梅花藻(バイカモ)

何年か前にテレビで見て以来一度、行ってみたかった醒ヶ井の梅花藻。

7月から8月ごろしか見ることができない、そんな限られた時期しか見られないこの時期に日本に帰ってきてるなら、見にいくほかないでしょう・・・

梅の花に似た白い小花を咲かせることから名前がついた梅花藻。日本でも限られたところでしか生育しない花で、水温が14度前後の清流にしか育たない。

夏の最盛期には川面から直径1.5cmぐらいの花が一斉に顔を出す。

この日も午前中からすごく暑い日だったのだが、ここだけは何故かとても爽やかで涼しげ。昔はここの人々の用水路として使われていたらしく、ある時は冷蔵庫代わりに、ある時はお洗濯物を洗う場と・・・人々の生活と共になくてはならないものだった。

今でもところどころでは家庭にまでこの水を引いて、お野菜や果物を冷やしたりしてられるそうな。そんな人々にとってなくてはならない水。毎日、沢山の観光客が訪れるのにも関わらず、ここの水は本当に澄んでいて綺麗。

暑さのあまり手を水の中につけてみると、1分近くもつけていると冷たさのあまり手がしびれてくるほどの冷たさ。

これはきっとここに住んでられる住民の方や自治体の方々の努力によるもんなんだろう。時代はどんどん変わっていくけれど、ここだけは昔ながらのこの面影をいつまでも残していってほしいと願うのでありました。

ネネとクク

うちのクリ子さん、何を思ったか、日本に帰る前からすごく意気込んでらっしゃる。いやいや、そんなことしなくても・・・と言っても、彼はいやいや、折角のチャンスだから!だと・・・

一体、彼は何をそこまで意気込んでいるんだろう・・・

それは姪っ子、ネネに英才教育?をすること。って言ってもそんな大袈裟なものではないのだが、赤ちゃんの時からドイツ語で話かけて耳で覚えさすのだとか。

だから日本に発つ前も、”僕、ネネとはドイツ語でしか喋らないから!”と言い切っていた。

そして念願のネネと我が家の坊や、クリ子こと、ククのご対面。

“Hallo~、ネネ~!!”とネネに喋りかけるクリ子。

ネネの反応は以下の通り・・・

なんじゃこいつ?見たこともない顔な上に、なんか目も鼻も大きくてなんか変だぞ?なんか怖いぞ!ジ~っと見つめるも、段々不安になってきたらしく顔が歪んできた。その上、訳のわからん言語で話しかけてくる。顔も奇妙だし、言葉もなんか変な言葉だし、ママ~助けて~!!ウェ~ン~と泣き出す始末。

その後も数日間、クリ子の顔を見るだけで不安げになり、ぐずりだす始末。クリ子ピンチ~!!

クリ子も、ネネが僕の顔みるだけで泣き出しそうやから・・・とちょっとネネから逃げ腰。それでもクリ子、諦めなかった。機会をうかがってはネネに優しくドイツ語で喋りかけていく。その甲斐があってか、そのうちネネの顔が歪まなくなった。あ!このおじさん、実は優しい人なのかも??と、クリおじさんを認めてからは、ネネとクリ子をほっておくと、二人で仲良く遊ぶようになっていった。

ある時は、ネネと歩く練習。ある時はネネのしこ踏んじゃったダンスにつき合い、ある時はドイツ語の歌を歌っては聞かせ、なかなか素敵なコンビ、ネネとクク。

一年に一度ぐらいしか日本には帰れないので、ネネがクリ子からドイツ語を学ぶことは難しいだろうが、赤ちゃんの頃から、外国語に聞きなれていくうちに、私達が持っている、外国語だと思うだけで、頭がパニックになる恐怖心だけでもネネは持たず、外国語に親しみを持ってくれればいいな・・と思うのでした。

そして今日もクリ子はウィーンの我が家で、おもちゃのチャチャチャを口ずさむのでありました。

帰ってきました!

昨日、楽しかったバカンスから帰国の途に着きました。

3週間の日本滞在。今年は冷夏だったこともあり、去年より幾分過ごしやすかった。今年の夏は、日本の家族と一緒に過ごす時間がいっぱい取れて、すごく嬉しかった私達。家族のみんなよ、私達の為に時間を作ってくれてありがとう~!!

振り返ってみると色んなところに行った私達。何十年と過ごした故郷、京都なのに、まだまだ知らないところが沢山。今回、また新たな発見をさせてもらいました。そして毎度のように美味しい食事にありつけて、父と母に大感謝。

帰りの飛行機の中で、もう早速、今度いつ日本に行くかで議論している私達は一体??それほど楽しかった今回の日本滞在。

父、母、そしてクサクサ、それから妹家族、3週間お世話になりました。楽しい時間をありがとう~!!