昨日は、朝から晩までフルだった為、家に帰ってきた頃にはグッタリだったが、でも実に充実した一日を過ごした。
私の生徒の一人にウィーン大学で語学を教えてられる教授がいる。彼女が私のもとでピアノを習い始めた頃は、なんとやりにくい生徒なんだと思ったもんだ。注意をすると、プライドが高いせいかとりあえずいい訳をする。私は、アナタが作り上げる音楽をよりよいものにする為にここにいるのに、それじゃ・・・??なんてよく思ったもんだ。
だけどその彼女は年月と共に、私の言う事をすんなり受け入れ、柔軟にレッスンを受け、その上、ピアノ以外にも色んな意見を求めるようになった。今では彼女と組んで取り組んでるプロジェクトが何個か。
そんな彼女(っと言っても私からすると15も20も年上のなのだが・・)が今回、私に大学が学期末休暇で、大学での仕事が今は少なくて余裕があるから、私にドイツ語の発音のレッスンをしてくれると言う。
毎日が今の生活に追われていてアップ、アップな私にとってはしんどいことだけど、だけど断る理由などない。こういうチャンスを活かさないわけにはいかない。な訳で、昨日彼女のプライベート、ドイツ講座を受けてきた。
彼女はこの日、私が朝から晩までずっと外で仕事だと分かっていたので、私が彼女の家を訪れた時には昼ご飯が用意してあり、私が昼ご飯の時間を他でとらなくていいようにと準備をしてくれていた。10分ほどで二人で食事を摂り、その後は1時間ほど、発音の練習。これが、私に”これなら自分の身につくかも!活用していけるかも!”という手ごたえのあるアドバイスだったのだ。だけど、それにはピアノのと同じで毎日の積み重ねが身につながると自分で実感したので、今日から毎日、どんなに疲れていても15分、忙しい彼女が私の為にドイツ語レッスンをしてくれて、その上、食事まで用意してくれていた気持に応える為にも、頑張ってドイツ語の勉強をすることに決めた。
自分に甘くするのも自分、自分を厳しくするのも自分、幸せだと感じる基準も自分、自分が不幸だと思う基準も自分、何もかも自分の気持一つなのだ。忙しい人こそ、いろんなことをやっている。彼ら、彼女やの言う言葉、”今は大変だけど、それでもどうにかして私はやり遂げるわ!”という言葉。彼らはそう、口に出していうことで、自分にできる、そして鞭を打っているのだろう。
ある日本のタレントが作詞して売れた曲に、”我が敵は我にあり”というものがあるらしいが、まさにそれだと思う。一番、怖い敵は自分なんだってね。自分に甘くすることも必要だけど、ある時は自分に厳しくしなきゃね。こうやって折角、私の為に時間を割いてくれる人が私の周りにはいてくれるんだから・・・ってな、訳で今日から15分トレーニング頑張ります!って今からこれするのかよ~。かなりしんどいけれど、ここでやめちゃえば、そこまでだもんね。自分に鞭を打って頑張ります!!
そうそう、がんばろう?
いつも口にしてるのに、3日坊主の私。
ハングルだって、そしてこないだの旅行で身に沁みたはずの英語も・・・。
「千里の道も一歩から」あ~あの時はじめていたら・・・って、もう後悔はしたくないですもんね?
私も一緒に始めます!!
私は、一日ひと単語。(ハングル&英語)
読み方&意味&スペルですね?
さぼっていたら、ビシビシ行きます!!笑
いや、さぼったら自分に返ってくるだけのこと!(これ、自分に言い聞かせています。笑)
お互い励ましあって、続けましょう~。継続は力なり!!
そうそう”赤い糸”の話ですが・・・笑
今、こっちで「赤い糸」ってドラマがあってるんですよ?
絆とか、そういうテーマのものが最近多いです。
これも”赤い糸”なのか・・・
今思えば、旅行に行く前からもだったんですが、帰ってからもウィーンを取り上げた番組や雑誌をよく目にします。
自分が行ったから余計目に映るのかもしれないけれど。
きょうもTVで「王女の晩餐!殿様料理加賀料理ウィーン見参」という番組があっていました。
「サイゼネック城」?にハプスブルグ家のカミーラ・マキシミリアン?さんを招待して、日本料理をもてなすというもの。
最近、こういう番組が多いんです。
でも、ウィーンの見所を紹介しながら、日本の文化も伝えていて、とても興味深いものでしたよ。
繊細な日本料理にみんな感銘を受けていたようです。
あっ久し振りにホテルザッハのザッハトルテを見て、食べたくなりました!!
yurara..さん
もう、私の方が三日坊主になりそうですよ~。
教科書とか辞書が要らない勉強法だから、すぐどこでもできる勉強法だからいいかと思ってましたが、なかなかそれでも15分間トレーニングに当てるモチベーションっていうのが、保てません。
15分が10分になり・・・それが5分になり・・・・それでも毎日、ちょっとだけでも発音のトレーニングを一応、続けています。ってまだ初めて、一週間も経っていないけど・・・
日本ってこういう番組、製作するのとっても上手ですよね!
分かりやすく、そして興味深く作ってあって、こっちにもそういう番組がもっといっぱいあったらいいのに・・・ってただドイツ語がちゃんと理解できてないだけで、こっちにもいい番組はいっぱいあると思うのですが、それがわかるまでまでにはまだまだこれまた、遠い道のりですかね?!