品となってるので、絵画を見るだけじゃ勿体無い。

もちろん今回はこの風景を眺めながら食事をするというものなんですが、ビュッフェ式のブランチで味はまずまずっと言ったところ。このクリスマスブランチはお一人様55ユーロなんですが、(それプラス美術館入場料がかかります)料理の質からしたもっとお得で美味しいブランチはいくつでもあるかな。でも特別な日にこの雰囲気の中で食べるっていうのはやっぱり悪くない!!

今までお酒を断ってたんですが、この日から解禁!!美味しいお酒に料理、そしてゆっくりとアニーと時間を持ててよかった。チビはこの次の日、パリのオペラ座が載った雑誌の写真を指さして、僕・・・ここに食べにいった~!!また皆で行きたい~!!と行ってたんで、チビにとっても楽しめたのなら母ちゃん、嬉しいよ!!(パリのオペラ座じゃないけどね。(笑))アニー、これからもずっと一緒に25日お祝いしようね!!